マガジンのカバー画像

また読みたい保存版

114
いいなぁ, 素敵だなぁ、 役に立つなぁと思った記事をおさめています。
運営しているクリエイター

#仕事

誰かに縋って生きてしまうと、理不尽な扱いにも我慢しなければならなくなる

仕事さえあればよい。志しも、お金も、地位も何もないけど、雇ってくれさえすれば良い。だから…

あやとりりい
5か月前
512

【雑談】なぜ人は思ったように生きていけないのか(教育者、指導者、カウンセラー必読…

前回の雑談は、このように終えました。 今日は、  私の考えが少し変わった ので、前回の話…

619.どうして人って、生きる意味が必要なの?生きる意味を求めるの?そんなもんは、い…

1.人生って、願望なんだ、意味じゃない。Life is a wish, not a meaning. 世の中って、何でも…

148

未来への暮らし方 

いよいよ老後という未来に向けてその年代を歩き始めた私は、今までと違った生活習慣もできてき…

藤沢紀子
1年前
64

あなたの「自分」はどこまで?

「自分のため」に行動したり、 「自分がやりたいこと」をやっているだけで仕事がうまく行く人…

426.理解がないとね、信頼が得られない。信頼がないと、理解が得られないのさ。

(38)負けない心 1.自分の本当の正体を知ってみよう 今の世の中で、自分のことを知っている人…

102

そうじゃなくても、良くない?

「これは、こういうものなんです」 「こうしないと、いけないんです」 そう思い込んでいるけど、 じつは、「こうしなきゃいけない」なんて、実はどこにもない。 仕事も、発信の仕方も、キャリアも、生き方も、子育ても、 どこからの誰かが決めた「これがいい」というやり方や、 なんとなく世間(って誰や?)が言っている「こうすればいい」に捕われる必要はない。 私たちは、いつからでも、自分で決められる。 この職業だから、こういう属性だから、これはこういうものだから。 会社員だから、先

「たら」の前に、今できること。

彼氏ができたら、オシャレしよう。 仕事が落ち着いたら、やりたいことを見つけよう。 売上が上…

なにごとも、中途半端な自分がイヤになる。

仕事、家のこと、子供のこと、 自分の未来のこと。 本来ならやりたいこと、 目の前のやらなき…