見出し画像

📕2021.05.01 竹風太の料理日記😄サバの塩焼き

足に力が入るので、今日は夕食を作ってみた。徐々に復帰していければと思う。
久しぶりの料理だったが、やはり料理するのは楽しい。😂
しかし、久しぶりの作業で、写真を撮るべきところで撮り忘れるなど、料理のストーリーが繋がりにくくなってしまった。お許し願いたい。😌

🐟サバの塩焼き

画像2

<材料・調味料>
塩サバ(150g✖3枚)
<調理>
✅1.塩サバの余分な水分をキッチンペーパーで拭き取る。
✅2.ホイルシートを敷いた魚焼きグリルで皮の面を上にして、9分弱火で加熱。様子を見て足りないようなら2分ほどプラスする。
調理器具により時間はかなり異なる。途中で焼き色を確認しながら、加熱時間を決めてほしい。
※いつもは、ホイルシートを敷かず、網の部分に油を塗って焼くのだが、なぜか、ここ何回か身が網につくことが多く、はがすのに苦労をしたことを思い出した。今日の塩サバはバラけてしまうような気がしたので、シートを敷いた。

画像3

🐔鶏むね肉とピーマンの甘酢炒め

画像4

<材料・調味料>
鶏むね肉(350g)、ピーマン(中5個)、人参(中1本)
【下味】酒(大さじ1)、しょう油(大さじ1/2)、味塩コショウ(少々)
【タレ】濃い口しょう油(大さじ2)、米酢(大さじ2)、砂糖(大さじ2)、みりん(大さじ1/2)、チキン味調味料(大さじ1/2)、ごま油(大さじ1/2)
片栗粉(大さじ2)、炒め用油(サラダ油+ごま油)適量

画像5

画像6

画像7

画像8

<調理>
✅1.鶏の胸肉を5ミリの薄切りにして、下味をつけておく。味が染みたら、ビニール袋に片栗粉を入れ、鶏肉を投入し、空気でふくらました状態でシャカシャカと混ぜ、鶏肉に片栗粉をまとわせる。
✅2.人参を2ミリの千切りにし、電子レンジ600Wで2分加熱
✅3.ピーマンを2ミリの千切りにする。
✅4.タレをボウルに入れ、よく混ぜておく。
✅5.フライパンに多めの油を引き、鶏肉をカラッとするまで炒め、別皿に取っておく。
 ※油で揚げてもよい。いや、油で揚げた方が良かったかもしれない。
✅6.フライパンに新たに油を引き、人参とピーマンを投入。軽く炒めたら、別皿の鶏肉を投入し、全体を混ぜる。タレを投入し、全体に絡め、照りが出たら出来上がり。

画像9

画像10

画像11

画像12

🍄🥚シメジの卵スープ

画像13

<材料・調味料>4人分
シメジ(1/4株)、卵(中1個)、長ネギ(少々)
カツオ顆粒ダシ(小さじ4)、食塩(小さじ1)、薄口しょう油(大さじ1)

画像14

画像15

<調理>
✅1.鍋に人数分の水を入れ、調味料を投入。
✅2.シメジの石づきを取り、手で縦に裂き、鍋に投入。
✅3.沸騰したら、アクを取りながら1分程度茹で、よく混ぜた溶き卵を菜箸に沿って回し入れ、沸騰寸前に火を止め、菜箸でくるくる回したら出来上がり。お椀に注いだら長ネギを散らす。

画像16

🍛カレーの残りはどこへ行った?

一昨日作ったカレーは今日の夕飯まで残るはずだったが、今日の昼にリクエストを受けて、カレーうどんになり、成就した。

私はタヌキうどんも好きだが、クタクタのカレーうどんはもっと好きだ。鍋の底に一人分程度のカレーが残っていれば、十分だ。4人分程度にはなる。

水を1リットルほど入れ、カツオ顆粒ダシ、濃い口しょう油、麺つゆなどで味を調え、冷蔵庫の野菜室に余っていた野菜を投入し、うどんを入れる。弱火でコトコトかなりクタッとするまで煮ると、私の好みのカレーうどんになる。

カレーうどんの料理写真は以下の一枚だけしか残っていない。鍋に水を投入し、沸騰寸前の写真だ。
この後は、撮るのを忘れ、食べることだけに集中してしまった。💦

画像17

🦉以上

📸🌸みんなのフォトギャラリー🌸に「竹風太の料理日記」で使った料理や素材の画像をアップしています。イメージに合う画像があるときは、自由に使ってください。使っていただくと、とても嬉しい!

🌸サイトマップ、更新しました。⏬⏬

🌈子育て、中学受験、教育が本職です。特に中学受験に関して悩んでいる方のお役に立てると思います。
よろしければこちらのマガジンもどうぞ。(無料)⏬⏬

💛「ECSワークショップ」という会社のような名前の個人ブログを、教育をテーマに、開いています。覗いてみてくださいね。⏬😀

画像1


ぜひ、サポートお願いいたします。  子育て、学校での悩み事、塾の選び方、新教育改革の誰にも聞けない基本など、長年の塾講師の経験をもとに、発信し続けます。塾講師は卒業しました。これからは、皆さんのサポートで生きていきます。😂