見出し画像

意識の世界を清浄にしていく

私たちは日頃、「〜したい」という本能的欲望の世界に住んでいます。仏語としては、「欲界」という世界に住んでいるのです。しかし、一般的にはより強い欲望は叶えられないことが多いため、不満や苦悩が生じることになります。欲望、煩悩、苦悩に悩まされるということです。
 [参考] 欲界は、淫欲と食欲が代表的欲望となります。
     従って、地獄も餓鬼の世界も欲界に入るのです。

できることならば、欲界を卒業して、より活き活きと暮らすことができるようになりたいものです。欲界での淫欲と食欲を無くすことができると、欲界を卒業できるわけですが、もしかすると頑張れば欲界は卒業できるかもしれません。

欲界を卒業すると、1ランク上の世界(色界<しきかい>)に入ることができます。ただし色界にあっても、未だ精神状態が安定しているとはかぎりません。精神状態を安定していくのは段階があります。

①欲界を卒業して、精神状態が動揺することがなくなる。
 物事・対象物を、客観的に認識し、喜びや楽しみを感じる。

②①の状態から、外界をあるがままに受け止める(気づく)ようになり、
 精神が集中して統一されている。

③②の状態から、喜びが無くなった状態になる。
 正しく念じるようになり、正しく物事を見るようになる。

④③の状態から、楽しみすら無くなった状態になる。
 結果として、苦も無く楽も無い精神状態となる。

禅では、上記の四段階を順次達成していくために、坐禅などの修行を長年にわたって行うのです。精神を集中し、安定し、動揺しないようにしていくのです。誤解を恐れずに示すと、①と②は主として坐禅で達成できる可能性があります。③と④は、正師による正しい指導によって達成していくことができるでしょう。

これらの④段階をも卒業すると、最上位の世界に入ることになります。最上位の世界もまた四段階があると言われていますが、ここでは省略します。

****************************************************************
#心 #ストレス #あるがまま #関係する人 #正しい見方 #禅 #禅の言葉 #迷い #自分学 #リーダー #役に立つ情報 #平尾隆行 #生き方を極める #禅的自分学 #迷いを放下する #新しい自分

電子本の案内:

●ストレスをなくしてあるがままの「こころ」で生きる Kindle版 など
●『生き方を極める禅的自分学: あなたは自分の本心に従って生きているか』

[Kindle 無料アプリをインストールして お読みください。]

●『「あなた」が変わる古典の言葉』
( https://amzn.to/3HybqFD  [短縮URL])には、55の禅語を解説しています。

*******************************************************************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?