マガジンのカバー画像

まいに知あらび基おもいつ記

1,176
毎日、粗びきな、思いつきをスマホにメモし、それを紹介しています。長さも中身もバラバラ、日々スマホメモに綴る単なる素材、支離滅裂もご容赦を。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(8)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年3月31日)

◆見タイ!知りタイ!伝えタイ(8)◆ (HOTで湿度なタイでの現地レポート、基本HOTな食べ物や、微笑みの国ならではのHOTな心に触れる出来事など、思いつくまま紹介しますね) ♪サワディー(こんにちは) 先日、海軍博物館でもらった観光パンフレットは中国語で分からず、地図も概念図みたいなものなので、そろそろきちんとした地図を手に入れて、少しは計画的に回りたいものです。中心部には紀伊国屋書店があるらしいので、そこで買おうと思います。 まだ地図のない状態の私は、偶然が幸運になる

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(7)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年3月30日)

◆見タイ!知りタイ!伝えタイ(7)◆ (HOTで湿度なタイでの現地レポート、基本HOTな食べ物や、微笑みの国ならではのHOTな心に触れる出来事など、思いつくまま紹介しますね) ♪サワディー(こんにちは) タイは暑季という1年の中でも非常に暑い季節に入っています。ただ乾季ではないので、時折、激しい雨が降ります。 この前、徒歩で散策しているときに突然の大雨となり、バス停に駆け込んで難を逃れました。空を見ると、向こうの方は晴れていて、この雨が局所的なものであることを物語っていま

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(6)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年3月29日)

◆見タイ!知りタイ!伝えタイ(6)◆ (HOTで湿度なタイでの現地レポート、基本HOTな食べ物や、微笑みの国ならではのHOTな心に触れる出来事など、思いつくまま紹介しますね) ♪サワディー(こんにちは) やはりバンコクにいるならばチャオプラヤ川を見なければと思い、ローカルのバスに乗って、バンコクの南部に来ました。チャオプラヤ川のお話はまた別の機会にするとして、川沿いに素敵な仏教寺院があったのでそちらを紹介します。 【第1次 in 寺院】「ワット・マハーウォン(วัดมหา

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(5)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年3月28日)

◆見タイ!知りタイ!伝えタイ(5)◆ (HOTで湿度なタイでの現地レポート、基本HOTな食べ物や、微笑みの国ならではのHOTな心に触れる出来事など、思いつくまま紹介しますね) ♪サワディー(こんにちは) 住宅街を散歩していたら、ひと際存在感のある実を発見しました。 最初は「ドリアン」かなあと思っていましたが、トゲトゲが小さいので「ジャックフルーツ」ということが判明しました。 とにかくこんなものが家の庭で普通に育っているのは、やはり熱帯ならではだと思います。 ジャックフル

❖足元美術館Ⅸ(作者の名前は「偶然」)~Foot Museum IX (The author's name is "accidental")~❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年3月27日)

◆足元美術館Ⅸ(作者の名前は「偶然」)◆ 新学期までもう少し時間があるので、日中は「徒歩」で散策をしている。昨日は閑静な住宅街みたいな区域に迷い込んでしまった。 どの家も庭先に様々な植物を植えている。その植物の花が道端に広がるように落ちていて、この街にも素敵な足元美術館が存在していた。 タイとラオスは隣国であり、気候も似ているからだろう。ラオスの国花であるプルメリアが至るところにあり、白い花は木々の上で咲き誇るだけでなく、地面にも彩りを与えてくれている。そんなプルメリアの

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(4)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年3月26日)

◆見タイ!知りタイ!伝えタイ(4)◆ (HOTで湿度なタイでの現地レポート、基本HOTな食べ物や、微笑みの国ならではのHOTな心に触れる出来事など、思いつくまま紹介しますね) ♪サワディー(こんにちは) タイでもラオスでも、道端にたくさんのお供え物を発見します。これは仏教などの外来の思想が入ってくる前から、タイで信仰されていた「ピー信仰」に関わるもののようです。タイ語のピーは、精霊や幽霊のようなものを指す言葉で、自然を神聖なものと捉えて崇拝する精霊信仰(アニミズム)の対象と

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(3)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年3月25日)

◆見タイ!知りタイ!伝えタイ(3)◆ (HOTで湿度なタイでの現地レポート、基本HOTな食べ物や、微笑みの国ならではのHOTな心に触れる出来事など、思いつくまま紹介しますね) ♪サワディー(こんにちは) タイといえばやはり「仏教国」です。そのため至るところに仏教を信仰している雰囲気があります。少し高いところから眺めると、ギザギザした屋根のお寺がすぐに見つかります。そして建物のどこかにお供えができるような台が置かれていて、仏様に守ってもらうようになっています。 それから、家

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(2)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年3月24日)

◆見タイ!知りタイ!伝えタイ(2)◆ (HOTで湿度なタイでの現地レポート、基本HOTな食べ物や、微笑みの国ならではのHOTな心に触れる出来事など、思いつくまま紹介しますね) ♪サワディー(こんにちは) ラオスでも苦しめられた奴らとの戦いがタイにもありました。 まだ経験値が低く、タクシーやバスという魔法が使えない私は「徒歩」で散策するわけですが、脇道が好きなので、気になった脇道に入っていくと、それぞれの家で飼っている犬たちが放し飼いになっていました。そして、奴らの防衛本能で

❖ 見タイ!知りタイ!伝えタイ(1)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年3月23日)

◆見タイ!知りタイ!伝えタイ(1)◆ (HOTで湿度なタイでの現地レポート、基本HOTな食べ物や、微笑みの国ならではの心に触れるHOTな出来事など、思いつくまま紹介しますね) ♪サワディー(こんにちは) いよいよタイでの生活が始まりました。今日は物件探しがメインです。自分は優柔不断なので、こういうのは選択肢が増えてしまうと収拾がつかなくなります。 ということで、最初に見せてもらった物件に決めました。ワンルームの感じはラオスに似ています。それからスマホの契約に近くのショッピ

❖再び、いや三度(みたび)いや四度(よたび)の海外勤務〜Again, no, three times, no, four times overseas work〜❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年3月22日)

(長さも中身もバラバラ、日々スマホメモに綴る単なる素材、支離滅裂もご容赦を) ◆再び、いや三度(みたび)いや四度(よたび)の海外勤務◆ いよいよ出国である。 今回を含めると、勤める在外教育施設は「5」校目となる。(早稲田渋谷シンガポール校、シンガポール日本人学校中学部、シンガポール補習校、ビエンチャン日本語補習授業校、そして今回) 海外勤務は「4」回目となる。(シンガポール第1期、シンガポール第2期、ラオス、そして今回) 住むことになる国は「3」ヵ国目となる。(シンガポ

❖私を支えてくれた赤羽に感謝~Thanks to Akabane for supporting me~❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年3月21日)

(長さも中身もバラバラ、日々スマホメモに綴る単なる素材、支離滅裂もご容赦を) ◆私を支えてくれた赤羽に感謝◆ 今日は成田のホテルに前泊するので、いよいよ慣れ親しんだ赤羽を離れることになる。昨年度の勤務校が市ヶ谷にあったので、南北線沿いの物件を探して住み始めた。物件はちょうど南北線の志茂駅とJRの赤羽駅の間で、今年度の勤務校がある十条駅にも埼京線で一駅というラッキーな状態だった。それから、業務委託契約していたスタディサプリのオフィスは目黒にあり、これは南北線一本で行けたので、

❖我が家の居候卒業式(第二部)〜Graduation ceremony for residents of my home (Part 2) 〜❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年3月20日)

(長さも中身もバラバラ、日々スマホメモに綴る単なる素材、支離滅裂もご容赦を) ◆我が家の居候卒業式(第二部)◆ いよいよ我が家(現在はホテルだが)で最後まで居候をしていた奴(通称、ガマ美)の卒業式の日を迎えた。私の出国が迫ってきて、また少しずつ春らしい日が増えてきたので、昨日の日中にリリースという名の卒業式を挙行したわけである。 式自体はホテルのテーブルを会場にした。卒業生の帽子も被って雰囲気はバッチリである。帽子の色使いは、現在の世界情勢を踏まえて青色と黄色にしておいた

❖空気や心理を読み間違えると、パーソナルスペースに土足で踏み込むことになる~If you misread the air and psychology, you will step into someone's personal space~❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年3月19日)

(長さも中身もバラバラ、日々スマホメモに綴る単なる素材、支離滅裂もご容赦を) ◆空気や心理を読み間違えると、パーソナルスペースに土足で踏み込むことになる◆ 教員という職業としては、生徒の心の変化に敏感でなければならないと常々思うのだが、私は空気とか他者の心理とかを感じ取るのが苦手である。 As a teacher, I always think that I have to be sensitive to changes in the minds of students,

♪🎵 ポッとDEポエム 🎵♪(14杯目) まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年3月18日)

(以前ポッと出てきてポットに溜めておいたポエムを投稿、基本ネガでちょっと影ありはお許しを。まだ温かみは残っています。) <<動き出す>> 動き出すと 色々なことに気づかされる 今までもこうだったのか 動き出したからそう見えるのか 状況が変わり 環境も変わる 心も変わり 行動も変わっていく 変化の季節は別れの季節 巣立ちの季節でもあるが始まりの季節でもある 変化の季節は出会いの季節 時間という一つの線分の終わりには また別の線分の始まりがある そうして時間はつながって