マガジンのカバー画像

たけっちの観光日記

80
私が訪れた日本全国の観光名所などを紹介します。
運営しているクリエイター

#アニメ

東映太秦映画村旅行記2022-07:「仮面ライダーW(ダブル)メモリアル展」編

東映太秦映画村旅行記2022-07:「仮面ライダーW(ダブル)メモリアル展」編

2022年12月03日、私は東映太秦映画村に行った。

「仮面ライダーW(ダブル)メモリアル展」(以下同展)は『仮面ライダーW』(以下特撮版)のスピンオフ アニメ『風都探偵』(以下アニメ版)配信を記念するもので、原点となる特撮版の魅力をあますことなく体験できるイベントである(図01,[1])。

同展では、特撮版の仮面ライダーの等身大フィギュアが展示されていた(図02~05)。

また、再現済み

もっとみる
「庵野秀明展」鑑賞記02:第2章 夢中、或いは我儘

「庵野秀明展」鑑賞記02:第2章 夢中、或いは我儘

本記事は『「庵野秀明展」鑑賞記01:第1章 原点、或いは呪縛』の続編である。

2022年05月04日、私は「庵野秀明展」(以下同展、あべのハルカス美術館にて、2022年04月16日~6月19日に開催)に一般客として参加した。

同展「第2章 夢中、或いは我儘」(図02.01)では、庵野秀明(以下敬称略)がアマチュア時代に制作した作品群とプロフェッショナル アニメーター/監督などとして制作に関わっ

もっとみる
東映太秦映画村旅行記2022-05:「エヴァンゲリオン展 VISUAL WORKS」編

東映太秦映画村旅行記2022-05:「エヴァンゲリオン展 VISUAL WORKS」編

2022年04月30日、私は東映太秦映画村に行った。そこで、「エヴァンゲリオン展 VISUAL WORKS」(以下同展)が開催されている([1])。

同展では、エヴァンゲリオン シリーズの原画など(図01~04)だけでなく、フィギュアなど(図05~09)も展示された。

また、短篇アニメーション『until You come to me』が上映された。

同展で、エヴァンゲリオン シリーズの人気

もっとみる

東映太秦映画村旅行記2022-03:プリキュア ヒストリー編

2022年04月30日、私は東映太秦映画村に行った。そこで、「プリキュア ヒストリー」に一般客として参加した。

「プリキュア ヒストリー」入場門付近ではでは、キュアブラックとキュアホワイトの等身大パネルが展示されている(図01)。

「プリキュア ヒストリー」会場内では、キュアブルーム以降のプリキュアのフィギュアが展示されている(図02~17)。

女児向けの長期コンテンツは男児向けのそれらよ

もっとみる

「るろうに剣心展」鑑賞記

2021年04月23日~06月06日、京都市京セラ美術館(図01)新館 東山キューブ(図02)で、「25周年記念 るろうに剣心展」(以下同展)が開催された(図03,1)。

2021年06月06日、私は同展に参加した。

図01.京都市京セラ美術館。肖像権対策のためモザイク処理済。

図02.新館 東山キューブ。肖像権対策のためモザイク処理済。

図03.ポスター「25周年記念 るろうに剣心展」。

もっとみる

夏休み特別展「新幹線変形ロボ シンカリオン × 京都鉄道博物館2019」訪問記2019

2019年08月30日、私は京都鉄道博物館(以下同館、1)を訪れ、夏休み特別展「新幹線変形ロボ シンカリオン(以下同作)× 京都鉄道博物館2019」を見学した(以下同展、同館本館2階 企画展示室で開催、2)。

同館入口には、同展のポスターが掲示されていた(図01)。

図01.夏休み特別展「新幹線変形ロボ シンカリオン× 京都鉄道博物館2019」のポスター。

同展は『劇場版 新幹線変形ロボ シ

もっとみる