見出し画像

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(69)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年6月23日)

◆見タイ!知りタイ!伝えタイ(69)◆
(HOTで湿度なタイでの現地レポート、基本HOTな食べ物や、微笑みの国ならではのHOTな心に触れる出来事など、思いつくまま紹介しますね)

♪サワディー(こんにちは)
夕方、大型スーパーで人通りが結構ある場所に行くと、軽快な音楽が聞こえてくることがあります。
野外コンサートでもやっているのかと、音源に近づいてみると、不思議な光景に遭遇します。
大勢の人が踊っているのです。

踊っているというのは語弊があるかもしれません。確かに踊っているのですが、それは踊りが主目的ではなく、踊ることで身体を動かして健康になろうとするエクササイズなのです。

皆は台の上に乗ったインストラクターらしき人物の掛け声に合わせて、その人と同じ動きをしているようです。エクササイズに参加している人は、若い人だけではなく、年配の方もそれなりにいて、音楽はアップテンポ、それに合わせた動きも激しく、逆に体調を崩してしまったり、筋肉を傷めてしまったりしないのか、こちらが心配になるくらいです。

ただこの光景を見るのは初めてではありません。以前に住んでいたラオスのビエンチャンでもメコン川沿いの広場などで同じような光景を見たことがあります(こちらの動画もアップしておきます)。

もし私がこのエクササイズに参加したならば、ものの数分で体力が尽きてしまうか、筋肉を傷めて動けなくなることでしょう。

ちなみに、「運動をする、エクササイズする」はタイ語で「オーク ガムラン ガーイ(ออกกำลังกาย)」といいます。オーク(ออก)はつい最近触れましたが「出る」という意味で、ガムラン(กำลัง)は「力、パワー」という意味、そしてガーイ(กาย)の部分が「身体」という意味を持っています。「健康のために運動をする」という文章の場合は、「オーク ガムランガーイ トー スッカパープ(ออกกำลังกายต่อสุขภาพ)」となり、トー(ต่อ)の部分が「~に対して、~のために」の役割を持っていて、最後のスッカパープ(สุขภาพ)が「健康、健康状態」という意味を持っています。

それでは本日はここまで。
♪ラーゴーン(さようなら)

#この街がすき   #旅のフォトアルバム
#タイ   #バンコク
#エクササイズ


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#この街がすき

43,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?