見出し画像

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(3)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年3月25日)

◆見タイ!知りタイ!伝えタイ(3)◆
(HOTで湿度なタイでの現地レポート、基本HOTな食べ物や、微笑みの国ならではのHOTな心に触れる出来事など、思いつくまま紹介しますね)

♪サワディー(こんにちは)
タイといえばやはり「仏教国」です。そのため至るところに仏教を信仰している雰囲気があります。少し高いところから眺めると、ギザギザした屋根のお寺がすぐに見つかります。そして建物のどこかにお供えができるような台が置かれていて、仏様に守ってもらうようになっています。

それから、家の前や池では「蓮」をよく見かけます。「蓮の花」は極楽浄土に咲く花として、阿弥陀経などでそのことが触れられています。そのため仏像や仏画でも仏様が座ったり立ったりしている足元は蓮ですね。(ラオスにあるブッタパークの池の蓮の写真も一緒にのせておきます)

それからコンビニとして、セブンイレブンやファミリーマートが進出しているのですが、同じくらい見かけるコンビニとして「Lotus」というものがあります。このLotusは英語で蓮を意味する言葉で、ギリシア語に由来しています。コンビニの名前にも仏教の影響が及んでいるということですね。

しかし、そんな大切な蓮にも関わらず、罰当たりな状況を見かけました。池の蓮の中にバレーボールが落ちていました。国道沿いで歩く人はあまりいないため、誰も気づかないのでしょうか。気にはなるものの、池の真ん中くらいで素手ではとれなさそうですし、勝手に敷地に入ったら怪しい人物だと思われますし諦めました。

ちなみに、タイ語で「蓮」は「ドークブア(ดอกบัว)」というようです。

それでは本日はここまで。
♪ラーゴーン(さようなら)

#この街がすき   #旅のフォトアルバム
#タイ   #バンコク
#蓮の花   # Lotus

画像1

画像2

画像3

画像4


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#この街がすき

43,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?