見出し画像

❖見タイ!知りタイ!伝えタイ(7)❖ まいに知・あらび基・おもいつ記(2022年3月30日)

◆見タイ!知りタイ!伝えタイ(7)◆
(HOTで湿度なタイでの現地レポート、基本HOTな食べ物や、微笑みの国ならではのHOTな心に触れる出来事など、思いつくまま紹介しますね)

♪サワディー(こんにちは)
タイは暑季という1年の中でも非常に暑い季節に入っています。ただ乾季ではないので、時折、激しい雨が降ります。

この前、徒歩で散策しているときに突然の大雨となり、バス停に駆け込んで難を逃れました。空を見ると、向こうの方は晴れていて、この雨が局所的なものであることを物語っていました。

それでも激しい雨がなかなか止まず、そのままバス停にいると、歩道の向こう側からバイクが何台も走ってくるのです。バス停前の大通りはUターンできる場所がなかなか見つからないため、バイクなどはUターンの場所を探すのではなく、歩道を逆走するのが当たり前になっているようです。中には通り過ぎるときにスピードを落として申し訳なさそうに、会釈をするバイクもいますが、スピードは変わらずに道を譲らないこちらに非があるかのように振舞うバイクもいて驚かされます。

歩道だからと安心してスマホを見ていると、逆走のバイクと衝突する可能性もありそうです。「歩道で歩きスマホ」VS「歩道の逆走バイク」は、タイにおいてはどちらに非があるのでしょうか。多分、法律上は後者だと思いますが、タイにおける世間の常識としては前者と見なされるかもしれませんね。タイの民法や刑法や道路交通法など、法律も生活に慣れてきたら色々調べてみようと思います。

ちなみに、「バイク」はタイ語で「モーターサイ(มอเตอร์ไซค์)」です。そしてバイクタクシーのことも「モーターサイ」と呼ばれています。バイクタクシーの人はオレンジ色のベストを着て、色んな場所で声がかかるのを待っています。それから「バイクに乗る」は「キー・モーターサイ(ขี่มอเตอร์ไซค์)」で、バイクや自転車に乗る(運転する)ことが「キー」のようです。象(チャン(ช้าง))に乗る場合も「キー・チャン(ขี่ช้าง)」ということで、バイクと同じなのは、象が移動手段であった歴史が関係していると思われます。

それでは本日はここまで。
♪ラーゴーン(さようなら)

#この街がすき   #旅のフォトアルバム
#タイ   #バンコク
#モーターサイ    #バイクタクシー
#逆走

画像1


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#この街がすき

43,763件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?