高山 雷鳥

鉄道オタクの24歳の男です。 今は亡き特急雷鳥のファンです。 鉄道、旅行のブログをメイ…

高山 雷鳥

鉄道オタクの24歳の男です。 今は亡き特急雷鳥のファンです。 鉄道、旅行のブログをメインに投稿していきます。 よろしくお願いします。

マガジン

記事一覧

2021年10月23日〜10月24日山手線内回り渋谷駅の工事のため、臨時の品川新宿ラインに乗ってみた

ご無沙汰しております! 長らく投稿が滞ってしまい、申し訳ありませんでした。 さて、本題に入りますね。 2021年10月23日〜10月24日に山手線内回りの渋谷駅ホームの工事…

JRで最も古い跨線橋がある半田駅に行ってきた

こんにちは! 高山雷鳥です! 6月5日(土)にJRで最も古い跨線橋がある愛知県のJR武豊線の半田駅に行ってきました。 保存されますが、武豊線の高架化事業に伴い、明治時…

2

今は廃駅北海道根室本線古瀬駅に来て見た

ご無沙汰しております!😀 鉄道大好き高山雷鳥です。 今回、2投稿目となります! 今回の投稿では、2020年3月(もうかなり前になりますが)のダイヤ改正で廃止されてしま…

2

初めましてー、初投稿!

こんにちは! 鉄道好きな高山雷鳥です。 雷鳥は鳥にもちなんでいますが、2011年まで北陸本線などで走っていた特急雷鳥にもちなんでいます。 鳥の雷鳥も好きだし、特急雷…

1
2021年10月23日〜10月24日山手線内回り渋谷駅の工事のため、臨時の品川新宿ラインに乗ってみた

2021年10月23日〜10月24日山手線内回り渋谷駅の工事のため、臨時の品川新宿ラインに乗ってみた

ご無沙汰しております!

長らく投稿が滞ってしまい、申し訳ありませんでした。

さて、本題に入りますね。

2021年10月23日〜10月24日に山手線内回りの渋谷駅ホームの工事のため、山手線内回りの品川〜池袋間は運休になりました。

外回りもそれ以外の区間も本数を減らしての運行となりました。

品川〜池袋間の運行で何やら臨時のオモシロ運用が登場しました!

それは品川〜新宿間で運行された品川新宿

もっとみる
JRで最も古い跨線橋がある半田駅に行ってきた

JRで最も古い跨線橋がある半田駅に行ってきた

こんにちは!

高山雷鳥です!

6月5日(土)にJRで最も古い跨線橋がある愛知県のJR武豊線の半田駅に行ってきました。

保存されますが、武豊線の高架化事業に伴い、明治時代から続いた役目を終えるので。見にいきました。

Youtubeにも動画アップロードしましたので、ぜひ見ていただけると嬉しいです。14分ほどの動画となります。

まず、スタート地点は名古屋駅です。

名古屋から区間快速武豊行きに

もっとみる
今は廃駅北海道根室本線古瀬駅に来て見た

今は廃駅北海道根室本線古瀬駅に来て見た

ご無沙汰しております!😀

鉄道大好き高山雷鳥です。

今回、2投稿目となります!

今回の投稿では、2020年3月(もうかなり前になりますが)のダイヤ改正で廃止されてしまった根室本線古瀬駅に行ってきた投稿をします。

行ったのは2020年1月なので、その当時の様子にはなります。

今、どうなっているか気になるところはありますけど。

場所は釧路と帯広の間になります。

また、Youtubeにも

もっとみる
初めましてー、初投稿!

初めましてー、初投稿!

こんにちは!

鉄道好きな高山雷鳥です。

雷鳥は鳥にもちなんでいますが、2011年まで北陸本線などで走っていた特急雷鳥にもちなんでいます。

鳥の雷鳥も好きだし、特急雷鳥も好きという感じです。

特に国鉄型特急の485系がすきでした。

今も京都鉄道博物館に行けば、見れますけどね笑

YouTube、Twitter、Instagramもやってますので、チャンネル登録、フォロー是非是非よろしくお願

もっとみる