見出し画像

【夏休み】 by 「やさしい英語で日本文化を学ぼう!」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日本の食事・文化・習慣・風習や、英語圏の文化をカンタンな英語で学ぼう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

このコーナーでは、主に「お正月の過ごし方」「日本人とお花見」「蕎麦やうどんの食べ方」「お盆と夏祭り」「神社(神道)とお寺(仏教)の違い」など、日本にいる外国人との会話で話題に上がりやすいトピックを中心に学ぶことができます。
例え英語が話せたとしても、日本人には当たり前すぎて、かえってうまく外国人に説明できなくて困ることってありませんか? 

我々が日本人である限り、外国人との会話には必ず日本の話題が出てくるものです。

でもわざわざその起源や単語、言い回しを調べて…、なんて結構大変な作業ですよね!

それを初心者レベルのやさしい英語で以下のようなトピックについてご紹介していきます。

◆トピック例◆

1月(日本の正月・成人式・居酒屋とお酒のマナー・カトリックとプロテスタントの違い)
2月(節分・バレンタインデー・着物・鍋料理)
3月(ひな祭り・卒業・日本文化と西洋文化の違い・お花見)
4月(エイプリルフール・イースター・花粉症・ゴールデンウィーク・子供の日)
5月(こどもの日・母の日・五月病・潮干狩り・運動会)
6月(梅雨・衣替え・父の日・ジューンブライド)
7月(七夕・海開き・花火大会・お中元)
8月(夏休み・暑中見舞い・お盆・熱中症/夏バテ)
9月(日本人と麺類・お月見・お彼岸・旅館の魅力・食欲の秋)
10月(台風・ハロウィン・温泉・おでん)
11月(七五三・もみじ狩り・神道と仏教・しゃぶしゃぶ)
12月(忘年会・冬至・クリスマス・年越し)

このような内容を是非、英会話に役立てみませんか?

日本語の文章の後に、やさしい英訳の文章が続きます。

今回のテーマは「夏休み」です。

【夏休み】

日本の学校の夏休みは、地域差や各学校の方針によって多少差はあるものの、30日〜40日くらいの期間が設けられています。多くの小中高校では、7月下旬から8末ぐらいまでが夏休みになります。夏休み中は、学校からプリントなどの宿題のほか、ドリルや絵日記、読書感想文、自由研究などの課題が出ることも特徴的です。

子供たちの一般的な夏休み中の一日は、早朝に起きて近くの公園などで行われているラジオ体操に参加したり、午前中は家の手伝い、宿題をこなし、午後になると近くのプールなどに泳ぎに行ったりします。そして、夏休み中の登校日には、誰が一番日焼けしたか競ったりします。

日本で夏休みといえば、たくさんの宿題や課題をやらなければならないのが当たり前というイメージが定着しています。また、サマースクールやキャンプに参加したり、毎日のように部活動の練習があったり、習い事や塾などに通ったりと、結構忙しいものです。しかし、世界的にみると、欧米の国々では一般的に宿題が出ないという国が多く、出たとしてもわずかで、読書程度のようです。夏休みの間は、いつも通りの勉強ではなく、いろいろな経験をして学んでほしい、たくましく成長してほしいという表れなのかも知れません。

特に欧米諸国では、夏は唯一の暑い季節として貴重な時期と捉える傾向があります。1年間子供たちが学業やスポーツを頑張ってきて、長期休みに入るのが夏休みです。そんなときに、子供たちにあくせく宿題をさせたり塾に行かせたりするという価値観を持っている人はあまり多くはありません。ただ、夏休みの間に読書を推奨している国は多いようです。

欧米でも、子供たちの夏休みに合わせて有休をとる家庭が多く、リゾート地に出かけたり、ロードトリップ(車での旅行)に出かけたり、キャンプに行ったりするのが一般的です。またプールがある家が少なくないので、祖父母の家などでプール遊びをさせるというのも、欧米の夏休みらしい過ごし方です。大きな子供たちは、友達と公園に行ったり、サイクリング、ハイキング、ローラーブレードなどをしてより活発に過ごします。

【Summer vacation 】

In Japan, summer vacations at schools last around 30 to 40 days, although the exact length may vary slightly depending on the region and the school's policy. Many elementary, junior, and senior high schools have their summer vacations from late July to the end of August. During this time, students often receive homework such as worksheets, drills, picture diaries, book reports, and independent research projects from their schools.

A typical summer day for children in Japan may start with waking up early in the morning and participating in radio exercises held at local parks. The mornings are usually spent helping out at home and doing homework, and in the afternoons, they might go swimming at nearby pools. On school days during the summer vacation, students might have a competition to see who got the most tanned.

When people think of summer vacation in Japan, the image that comes to mind is that it's normal to have lots of homework and assignments to do. Moreover, children can be quite busy participating in summer schools or camps, daily club activities, attending lessons or cram schools. However, when seen from a global perspective, in Western countries, it is more common for students not to receive homework during the summer vacation, or if they do, it's often just a small amount, like reading assignments. The summer vacation might be a time when students are expected to learn from a variety of experiences rather than just studying, and it could be a time for them to grow stronger.

Especially in Western countries, summer is seen as a precious time as it is the only hot season of the year. After a year of hard work in academics and sports, the long vacation called summer vacation starts. Not many people have the viewpoint of making children work hard on homework or attend cram schools during this time. However, many countries do encourage reading during the summer vacation.

In the West, many families also take their annual leave to coincide with their children's summer vacation. It's common for them to go on trips to resorts, road trips, or camping. Since many homes have pools, allowing children to play in the pool at their grandparents' house, for example, is also a typical way to spend the summer vacation in the West. Older children may spend their time more actively by going to parks with friends, cycling, hiking, or rollerblading.


いかがでしたか?

このnoteブログでは、英語学習者の効率的な学習法やトレーニングの仕方、モチベーション維持に役に立つ内容を発信しています。

自ら英語学習を通して得た知識や経験と、英語講師、英語コーチとして毎日得ることのできる学びや気づきについて発信しています。

ストアカ上では「時短英語教室」というオンラインスクールを運営しています。

ストアカで講師登録して、1年5ヶ月でストアカ日本一講師、1年11ヶ月で月の収入7桁越えを達成しました。

現在、受講者数は毎月約300人超、2年でおよそ5000人にご指導させていただきました。

英検合格講座の受講者の英検合格率は80%超えています。

講座のレビューは、5点満点中「4.91」と非常に高評価を頂いています。

また、2022年は、カテゴリー賞・最多開催賞・リピーター賞とストアカアワード3冠受賞、並びに2022年ストアカトップレビューも獲得しました。

これだけの高評価を短期間の間で頂けたことにとても感謝しています。

これまで僕自身も学校や塾の英語の先生がカバーしきれない部分を可能な限りカバーし、ベストを尽くして受講者のサポートさせて頂いた結果だと思っています。

単に英語を教えるということにとどまらず、英語の効率的な勉強の仕方をご指導し、その学習法に沿って学んで頂くようにしています。

そのことでたくさんの方が時短で成果をあげ、レビューなどから口コミが一気に広がったのだと思います。

でももっともっと受講者にとって有益な授業を1人でも多くの英語学習者の方にお届けしたいと思っていますので是非お待ちしています。

オンライン上では、毎日、英検、TOEIC、英会話など20種類以上の様々な授業やレッスンをzoomで行なっています。

ご受講は、どなたでも、いつからでも、スタート可能です。

1人でも多くの英語学習者の方と良きご縁があることを楽しみにしています!

ライブ授業を直接受講してみたいという方は、概要欄にストアカのリンクを貼っておきますので、是非お待ちしています。↓

全クラス、1回限りでも、いつからでもお手頃価格で受講可能です。(^^) ↓

最後までご視聴頂きまして、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?