見出し画像

介護を支えていく方の心が軽くなり、介護をしていく中でも笑顔で楽しく毎日を過ごしてほしい〜

それが私の願いです。

介護メンタルセラピストの夏希優太です。

☆介護メンタルセラピストとは

介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎日を過ごしていける。
セッションを通してそういった状態になっていけるためのサポートをさせていただく存在。セラピストのことです。

夏希優太はこんな人

【サービスのご案内】

介護をしていく中でのお悩み相談を受け付けています。あなたの現状をお伺いしながら、前へ向いて進みやすくなるためのアドバイスをさせていただきます。
料金は30分5,000円となります。
介護のお悩み、一緒に解決していきましょう。
メニューはこちらから↓

では早速、今日のお話へ入っていきます。

今日は気持ちの切り替え方についてです。

日々の介護をしているとどうしても気持ちが落ち着かなくなる場面に遭遇します。

イライラしたり、怒りの気持ちであったり、モヤモヤしてしまったり、その気持ちをどこかにぶつけたくなってしまうこと。経験がある方も多いのではないでしょうか。

そこでその思いを相手にぶつけてしまうとお互いに疲弊してしまいます。

そこからの気持ちの切り替え方も色々ありますが、今日は一つご紹介したいと思います。

それは自分の素直な気持ちを紙に書き出してみること。

どんなことでも思っていることを書き出してみる。

表現はよくないですが、汚い言葉になってもいいです。とにかく感じていることを書き出す。

そうすると少し気持ちが楽になりますし、時間が経ってくると徐々に冷静になったり落ち着いてきます。落ち着いてきたらそこから次どうしようと考えていけばよいのです。

これは私自身もやったことがあるので体感済みです。

そこからうまく気持ちを切り替えていけました。

介護者も人間です。時には気持ちが揺れてしまうこともあります。

自身の中で気持ちの整理が難しいとき、今日お伝えさせていただいた書き出しも是非試してみてくださいね。

【今日のワンポイントレッスン】
・素直な気持ちを書き出してみる

公式ラインもやっているので、まずは公式ラインの方へお気軽にメッセージをお寄せくださいませ。

公式ライン登録プレゼント
①あなたの心が楽になる音源3本をプレゼントいたします。

定期的にあなたの心が楽になるメッセージ配信もしています。

公式ライン登録はこちらから↓↓


今日も読んでくださって、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?