見出し画像

就活体験記③

こんにちは。最近天気が良くて気分がいいです!
春休みに入りましたが、就活や研究で忙しい日々を過ごしています。

今日は就活体験記③です。
志望度の低い企業の面接の悩みについてお話しします。

先週、イベントで返信が来た企業の面接を受けてきました。
就活生なら共感してくださると思うのですが
面接練習のためにも、志望度の低いor志望していない企業の面接を受けなければなりません。(とてつもなく失礼かもしれませんが、、、)

このときに毎回困ることは2つあります。
①志望動機が上手く作れない
②どこか(就活軸や選考状況)で志望度の低さがばれてしまう

こんなことに困っています。

①について
私は毎回、理念や「強みを活かしたい」という理由で志望動機を作っているのですが
これ以外に良い方法はあるのでしょうか、、
何か良い方法があれば教えていただきたいです。

②について
就活軸を真面目に答えるべきなのか
いくつかある就活軸の中で、当てはまりそうなことだけを言うべきか
正直、何もかも分かりません、、
コツがあれば教えていただきたいです。

練習のためでも、せめて一次は通過したいし
あわよくば内定もいただきたい、、

今日はちょっとした悩みを書いてみました。
是非、コメントをくださると嬉しいです。

明日は
志望度がとても高い会社の面接です!
自分の考え、想い、頑張ってきたこと
全部伝えられるように頑張りたいと思います。

日曜日残り数時間
テスト対策と面接準備
頑張ります。

ここまで読んでくださった方、ありがとうございます!
ぜひ、♡を!!

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?