見出し画像

新たに登録された世界遺産【日本編】


先月、新たな日本の世界遺産が新たに2件正式に登録されました!

おめでたい~!世界遺産には国ごとに暫定リストというものがあって、(神奈川の鎌倉や新潟の佐渡島なども記載されています)今回登録された遺産はかなり前から暫定リストに記載されていたのですが、二件同時に登録なんて!!嬉しいですね!!

「北海道・北東北の縄文遺跡群」「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」は、なぜ世界遺産となったのか。
今日は詳しく解説していきます!



「北海道・北東北の縄文遺跡群」

画像1

画像引用:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE189ZF0Y1A510C2000000/

「北海道・北東北の縄文遺跡群」(正式名称)は北海道・青森県・岩手県・秋田県の1道3県に点在している文化遺産!

ひとつの地域ではなく、「北海道・北東北の縄文遺跡群」ように各地に点在している世界遺産はシリアルノミネーションサイトと呼ばれます。

また、世界遺産には登録基準があって、自然遺産も含めると10項目あります。ひとつでも基準を満たせば登録となります!
今回認められたのは( iii )と( v )
どういう基準なのかというと...

【登録基準】
(iii)
現存するか消滅しているかにかかわらず、ある文化的伝統又は文明の存在を伝承する物証として無二の存在(少なくとも希有な存在)である。

(v)
あるひとつの文化(または複数の文化)を特徴づけるような伝統的居住形態若しくは陸上・海上の土地利用形態を代表する顕著な見本である。又は、人類と環境とのふれあいを代表する顕著な見本である(特に不可逆的な変化によりその存続が危ぶまれているもの)

引用:日本ユネスコ協会連盟

んん~!なんだか難しく感じますが、簡潔に言うと( iii )は、伝統や文明の存在を伝える遺産として、( v )は人類と環境の交流を代表する遺産として登録されました!

縄文時代の遺跡群として住居や貝塚など、歴史があった事実を現在に渡って伝え続ける貴重な史料となっています。
中でも有名なのは三内丸山遺跡です!歴史の教科書などにも載るほど、有名な遺産なんです!


三内丸山遺跡とは

画像2

画像引用:じゃらんhttps://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000152403/photo/

日本最大級の縄文集落跡!今から約5900年前~4200年前、長期間にわたってここで定住生活が営まれていたと考えられています。

いや~何千年前の住居が残っているのは凄いですよね~!胸アツ!!

また、この地では大量な数の出土品縄文土器、石器、土偶、土・石の装身具、木器など)が見つかっていたり、ゴボウ、マメなどの栽培植物が出土していたりと歴史を伝える様々な出土品が見つかっていて。現在でも分析がすすめられています。

え!!ゴボウってゴボウってそんな前からある食べ物なの!!!驚き!
でも固いから強そうなイメージ!(笑)

そして注目すべきポイントは竪穴住居!!
きっと教科書などで聞いたことあると思います!結構しっかりとした造りになってますよね~!すごい!!

中央には炉があります。住居の平面形や柱の配置、炉の位置や構造は時代によって変化が見られます。


その他の構成資産

三内丸山遺跡の他に合計17の構成資産で登録されています!こりゃ、覚えるの大変だ~!!(笑)

1    大平山元遺跡          縄文時代のはじまりを示す遺跡 
2       垣ノ島遺跡           居住域と墓域の分離を示す集落跡 
3    北黄金貝塚           内浦湾に面した大規模な貝塚を伴う集落跡 
4       田小屋野貝塚       古十三湖に面した貝塚を伴う集落跡 
5    二ツ森貝塚        海水性・汽水性の貝塚が環境変化を表す集落跡 
6    三内丸山遺跡            多様な施設で構成される大規模な拠点集落 
7    大船遺跡         祭祀場が発達した拠点集落跡 
8    御所野遺跡        墓域と祭祀場を中心とした拠点集落 
9    入江貝塚                 共同の祭祀場や墓地を支えた集落跡
10     小牧野遺跡          複雑な配石構造を持つ大規模な環状列石 
11  伊勢堂岱遺跡             4つの環状列石が集中した祭祀遺跡
12  大湯環状列石            規則的な構造を示す2つの環状列石 
13  キウス周堤墓群        高い土手で囲まれた共同墓地 
14  大森勝山遺跡            岩木山麓につくられた大規模な環状列石 
15  高砂貝塚                   内浦湾に面した共同墓地 
16  亀ヶ岡石器時代遺跡 芸術性豊かな土偶や多彩な副葬品が出土した共同墓地
17  是川石器時代遺跡    竪穴建物・土坑墓・水場・捨て場などを伴う集落跡 
【関連】
資産1  長七谷地貝塚 縄文海進期の貝塚を伴う集落跡
資産2  鷲ノ木遺跡 北海道最大規模の環状列石 


引用:JOMON JAPAN 北海道・北東北の縄文遺跡群

ちなみに私はどの遺跡も行ったことがないです...
コロナが落ち着いたら行ってみたいなあ~!!
個人的には縄文時代のはじまりを示す大平山元遺跡とストーンサークルの大湯環状列石が気になります!



「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」


画像3

画像引用:agodahttps://www.agoda.com/city/amamioshima-jp.html?cid=1844104

続いて「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」(正式名称)。こちらは奄美大島が世界遺産になる前から観光地としても有名ですよね!
私も奄美大島出身の知り合いがいたり、旅行で奄美大島に訪れたことがある子が周りに結構います!

日本人にとっては小島の中でも馴染みがある島なのではないでしょうか。(私は実際に行ったことはないです...(´;ω;`))

奄美大島は自然遺産として登録されました。
そして、登録基準は(x)のみ認められました!

【登録基準】
( x )  学術上又は保全上顕著な普遍的価値を有する絶滅のおそれのある種の生息地など、生物多様性の生息域内保全にとって最も重要な自然の生息地を包含する。

引用:日本ユネスコ協会連盟

奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島にはイリオモテヤマネコ、アマミノクロウサギ、ヤンバルクイナなど、この地でしか見られない絶滅危惧種が生息します。

これまで登録基準(x)は、知床だけが基準を満たしていましたが、今回の登録で2件になりました!
絶滅危惧種は守っていきたいですね!!


固有種がとにかく多い!

奄美大島は鹿児島に位置します。同じ鹿児島の自然遺産では、「屋久島」が既に登録されていますが、今回登録された奄美大島と登録基準が全く違うんです!!

屋久島は自然の美しさや生態系が評価されましたが、奄美大島は生物多様性の点が評価されました。

生物多様性とは、その地域で様々な生物が多様に生息していることを指します。今回登録された地域は、国土面積が全体の0.5%に満たないのにかかわらず、様々な生物が見られるのが特徴!

一番注目すべきポイントはとにかく固有種が多い!!(タイトルにも書いたけど大事なことだから二回言わせて!(笑))

維管束植物は188種、昆虫類は1,607種が固有種!!陸生哺乳類や陸生爬虫類は全体の60%が固有種、そして両生類は86%も固有種!
さらに陸水性カニ類は100%固有種のみ生息しているんだそうです!
固有種パラダイス!!!

てか陸水性カニ類ってなに!!(笑)

約1,200万年前以前、奄美大島、徳之島、沖縄、西表島はもともと大陸と陸続きになっており大陸の東端に位置していたとされています。
しかし、プレートが動いたことにより孤立。そこで生態系が進化し、固有種へ進化したとされています。


奄美大島が日本にとって最後の自然遺産!?


登録と同時に、今回の登録で自然遺産は最後になるかもしれないという記事が出ました。

これって本当なの??と気になるところですが…。

これ、あながち間違いではないです。
少し悲しいですね…。

「他にもたくさん自然が素敵な場所、あるじゃん!」

そうです!日本には自然豊かで素敵な場所がたくさんありますよね!

自然遺産である屋久島、白神山地、知床、小笠原諸島、奄美大島(西表島・徳之島・沖縄北部)はそれぞれ異なる価値証明がなされています。

これから自然遺産として登録されるには、この5つの自然遺産とは異なる価値を証明する必要があるのです。

しっかりとした登録基準があって、ただ「自然がいっぱい!」「絶景!」という理由だけでは世界遺産に登録されないのです。
世界遺産への道のり、厳しい…!

自然遺産は特に、地球の過程やこれまでの生態系がポイントになってくるので「今から新しく自然をつくるぞ!!生物研究して新しい種をつくるぞ!」みたいなことが厳しいんですね。

しかし!!日本ではまだ認められていない登録基準があります。

【登録基準】
(viii)
生命進化の記録や、地形形成における重要な進行中の地質学的過程、あるいは重要な地形学的又は自然地理学的特徴といった、地球の歴史の主要な段階を代表する顕著な見本である。

引用:日本ユネスコ協会連盟

この基準は、地層や地形などが多く登録されています。
有名な遺産だとアメリカの「イエローストーン国立公園」や「ハワイ火山島」などなど。

日本では小笠原諸島がこの基準で登録を目指しましたが、残念ながら認められませんでした。

ただ、今後調査や研究で発見される可能性は大いにあります!!!

地球の歴史は謎だらけですからね!!まだ見つかっていないこともたくさんあるはずです!日本は島国なので、大陸とは違うところが出てくると思います。

今後に注目ですね!


さいごに


今回は2件紹介したのでかなり長くなってしまいました!最後まで読んでくださりありがとうございます!

文化遺産、自然遺産どちらも「保全」がこれからの課題になってくると思います。

経年劣化や観光客増加の環境悪化、地球温暖化や自然災害など様々な課題があります。

私にできることはまず知ってもらうことだと思っているので、この記事を読んで少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです!

#改めて世界遺産登録おめでとう


〈参考資料〉


🌏↓もっと世界遺産が知りたい方はこちら↓🌏


この記事が参加している募集

スキしてみて

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?