マガジンのカバー画像

生い立ちと道のり

24
田舎の少年が、ひょんな事からバンド活動にはまり、メジャーデビューしちゃった話 そんな道のりについての、うんたらかんたら
運営しているクリエイター

#ロックバンド

仙台拠点で本格的に動き出したよ

仙台拠点で本格的に動き出したよ

なんとなく順風満帆に時が進んでると思ってたのにねー、までが前回の話

人間が増えると色んな意見が出て面倒だから必要最低限の人数でやる!
と、決めて始めたミリオンでしたが、
まさかの、方向性相違が

まぁやってるうちに色々出てくるよねぇ

音楽じゃなくて違うとこでの不一致が、、、

とまぁ、そんな感じで、ベースの子が辞める事になった
辞めるってか「それだともう出来ないね」って感じで、
勝手な言い分だ

もっとみる
ゆるくゆるーく

ゆるくゆるーく

匠を探し出しミリオン始めたまでが前回の話

ミリオンは、とにかく無理な活動はしないという裏コンセプトで
楽しくやろーねー、を念頭にやっておりました

もちろん音楽は真面目にやってんだけど
売れるために、とかじゃなくて
なんか3人でやってんの楽しいねぇみたいな

で、メンバーが楽しそうにやってると、お客さんにも伝染するというか
ありがたい事に自分らが思ってた以上に応援もして頂き、友達の友達が友達呼ん

もっとみる
バランス

バランス

再びドラムを叩きはじめたまでが、前回の話

イベントやってるうちに、出会った女の子が何となくインパクトあって、バンドやってみようかな、と思って、メンバー集めた
若い子達を

なんちゃってオーガナイザー的な感じで作ったのがbibiってバンドでした

TSVでもやったし、渋谷のcrawlってLIVEハウスが気に入ってくれてそこで何回かやりました
皆の勉強もかねて、レコーディングとかもしたり
この時はプ

もっとみる
需要・供給は大切

需要・供給は大切

事務所抜けて自分らで、いちからやり始めたまでが前回の話

さてHUSHは、その活動スタイルからも、応援してくださる方が結構いて、当時まだ媒体といえば雑誌の時代でしたが、色んな音楽雑誌にも取り扱っていただき
アマチュアというよりは今でいう立派なインディーズみたいな感じでした
とはいえ、事務所もなければ、バイトもしてたし音楽だけで生計もたててなかったので、アマチュアです

さすがに長年音楽活動もしてい

もっとみる
ロックバンドはLIVEだね!

ロックバンドはLIVEだね!

なんか順風満帆ぽいのに、バンド抜けちゃって再び振り出しに戻る決断をしたまでが前回までの話

辞めると決まってから
結構心配してくれる人や応援してくれる人も多かった
まぁ割と性格は理解してくれてる方が周りの所謂業界人の方やLIVE HOUSE界隈の方にも多かったので、ほんと関係性は何も変わらずって感じで過ごしてました

そんな中、ちょうど同じ時期に手があいた元ALL I NEEDの章人と何かやりまし

もっとみる