マガジンのカバー画像

デジタル写真

19
デジタルカメラで撮った写真です。
運営しているクリエイター

#FUJIFILM

Velviaと向き合ってみる~フィルムシミュレーション

Velviaと向き合ってみる~フィルムシミュレーション

ブログを引っ越ししております

■Velvia…苦手…基本的に一軍のフィルムシミュレーションが

これとか

これとか、彩度低い系なもんでVelviaみたいに彩度高いやつが苦手です…。
インスタとかでHDR駆使した、「凄いキラメいてるーっ!」って感じの写真、眺めてる分にはとっても好きなんですが、いざ自分で撮るとなると、

「あ、すいません。僕みたいな陰キャがそんな……恐れ多いです……いいんです。僕

もっとみる
上弦のフィルムシミュレーション

上弦のフィルムシミュレーション

ブログを引っ越ししております今後、こちらのnoteは更新されません。

■入れ替えの血戦を申し込む!思いっきり、流行に乗っていくスタイル。
「鬼滅の刃」、最終巻が出るまで待って全巻まとめ買いして最後まで読んだ僕です。こんにちは。
伊黒×甘露寺ありがとうございました。

……なんの話だよ。
フィルムシミュレーションの話です。

先日、例によってチマチマとカスタムしていたら、
「これは久々に一軍入れ替

もっとみる
中望遠と仲良くしたい話

中望遠と仲良くしたい話

ブログを引っ越ししております今後、こちらのnoteは更新されません。

■中望遠の画角……苦手!! なんかこう窮屈だし、中途半端に物入らんし、寄り切れないし、引き切れないし!
標準~準広角、最高!! 欲しいものみんな写せる!!

…と、思っていたんですよ。ええ。
はい、なんか似たようなことを言っていた記憶がありますね。ちょっと前に。

結局ね、食わず嫌いなんですよね、いっつも。
良くないですよね、

もっとみる
2020 秋の軽井沢を歩く ~Vol.2~

2020 秋の軽井沢を歩く ~Vol.2~

ブログ引っ越しました。

■前回はこちら■今回のお供FUJIFILM X-T30
Zeiss Touit 32mmF1.8

■いわゆる「旧軽井沢」方面へTouitとTouit 32mm……すなわち、プラナー!
某ヤフオクにて、
「え? これ絶対に出品者が思うように価格上がらずに、終了間際で出品取り消すアレでしょ?」
という凄まじいお値打ち価格で出ていたのを、冷やかし半分に入札しておいたら…なぜか

もっとみる
2020 秋の軽井沢を歩く ~Vol.1~

2020 秋の軽井沢を歩く ~Vol.1~

だいぶご無沙汰になっちゃいました…。
10月ぐらいにようやく東京出張も解禁になったりして、またぼちぼち写真を撮り歩く機会も増えてきたので、少しずつアップしていこうと思います。

■今回のお供FUJIFILM X-T30
OLYMPUS G.Zuiko 28mmF3,5

■信濃追分駅をG.Zuikoと相変わらず、気の利いたキャプションとか無いですがご容赦を。
このG.Zuiko、義父が家に眠ってい

もっとみる
朝活始めました

朝活始めました

最近、本当に運動不足なので朝早起きして家の近所を1時間ほど歩くことを始めました。
カメラをお供に歩けば朝の散歩も楽しいことこの上なし。

■今回のお供FUJIFILM X-T30
Nikon Nikkor H-C 5cm F2

■今回のフィルムシミュレーションクラシッククローム カスタム
グレインエフェクト off
カラークロームエフェクト 弱
ホワイトバランス auto(B+2)
ハイライト 

もっとみる
広角デビューした話

広角デビューした話

■久しぶりに現行レンズを買ってしまいました…

どん!

でん!

ばばーん!!

FUJIFILM XF10-24mm F4 R OIS

広角レンズってどうも苦手で敬遠してたんですが、フィルムカメラを始めて、35mmとか28mmをいわゆるフルサイズそのままの画角で見るようになったら、
「あれ? なかなか広角もいいな…」
と思い始めたんですね。
そんな折に、FUJIFILMがえらいピンポイントな

もっとみる
曇りの日はエテルナが大正解という話

曇りの日はエテルナが大正解という話

輝ける贋作でありたい梅雨ですなー。
まったく晴れませんなー。
御多分に漏れず、僕の町も1週間に10日は雨降ってんじゃないかという、ザ・梅雨です。

九州、岐阜…県内でも南信のほうは大変なことになってるので、コインランドリーで乾燥機回しつつ、この記事書つつで文句言ってられるだけ幸せなわけではありますが…青空の下で撮影がしたいという気持ちに嘘はつけず。

それでも、雨と雨の合間を縫って、どんより空模様

もっとみる
フィルムシミュレーションの話⑤

フィルムシミュレーションの話⑤

前回【Baby Port】人はほとんど撮らないんですが、家族の記録はできるだけ残しておきたい。それが、産まれたばかりの赤ちゃんなら尚更…。
ということで、今回は赤ちゃんや子供の写真をしっとり目に残しておきたい時のセッティングをご紹介します。

あ、今回はフィルムシミュレーションのセッティング紹介にかこつけた、ただの親バカ写真垂れ流し記事になるのであらかじめご了承を!

フィルムシミュレーション 『

もっとみる
フィルムシミュレーションの話④

フィルムシミュレーションの話④

前回【Hi Acros】4回目は目線を変えてモノクロのセッティングを。
FUJIFILMは『Acros』という名モノクロフィルムを発売していたそうです。最近、復刻発売されたとか。
デジタルでもそれを再現したフィルムシミュレーションが用意されてるんですが、ウンチク語れるほどの知識も無いので、今回もサクッと設定です。
はい、こちら。

フィルムシミュレーション 『Acros』+Yellow
モノクロ調

もっとみる
フィルムシミュレーションの話③

フィルムシミュレーションの話③

前回【Color Up! Astia】(日曜日の朝に放映している女の子向けのあのアニメっぽい発音でお願いします)

前回が彩度低い設定だったので、3回目の今回はビビッと彩度高めの設定をご紹介。

フィルムシミュレーション ソフト『Astia』
グレイン・エフェクト OFF
カラークローム・エフェクト 弱
ホワイトバランス 晴れ / 日陰
(↑AUTOだと白くなりすぎる気がするので…実際の天候に合わ

もっとみる
フィルムシミュレーションの話②

フィルムシミュレーションの話②

前回【妄想エテルナブリーチバイパス】先日発売されましたFUJIFILMの最新機種、X-T4にまた新たなフィルムシミュレーションが追加されました。
その名も、『エテルナブリーチバイパス』。

X-T4に、このエテルナブリーチバイパスが搭載されることが発表されたその日、どんなフィルムシミュレーションになるんだろう…と妄想したセッティングをTwitterにアップしたのが以下のツイート。

結局、その後発

もっとみる
フィルムシミュレーションの話①

フィルムシミュレーションの話①

ブログを引っ越ししております

自分だけの7種類を探しませんか?FUJIFILMのデジタルカメラを使っている人の6割ぐらいは、同社独自のカスタムイメージ設定……つまり、『フィルムシミュレーション』を楽しみたいからそのカメラをチョイスしているんじゃないでしょうか。
かく言う僕もそのひとり。
そして、フィルムシミュレーションはそのまま使っても素晴らしいんですが、さらに自分好みにカスタマイズが可能で、最

もっとみる