見出し画像

野鳥が好きです!㊹「カワセミの見つけ方動画を作りました!!」

【カワセミの動画を作りました!!】

野鳥撮影をはじめて、1年ちょっとですが、最初にカワセミを撮影できたときは本当に感動しました!

カワセミは清流にしかいないのかなと思っていたのですが、自宅から30分圏内の近い場所に宝石のような野鳥がいることに驚きました。今でも、カワセミを見るとワクワクします。

皆さんの街にもカワセミがどこかに棲んでいて、「キーキッキッキー」という元気な鳴き声で囀っているはずです。

カワセミの見つけ方、さらにはオスとメスの見分け方をわかりやすく動画にしてみました。ぜひ、参考にして、あなたの街にいるカワセミに会いに行ってみてはいかがでしょうか。

■松戸市「21世紀の森と広場」で見つけた「カワセミ」

2022.10.30撮影
2023.2.23撮影

■柏市「柏の葉公園」で見つけた「カワセミ」

2022.12.18撮影
2022.12.18撮影

■葛飾区「水元公園」で撮影した「カワセミ」たちです。

2023.1.3撮影
2022.12.30撮影

カワセミは【留鳥】
日本の中の同じ地域に一年中生息し、繁殖(子育て)をする。基本的には、夏鳥や冬鳥、漂鳥のように季節的な移動をしない鳥。

カメラ:パナソニック ミラーレス一眼カメラ 「LUMIX DC-G9-K」
レンズ:パナソニック 超望遠ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S H-RS100400

さて、日本野鳥の会の「野鳥撮影のマナー」がありますので、引き続きこのルールを守って、楽しく野鳥撮影をしていきたいと思います。

【野鳥撮影のマナー7か条】

  • ①野鳥の巣には近づかない

  • ②野鳥を追い回さない

  • ③珍鳥や人気の鳥の情報を公開しない

  • ④周囲の人や撮影場所選びには十分な配慮をする

  • ⑤餌付けや、環境改変は行わない

  • ⑥自然にやさしいマナーを心がけよう

  • ⑦ストロボは使用しない

【takeプロフィール】
千葉県在住。会社員。
ライフワークとして音楽活動を続けています。

HPに野鳥のページを作りました!!
よろしければHPをのぞいてみて下さい!⇩⇩⇩

★takemoto akihito HP

★takemoto akihito YouTubeチャンネルです
⇩登録して頂けるとうれしいです!

■「ルリビタキ」


この記事が参加している募集

#散歩日記

9,848件