おたけ

小石川武仁(こいしかわたけひと)といいます。ひとつよしなに。

おたけ

小石川武仁(こいしかわたけひと)といいます。ひとつよしなに。

マガジン

  • 日記ズッキーニ

    考えてることをつらつらと。

  • 短編たち

    僕のオリジナル短編作品まとめです。

最近の記事

美容院の話

一昨日ね、髪を切ったんですよ。 ホットペッパービューティー、最高。クリックするだけで予約できちゃう。いいね。 「こんにちは、〇〇(ニックネーム)さん」と表示されるのがちょっとむず痒いけど。 床屋とか美容院とかって、目の前に雑誌置いてもらえるじゃないですか。 地元の床屋さんだと毎回ジャンプが目の前に置かれてたんですが、高校生になった瞬間にファッション誌に変わりましたね。 マニュアルがあるのかしら。いいよずっとジャンプで。長い付き合いなんだから。分かるでしょ、去年と服装

    • 教習所の話1

      夏ですな。金沢に来て三回目の夏です。 大学生の夏と言えば? そう、運転免許ですね! 僕は大学一年の夏に免許を取ったんですが、気が付けばまともに運転せずに初心者マークが外れてしまいました。ペーパードライバー、爆誕。 小さい頃は「免許取ったのに運転しないなんてことあるかね」と思っていましたが、普通にありますね。自転車とバスで行けるもんな・・・あと電車。 教習所のマイクロバスが大学の近くをよく走っているので、教習所に通っていた時のことを思い出しました。 てなわけで今週は

      • ご飯大盛!チキン南蛮弁当4

         水曜四限、アジア経済史の講義が終わった。手元には教科書、隣にはゴトウミズキ。  先週衝撃の一言を言ってのけた女だ。 「料理、食べさせてよ」  この言葉には続きがあった。 「もちろん、私の料理も食べてもらうわ」  訳が分からない。  理由を聞いてみるとこれまた奇妙なものだった。彼女は食べるのに困っているわけではないようなのだ。彼女は、彼女自身が作る料理に飽きたのだという。 「何を作っても全部同じ味、食べるのは私だけだから味を知るのも私だけ。それがもう嫌なの。」 『

        • ご飯大盛!チキン南蛮弁当3

           彼女と初めて出会ったのは大学三年の夏、ちょうどアジア経済史の講義が終わった後だった。ヒートアイランド現象のおかげで講義棟は外よりも蒸し暑かったが、机に手が触れると気持ちがよかった。  「タナハシくんってあなた?」  コメントペーパーを書いている時に話しかけられた。見ると知らない女性が横に座っていた。黒く長い、まっすぐな髪の持ち主だった。汗のべたつきが一切感じられない、だけど乾いているわけではない、むしろ水っぽさが確実に存在していた。  『そうだけど、どなたですか?』

        美容院の話

        マガジン

        • 日記ズッキーニ
          9本
        • 短編たち
          9本

        記事

          氷室開きの話

          こんちゃ。小石川です。 六月の気合が入りすぎてます。 毎年毎年「今年の夏の暑さは異常です。」ってニュースを耳にします。今年も例外でなく。 でもさ、まだ六月よ?暦の上では夏だけどさ。うん、分かるよ、夏至だったしね。夏に至るって漢字なんだからまあ「もう夏だよ!」って言いたい気持ちも分かるよ。 いやね、違うのよ。六月氏。急に来られても僕ら対応できないのよ。大抵の人間は梅雨入り→夏至→梅雨明け→夏→猛暑!!のサイクルにもう仕上がってんのよ。 はい、質問です。六月君の担当は?

          氷室開きの話

          ご飯大盛り!チキン南蛮弁当2

          レジ袋を机の上に置いてベッドに倒れ込んだ。 ベルトの金具が腹に食い込んで痛い。へその下あたりがゴリゴリ押される。仕方がないので仰向けになる。スーツが皴になってしまう。ジャケットくらいは脱げばよかった。 まだ力が残っていた手足から余力が抜けてベッドと一体化していく。目に映る天井は確かに僕の家の天井で、だけどそこには何の思い出もない。こんなにまじまじと天井を見たのは初めてだ。寝ている真上にいつもあるはずなのに。 じっと天井を見ていると僕自身の存在が無くなっていく感覚を覚えた

          ご飯大盛り!チキン南蛮弁当2

          ご飯大盛!チキン南蛮弁当

          誰もいない部屋に帰ってくるのは久しぶりだ。壁に手をつけてスイッチを探す。マンションの一室に明かりがついた。片手に持っていたビニール袋を机に置き、急いでコートを脱ぐ。机の上に置いてある小さな紙が目についた。 「ごめんなさい」 それは牛丼屋の割引券の裏に書いてあった。 そういうとこだよ。と思いながら紙をゴミ箱に放り込んだ。 続く

          ご飯大盛!チキン南蛮弁当

          初恋の話

          お久しぶりでございます!小石川です。 旗揚げ公演に期末テストと色々ドカッと押し寄せてきまして久々のnote更新になってしまいました。 五月末に行われたTheater I-O旗揚げ公演、オンデマンド配信も始まりましたんでぜひご覧くださいませ。ご意見ご感想などもドシドシお聞かせください。 さて、旗揚げ公演が終わって一安心・・・ともならないのです。六月末にも公演がありましてね。 公演日時など詳しくはこちらから。 題名からも分かるように、今回の公演は『恋愛ができない男の話』。

          初恋の話

          修学旅行ミッドナイト

          修学旅行ミッドナイト

          なんでちっちゃく見えるんっていう

          こんちわ。小石川です。 ありがたいことにご縁がありまして先日、我々Theater I-Oはとあるイベントに出演させていただきました。 その会場が結構な山の中だったんですが、そんじょそこらの山ではないんです。近くにロープウェーがあってパラグライダーまでもができてしまうというアウトドアマウンテン。しかも山頂の展望台からは日本海を一望できるというね。獅子吼高原ってとこです。 イベントも無事終わってあとは帰るだけ。でも、せっかくここまで来たんだから上まで登ろうってことで乗ってき

          なんでちっちゃく見えるんっていう

          構父(かまとと)

          人物 父    娘

          構父(かまとと)

          肉巻きおにぎりの話

          みなさん、肉、巻いてますか。いいですよね、肉巻きおにぎり。知ってます?肉巻きおにぎり。肉で米を巻いてるあれね。 そもそもなんで生まれたんでしょうあんなわんぱく料理。 気になる人は自分で調べてみてください。 他人からきいているばかりじゃだめだ☆ 失礼しました。ゴホン(咳払い)今回は肉巻きおにぎりの話です。 僕が生まれて初めて肉巻きおにぎりを食べたのは2020年の冬、高速バスで実家から金沢へ帰る際中のことでした。 名古屋から金沢へはおよそ四時間、途中一回の休憩をはさむ

          肉巻きおにぎりの話

          お題 タオル

           みんなの服装の選択肢にカーディガンが入ってくる頃、僕は未だ首にタオルを巻いて外に出ている。栗の収穫をするためだ。あの子たちはイガイガにくるまれている。だから長靴に長袖長ズボン軍手、そして上から栗が落ちてきたときのためにつば付きの帽子が標準装備だ。さらに僕は首にタオルを巻いている。栗というのは面白い果物で、熟すと自然に木から落ちてくる。つまり、収穫するときはいつイガが落ちてきてもおかしくないということだ。僕が首にタオルを巻いているのもそれが理由。なにせ栗の収穫は下を向いて行う

          お題 タオル

          Theater I-Oメンバー紹介④「金澤ののか」

          こんちわ。 Theater I-Oの木曜日担当、小石川です。 今週でメンバー紹介もひとまずおしまい。ラストに紹介するメンバーはこの人❗️ みんなのアイドル 金澤ののか❗️ 基本的なプロフィールはこちらっ 趣味・特技: 歌、映画鑑賞、観劇、天体観測、ダンス、ライブ配信 演劇の他にもモデルなど様々な分野で活躍しているキラキラウーマンです!また、Theater I-OのSNS運用の仕方を考えてくれているのも彼女です!アリガトウアリガトウ 僕の中では「いつも舞台を

          Theater I-Oメンバー紹介④「金澤ののか」

          ご飯大盛り!チキン南蛮弁当

           誰もいない部屋に帰ってくるのは久しぶりだ。壁に手をつけてスイッチを探す。マンションの一室に明かりがついた。片手に持っていたビニール袋を机に置き、急いでコートを脱ぐ。早く食べないと、せっかく温めてもらった「ごはん大盛!チキン南蛮弁当」の力が損なわれてしまう。蓋を開けると勢いよく蒸気が飛び出してきた。ご飯の甘い匂いと油の匂いとタルタルソースの酸っぱい匂いがいっぺんに鼻に押し寄せてくる。あ、お茶を用意し忘れていた。一瞬、チキン南蛮たちと顔を見合わせる。すまん、すぐに戻ってくるから

          ご飯大盛り!チキン南蛮弁当