見出し画像

野鳥が好きです!#106「青い鳥ルリビタキ!!」

【見えない領域の広さについて教えてくれた青い鳥】

先日行った茨城県の公園で撮影したルリビタキ
ホント!! 美しさが際立っちゃってます。

この素晴らしき「青い鳥」の出現によって、
また扉が開いちゃった感じです。
自由にパタパタと飛び回り、
近くまで来てくれたり、
消えてしまったりして。
不思議なオーラを放っている鳥。
だから、何度でも確認したくなって、
森へ、林へ出かけてしまいます。

僕は少年の頃から「見えない領域について」
考えたりしています。
そのことを味わうことこそが、
人が人として生きることの意味だと
思って歩いてきました。

ただ、大人になり、
時間に追われて
仕事のことで頭がいっぱいになり、
生活に一生懸命になり、
「見えない領域について」
が少しずつ遠くなり、
意識もしなくなっていたかもしれません。

そんな時に、ルリビタキが目の前に表れて
【見えない領域の広さについて】
再び思い出させてくれたのです

青さが際立つオスの成鳥
白い眉班も凜々しい
こちらはまだ背にグレーも混じる
オスの若
風の中 スッとあらわれて
いつの間にか消える「ルリビタキ」

昔から全てのものは一体だという感覚があって、あらゆるものは流れていて、繋がっているというように捉えています。僕を形作る無数の粒子たちは、灰になろうとも、永遠にこの空間に在り続けて、そしてあらゆるものに変化し続ける。

野鳥たちを観察していると鳥たちの色、振る舞い、声に「美しさ」を感じ、「懐かしさ」も同時に感じます。このルリビタキを見たときに僕は、自然界から素敵なメッセージを受け取ったような気持ちになりました♫

こんなにもはっきりと見える「青色」の存在が身近の公園にいるにも関わらず、今まで知らなかったこと、見ていなかったということに、はっとしました。さらに、視覚的な美しさを越えて、花でも、鳥でも、物の姿の奥には、本来の「かたち」といったものが在る。【見えない領域の広さについて】もっと素直に感じられればいいなぁとあらためて思った次第です。

そんなイメージを歌にしたのが「Mr.アインシュタイン」という楽曲。
もし、よろしければどうぞ。この時はまだ「ルリビタキ」を見たことがなかったですね。

ルリビタキ【漂鳥】
日本の中で季節的な移動をする鳥。
標高の高いところや、緯度の高いところで繁殖(子育て)し、冬はより暖かい地域に移動し越冬する。

今回も読んで頂きありがとうございました♫

★カメラ:パナソニック ミラーレス一眼カメラ 「LUMIX DC-G9-K」
レンズ:パナソニック 超望遠ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S H-RS100400

さて、日本野鳥の会の「野鳥撮影のマナー」がありますので、引き続きこのルールを守って、楽しく野鳥撮影をしていきたいと思います。

【野鳥撮影のマナー7か条】

  • ①野鳥の巣には近づかない

  • ②野鳥を追い回さない

  • ③珍鳥や人気の鳥の情報を公開しない

  • ④周囲の人や撮影場所選びは十分な配慮する

  • ⑤餌付けや、環境改変は行わない

  • ⑥自然にやさしいマナーを心がけよう

  • ⑦ストロボは使用しない

★バードウォッチャーtake「素晴らしい世界」

takeの野鳥HP

■「ルリビタキ」

■「カワセミの見つけ方、オスメスの見分け方」