マガジンのカバー画像

まいに知あらび基おもいつ記

1,176
毎日、粗びきな、思いつきをスマホにメモし、それを紹介しています。長さも中身もバラバラ、日々スマホメモに綴る単なる素材、支離滅裂もご容赦を。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(229)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年2月28日)

♪サワディー(こんにちは) 昨日、帰宅してからカフェに出かけようとしたとき、アパートの管理人さんがお菓子をくれました。 見た目からすると「揚げた海苔」ですね。片面にはゴマが混ざったタレが塗られています。 海苔といっても、揚げてあるので触るとけっこう硬いです。管理人さんとその友人は、管理人室で談笑しながらバリバリと豪快に食べていました。 カフェに着き、いつものようにアイスアメリカーノを注文。 これまたいつものように外のテラス席で予習。 外なので、もらったお菓子を食べてもお店

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(228)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年2月27日)

♪サワディー(こんにちは) もうすぐ3月ということで、日本では「桜」の季節ですね。 この前、散歩をしていると、道の先の方にピンクの花を咲かせている木を発見しました。 同じアジアだから、タイもこの時期はやはり桜が咲くんだ。 と、不覚にも一瞬考えてしまいましたが、春という季節で、同じようにピンクの花をつけているとしても、その木は桜ではありませんでした。 調べてみると、「チョンプー・パンティップ(ชมพูพันธุ์ทิพย์)」という木のようです。和名では「キダチベニウゼン(

⚔ ナGAMAサ奮戦記 ⚔ ~第40試合~(2023年2月27日)

(かつてシャムで活躍した山田長政に憧れて、タイで日々奮戦するGAMAの紹介) 今日のテーマ「すし詰め状態」 居候三期生がまだ3匹だった頃のお話です。 家に帰ってから、入れ物の中を見ると、誰もいませんでした。 まさか全員脱走か? 焦って、入れ物の周囲を見回しましたがいません。 すると赤いペットボトルがわずかに揺れました。 これは隠れ家用に置いていたものです。 取り出して中を覗いてみると、ペットボトルの中に仲良く全員集合していました。 さすがに全員だと窮屈なのではと思いまし

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(227)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年2月26日)

♪サワディー(こんにちは) 私の家と勤務先のちょうど間くらいに「ミンブリー市場」があります。 市場だけあって、野菜、肉、魚、果物など様々な食材が揃っています。また、食材だけでなくソムタムやパッタイなど料理されたものも売っていますし、お菓子やパンもあります。 私は自炊をしない(家に調理できる設備もない)ので、食材を買うことはなく、それほどこの市場に寄ることはありませんが、たまに来てみるとタイという国の自然の恵みや生活エネルギーに満ち溢れていることが感じられます。 現在、バン

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(226)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年2月25日)

♪サワディー(こんにちは) 我が家の居候のサイズは色々です。 そのなかでも最近加入した2匹のサイズ差を見ると、生き物の成長はすごいのだなあと感じます。 現在一番小さいサイズ(仮の名を「豆チビ」としておきます)の奴は、ペットボトルのキャップでも隠れてしまうくらい小さいです。 次に、現在一番大きいサイズ(仮の名を「超デカ」としておきます)の奴は、500mlのペットボトルだと半分くらいの大きさになるでしょうか。 一緒に並べてみると差は歴然です。 これだけサイズが違うと、誤って

アンラーン💣リラーン📚ためらわん♫run40

⭐「自分ごと」の情報に変化させていくアプローチは色々ありそう⭐️ (これまでの虚栄を解きほぐす「unlearn」のため、頭の中を刷新する「relearn」を躊躇なく進めるための記録) 勤務校は現在、学年末考査の真っ最中です。そのため直近の試験と授業での仕掛けとの相関関係については、まだ分析できていません。 しかし今回の試験では、授業での仕掛けとの結びつきを意識して出題したつもりです(私の担当試験は本日終了)。 「仕掛けとの結びつき」を意識するきっかけとなったのは、2学期終

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(225)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年2月23日)

♪サワディー(こんにちは) 経験は、何かを認識したり判断したりするときに大切なものです。 しかし、経験というものは普遍的な根拠ではなく、あくまでもその人が受け取った個別的な事実(事実ではなく印象に留まる場合もありますね)ですね。 だから自分の経験が常に正しい認識・判断を導くわけではありません。 そんな典型ともいえる出来事がこの前ありました。 ビザの切り替えの帰り、普段通ったことのない地域で或る掲示板を見かけました。 掲示板に貼られている紙にはタイの国章がついていたので、

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(224)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年2月22日)

♪サワディー(こんにちは) 2023年5月実施予定のタイの下院(人民代表院)選挙に向けてどんどん選挙看板が増えています。 勤務校の近くも週明けになると、新しい看板を見かけます。 その中の看板の一つが気になりました。看板の人物に見覚えがあるのです。この人は確か、2022年5月に実施されたバンコク都議会選挙に立候補していた人です。 そのときは、現職のバンコク都知事で、同じ2022年5月実施のバンコク都知事選に引き続き出馬し都知事を目指していたアサウィン・クワンムアン氏と一緒

📖気た・見た・つかった【報告9】📖 まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年2月21日)

(ゆるいシリーズ、バンコクで生活していて、「気(になっ)た」「見た」「『つ』かった」タイ語について、カエサルの有名な報告に「劣るとも勝らない」レポートをしていきます) 今日の言葉は、「แปด」と「สิบแปด」です。発音をカタカナにしてみると、大抵のサイトでは「ペート」と「スィップペート」になっています。この言葉の意味は、「8」と「18」です。 毎朝、私は通勤にタクシーを利用しているのですが、勤務校について伝えてもドライバーは知らないので、「通りの名前+そこからの脇道の番

♪🎵 ポッとDEポエム 🎵♪(24杯目) まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年2月20日)

(以前ポッと出てきてポットに溜めておいたポエムを投稿、基本ネガでちょっと影ありはお許しを。まだ温かみは残っています。) 「頑張れ」っていう言葉は、具体的に何も手伝ってもらえるわけではないのに、声をかけた方は一応の責任を果たしたみたいな雰囲気があって、小さな頃から嫌いでした。まさに「偽責任(ニセキニン)」。それなのに大人になって、自分が他者と関わるとき、安易に使っている「頑張れ」。頭で分かっているつもりなのに、心に余裕がないとうっかり使ってしまう「頑張れ」。「偽責任(ニセキニ

⚔ ナGAMAサ奮戦記 ⚔ ~第39試合~(2023年2月19日)

(かつてシャムで活躍した山田長政に憧れて、タイで日々奮戦するGAMAの紹介) 今日のテーマ「ボルダリングの練習」 居候三期生で最もデカい奴はパリオリンピックを目指しています。 ボルダリングで出場したいようで、日々トレーニングをしています。 この日もそり立つ壁の攻略に苦しんでいました。あともう少しというとこで、指が外れて落下。 しかし諦めず再チャレンジ。また落下しそうになりますが、何とか耐えて、今度は登頂成功です。 それにしても、あなたはどこの国の代表で出場するのですか

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(223)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年2月19日)

♪サワディー(こんにちは) 住んでいる家の近くの空き地が再開発されていることは以前も報告しました。 そのときは、隠れ家となるたくさんの茂みがなくなっても、何とかミズオオトカゲたちはたくましく生きていたことをお伝えしました。 しかしその後12月に入り、再開発が一気に進み、空き地には鉄の柱と網が張りめぐらされたのです。一応、出入りする場所はあるものの、これまでのようにわずかな有刺鉄線しかなかった頃に比べると、ミズオオトカゲたちも出入りがしにくくなったと思います。 そのため、

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(222)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2023年2月18日)

♪サワディー(こんにちは) 数日前にスワンナプーム国際空港に行ったとき、知り合いは空港に来るのが夜遅くの予定だったので、私は早めに空港に行き、カフェで次の日の予習などをしていました。 座っていた席が通路に近いところだったのですが、突然、カメラなどをもった人たちがたくさん現れました。彼らは持っている機材の雰囲気から報道関係者だと思います。 おそらく有名人か要人か、取材したい人が空港に来ていたのでしょう。 私はそのままカフェにいたので、どんな人をターゲットにしていたのかは分

アンラーン💣リラーン📚ためらわん♫run39

⭐影のできない光は存在しないことをどのように伝えていくか⭐️ (これまでの虚栄を解きほぐす「unlearn」のため、頭の中を刷新する「relearn」を躊躇なく進めるための記録) 最近の授業では、国際社会の問題を多面的・多角的に考えるような仕掛けに重心を置くようにしています。 先日授業で扱った内容は「援助の光と影」でした。 南北問題の中にある経済格差・貧困などを解決するにはどのようなアイデアがあるかと問うと、だいたい「援助」や「寄付」というキーワードが出てきます。 確かに