見出し画像

外国の方の採用

おはようございます!
 
私が採用担当した
台湾の方と久しぶりに会食しました。
 
私の採用は、
徒弟制度にたとえられるような、
少し重めの採用です。
 
求職と求人のマッチング
というものではなく、
一人の弟子を取る、
一人の師匠を決めるというものです。
 
台湾の彼は
誰も振り向きもしない小さな会社に、
直接HPから応募してきてくれました。
 
その時の喜びは今でも忘れられず、
会う前から合格だと決め、
どうやって来てもらおうかと
思いを巡らしました。
 
私はアメリカで働くときに
とても苦労したので、
日本に来て言葉を覚え、
生活になれ、学校を卒業し、
仕事にまで付こうということだけで
採用に値すると考えています。
 
加えて、自分が苦労すれば、
他人の痛みにも思いをはせられます。
 
それで、台北にいる
彼のお母さまや前職の上司に
会いに行ったりして、
長く働き続けてもらおうとしたものです。
 

 
そんな彼との久しぶりの会食は、
あっという間の4時間でした。
 
自分でも不思議なくらい快適な時間で、
何がそんなにうれしいのだろう
と思い返しています。
 
私には、
彼にまだまだ伝えきれていない、
心の機微のようなものが
たくさんありました。
 
採用の時に何を心配していたのか。
あのプロジェクトは何故うまくいったのか。
あのプロジェクトは何故今一つだったのか。
自主性の担保と方針の統一のトレードオフ。
彼の付加価値を何ととらえているのか。
イスラエル出張で台湾を思ったこと。
箱根合宿で気が付いたこと、
等など
 
それを丁寧に語る機会が持てたこと。
 
それを、興味深く聞いてくれたこと。
 
また、逆に、
彼の心の機微を語ってくれたこと、
聞けたこと。
 
総じていえば
そうした深い話ができるようになった
熟成された時間と空間が
心地よかったのでしょう。
 
そうした彼が語ってくれる、
現在の中国・台湾・韓国・日本の見え方も、
とても貴重なものでした。
 
今日もよろしくお願いします。
 
安島

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?