最近の記事

あんたに愛はあるんか?(所見の書き方①)

いつも読んでくださっている皆さんありがとうございます! 初めて読まれた皆さん、興味を持ってくださり、ありがとうございます! 学期末になると、「やばっ…全く手をつけてなかった…」と慌ててやることも幾度となくありました。 その時に書くと、あまりうまくいかず、ペンが進みません。 みなさんは、所見を書く時、どのように計画を立ててやっていますか? 計画というのは、人それぞれあると思います。アーリーショケナーなどといったかなり早い段階で手をつけることもあります。 結論から言うと

    • これでいいのだ。

      今日も今日とて、書きたいことをつらつら書いております。 いつもご覧になっている皆さん、いつもありがとうございます。 初めてご覧になっている皆さん、興味を持ってくださり、ありがとうございます。 皆さんは、最近始めたことってありますか? 私は最近、オンライン英会話を始めました。 なんのため?と聞かれたら、ノリと勢いで始めたので何も参考になりませんが・・・ そして、もしかしたら興味がなくなり、1ヶ月もしないうちに辞めてしまうかもしれません・・・なんたって飽き性なので笑

      • 八百屋で野菜を売るためには

        いつも読んでくださっている皆さん、いつもありがとうございます! 初めて読んでくださった皆さん、興味を持ってくださり、ありがとうございます! 久しぶりの投稿になります。 書きたいことが思いついたので書きます。笑 最近、仕事をしていて思うことがあります。 授業スタイルについては、勉強している。 授業で扱う教材については、あまり勉強していない。 児童の実態を捉えきれていないのではないかということ。 ということに気がつきました。 いわゆる「素材研究」、「児童の実態」と言

        • 寒い部屋。熱いトーク。

          自分の部屋は寒いのですが、同世代トークは熱かった。 雑談会にお呼ばれをして同世代の方々とお話をしました。 同世代の方と喋る機会なんてなかなかないので緊張しながらも楽しくお話をさせていただきました。 その中で私は、セカンドライフの話をさせていただきました。その話をしていると… 「それをやりたいからやるのではなくて 人と話をしたりするのが好きだから その手段としてそれをやるんですよね?」 俺にはなかった。この時点!!なるほど!!!と射抜かれました。 文章に出てきた「それ

        あんたに愛はあるんか?(所見の書き方①)

          念願のシロノアール。

          この記事を見た人はシロノアールのことかと思ったと思いますが、シロノアールを食べながら思ったことを書いただけです。笑 自分は0から1にしなければいけない。仕事ではそんなことを思ったりします。 恥ずかしながら自分はすぐにアイデアが出るという勘違いしていた時期もあり、 一年目からすぐに打ちのめされました。いわゆる「真似る」というのが嫌いだったから。 ですが、ここ最近になって、自分には型を知っていた方が自分の型が見つかりやすいと気づきました。 そんな少し似た記事も書いていたの

          念願のシロノアール。

          どぅーん!!!

          どぅーん! 村上ショージさんの一発ネタですね。あのネタ、言葉では表せるの難しいよな…最初は「だ」とも聞こえるし、「ど」に近い「だ」にも聞こえるし…でも好きなんです。あのネタ! 滑りっぱなしの今日この頃ですが… 「スベる」という感覚はスベった人にしか分からないのではないかと最近感じています。 スベった時のあの感覚…一瞬音が全くなくなる感覚… スベりたくない!!と思ってはいるもののスベる。 問題なのはスベった後。次、どうするか。 「反省」よりも「ふりかえり」ではないかと

          どぅーん!!!

          大いばり。

          千鳥さんのネタに出てきそうなツッコミのタイトル。 どうも、千鳥の大ファンです。 noteに書くタイトルはいつも面白くしたいな、ボケたいなと思ってしまいます。笑 そしてnoteのサムネの画像。クリエイターの皆さんはすごいなぁ〜!使いたい写真やイラストがたくさん!!いつもこのサムネ画像で助けられてます。ありがとうございます♪ 俺はこんなにできる!!と自分に酔う事がありました。 自分は、教えるのがうまい。 自分は、誰よりも知っている。 自分は、なんでもできる。 自分が、1

          大いばり。

          情熱?根性?!

          根性が足りないんだよ!! と、言われたことはありませんが、部活をやっていた頃は自分でも根性ないなぁ〜と思う時もありました。 けっこう自分では一生懸命やっている!と思っていても周りからしたら 「いやいや、まだまだいけるっしょ!」 って思ってる人もいるかもしれない。 自分に甘いところがあるため、 「これだけやったから大丈夫だろう」と思い、蓋を開けばそれほどでもなかったということが何度もありました。 どっぷり何かに浸かる。それが苦手なんだなと感じました。 何かハマったもの

          情熱?根性?!

          向こう水。

          ツイッターのスペース。 ほぼ毎晩開いています。 トークテーマはいつもなし。まさに向こう水とはこのことではないだろうか。笑 私は、お話をするのが好き。 誰かと話す。 1人で話す。 みんなで話す。 どれもみんな好き。 世間一般で言うところのファシリテーションをすることが好き。とか難しい話は置いておいて。笑 とにかく話すのが好き。 でも、たまに疲れる時があります。だーれの話も聞かずにただただYouTubeを見まくってる時もある。 (あれ、YouTubeを見てるという

          向こう水。

          笑顔のまんま

          笑顔のまんま。 この歌、めっちゃ好きです。 辛い時こそ笑ってられる。そんなあんたはホンマにあほや。 究極にアホになってみたいですね〜。 やっぱり芸人さんってすごいなぁ。 ちなみに私が好きなのは千鳥さんです。サイコーです。 話がズレてしまいましたが… 物事の大きさにもよりますが、基本、笑って過ごしたいなという願望はあります。 だって笑ってたら楽しく思えるんだもん。苦しいと思わなくなるんだもん! なーんて思ったりもします。笑 人を笑かすのは好きです。どうやったら笑う

          笑顔のまんま

          ピンチはチャンス。

          自分が困ったときに言い聞かせている言葉です。 昨日、自分にとっての大きなピンチが訪れてしまったのです。 「やばっ・・・」 何が起きたか気になりますよね。 実は・・・ お風呂のお湯が出なくなったんです。これはやばい!! これは、自分だけでは、解決しないことですので、違うことを考えました。 自分の住んでいる周辺で汗を流せるところがあるのか調べてみよう。 その時ばかりは、かなり必死に考えまくりました。笑 無事、周辺に見つけることもでき、なんとか何日間か経ったらおう

          ピンチはチャンス。

          やってみよう!note

          はじめまして。 Twitterでやっている人がいてやってみようかなと思ったnote。 初めての投稿。どのように投稿されているかもわからずですが、やってみようかなと思い、登録。 特に、書きたいことを決めて書こうとは思っていません。 自分なりに考えているのは、「備忘録」 それくらいの感じでやってみようと思います。 ここで語るのは、あくまでも自分の主観であり、どこに所属しているからとかでは全くありません。見たい人が見てくれればそれでうれしい。 そうなってくると、何かテ

          やってみよう!note