見出し画像

スルメ型人材ってこういうことかな

はじめに。。。スルメ型人材って

スルメ型人材。いわゆる”噛めば噛むほど味が出るヒト”ってことなんですが、こういうことかなと思ったことがありました。
と言っても自分のことです。
去年、転職したときに自分の強みって何だろうと思って、ボワンと思い浮かんでいたのですが「言語化し辛いし市場価値としては伝わらないだろうな」と思ってたのですが、先日、ボスから私が思ってた強みと同じこと言われて「伝わるヒトには伝わるんだな」と思い、この記事を書いてみることにした。
スルメ型人材と言っても、いくつかパターンはあると思いますが、
私の強みが活きるポイントは、プロジェクト進捗のミーティングやデイリースクラム、朝会等での「ここってどうなってます?」っていうコメントだと思ってます。

効果としては以下の2つかなと思ってます。
・アンカー
・ピント

アンカー

画像1

チームのメンバーが、どれくらい理解しているかっていうのは、永遠にハッキリすることはありません。そこで「ここってどうなってます?」ってコメントすることで、自分のポジションをハッキリすることに繋がります。誰かのポジションがハッキリすると対話が確実に加速します。プライド高いヒトがいたりして、何でも知っているポージングされることもありますが、メンツをつぶさないように知らないので教えてくださいというテイのポジションの方が得することは多いですよね。

ピント

画像2

「ここってどうなってます?」っていうことで、私が気になっているポイントにピントを合わせることができます。ヒトの視点ってヒト毎に千差万別です。他の方が無関心なテーマを言っても、あまり価値を示せませんが、「聞きたいとは思ってたけど、聞けていなかった」という点にピントを合わせてアジェンダとして示すと、そのテーマ自体の理解はチーム全体で共有できますし(あまりやり過ぎるとミーティングの密度が問われますが)副次的に他の気になっている点にもチームメンバーがピント合わせたくなってきます。これもまたコミュニケーション・対話を加速させる効果があると思ってます。

おわりに。。。スルメ型人材の生きる道って

とまぁ、こんな感じに思ってます。
やっぱり言語化し辛くて、チームビルディングでの価値はあるんだけど市場価値にしづらいポイントですね。

そんな市場価値を示しづらい強みを持っていると思っている方も、もし興味あれば、一緒に働いてみませんか。
https://iot-run.co.jp/recruit/

絶賛、仲間募集中です。ヒトが減っていく中でも、豊かな社会を残したいと考えているメンバーが東北でIoT領域スタートアップしてます。
よろしくお願いします~

画像3

https://iot-run.co.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?