マガジンのカバー画像

たけっちの観光日記

78
私が訪れた日本全国の観光名所などを紹介します。
運営しているクリエイター

#随筆

「きょうは、どこいこ、京阪で。」at 京浜急行電鉄 品川駅:非日常の中の日常

2017年08月13日10時06分、私は京浜急行電鉄 品川駅で、京阪電気鉄道の「きょうは、どこいこ、京阪で。」(図01,1)のポスターを見た。

図01.京阪電気鉄道「きょうは、どこいこ、京阪で。」
撮影箇所:京浜急行電鉄 品川駅。
撮影日時:2017年08月13日10時06分。

私は京都市民、かつ、京阪沿線の住人なので、東京にある駅内にある地元の鉄道のポスターを見て、ほっと気持ちが安らいだ。

もっとみる

神戸ルミナリエ見聞記

1995年01月17日05時46分52秒に発生した阪神・淡路大震災での犠牲者の鎮魂の意を込めると同時に、被災地域、特に兵庫県神戸市の復興・再生への夢と希望を託し、神戸ルミナリエが同年12月に初めて開催された。なお、2018年で24回目を迎える(1)。
2018年のテーマは「共に創ろう、新しい幸せの光を(Luci di felicita)」である(2)。

2018年12月08日、私は神戸ルミナリエ

もっとみる

阪神・淡路大震災を振り返る

1995年01月17日、阪神・淡路大震災が発生した。この震災は第2次世界大戦後最初の大都市直下型地震で、関連死を含め6,434人の命を奪った。こうした犠牲者の大多数は兵庫県民6,402人で、主に神戸市民4,564人と西宮市民1,126人であった。また、この震災は被災地の住居や仕事などの暮らしの土台を崩壊させた( 1,2)。

私は当時大学院修士課程に在籍し、修士論文の執筆やスライドの作成に明け暮れ

もっとみる

猫の集会

2017年08月13日05時45分、東京都内某所で猫の集会を見た(図01)。
早朝はこうした非日常と日常が交錯する場所で、私が最も気に入っている時間帯である。
これが、私が朝型人間の理由でもある。

図01.猫の集会。場所特定を防ぐため、看板にモザイクを掛けた。
撮影箇所:東京都23区内某所。
撮影日時:2017年08月13日05時45分。

余談だが、実をいうと、私は猫の完全室内飼育、言い換えれ

もっとみる