見出し画像

人の心は変わっていく

おはようございます。

人口に関する統計を時々見ます。

一つは平均寿命の伸びです。

アンガス・マディソンの推計によると
世界の寿命は
1900年の31歳から1999年の66歳まで、
100年で倍以上の伸びをしています。
https://i2.wp.com/dr-t-room.jp/wp-content/uploads/2020/05/aaaaaddd.png?resize=704%2C516&ssl=1
急激に人口が増えいくわけです。
認知症も増えていくわけです。

もう一つは、それでも、
教育・経済水準が上がるにつれて
人口は減少していくという
人類史上初めての経験が見込まれています。

日本はすでにその領域に入っています。
https://live5.jp/wp-content/uploads/2019/04/190415jinkousuii.jpg

他国も中国等人口減少が予測されます。
https://blogs.itmedia.co.jp/business20/e9004fdcf9de3a909578c7dd93cb7da9a6f753d6.png

これらを踏まえるとこれから、
ものの考え方がどんどん変わっていくでしょう。
常識、価値観、道徳が
逆転することもあるでしょう。

教育・経済状況が良くなるにつれ、
物的なものから心的なものへと
価値観は移ってきました。

しかし、心的なものも、
人口に関する統計を見ると、
変わっていくことが予想されます。

その時、私たちはどのようにふるまうのでしょう。

今日還暦で新たに生を受け、
これからがとても楽しみな天気の良い朝です。

今日もよろしくお願いします。

安島

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?