ちょっと意外な出雲の成り立ち(長浜浩明)
画期的な研究を成し遂げた長浜浩明氏が、真弓氏という学者の説を基本的に認めている。謎多き出雲の始まりの物語
教えてくれた本の情報はこちらから
本日の説
オオナムチの神は、なら大和の、三輪山の出雲から、製鉄技術を携えて、山陰の出雲に渡り、砂鉄が豊富な山間部から、勢力を伸ばした。従わない勢力を、征伐し、東出雲から西出雲を統合し、出雲大社に大国主(オオナムチ)を祀るようになった。オオナムチは物部氏(ニギハヤヒ)・尾張氏(火明命)の親神である。そして、神武天皇は、大神神社の神(オオナムチ)の娘(媛蹈鞴五十鈴媛)を后とし、大和三輪山の勢力を取り込んだ。
根拠(オオナムチは物部氏、尾張氏の親神)
物部一族はオオナムチをあがめ、美作地域の製鉄集団を支配していたこと『天孫本紀』。また、石上神功は多くの製鉄部民を支配していたこと『天孫本紀』。火明命はオオナムチの子であり、物部氏の祖神ニギハヤヒと、尾張氏の祖神・火明命が同神だとされている『播磨国風土記』。からすると、オオナムチは物部氏と尾張氏の親神となる。
根拠(奈良県から出雲に勢力を伸ばした)
『出雲国造神賀詞』によると、オオナムチの神は出雲の杵築で祀られるとき、みずからの和魂を大物主となづけて三輪山に祀ったということ。出雲大社に祀られている大国主命とは、オオナムチの神であって、奈良大和の大神神社でも祀られているということ。
感想
出雲はオオナムチの時に、完全平定した。そこで思うのだが、オオナムチとその子のコトシロヌシの時代になった時、タカミムスビから国を明け渡せと言われたそうな。タカミムスビはニニギを筑紫に降臨させていた。筑紫を支配下に置いたわけで、タカミムスビはそもそもどこから来たのか? 彼らは筑紫と出雲と同じような時期に制圧したとなりますよね。さあどうなのやら。またわかってくるでしょう。神武一行は、大和を、タカミムスビ一行は出雲を、ほぼ同じタイミングで制圧したのだろうか? 神武一行は筑紫に一時期おりましたよね? 同時平定を話し合っていたのか? かもしれない。
参考文献
引用元が書かれていないものはすべて↑上記の参考文献から引用しております。なお、文意を要約、修正、取捨、選択、加筆を行なっています。著者の趣旨と違えている場合があります。その場合ご了承ください。著者が、本のなかで他者の理論を引用していたりしています。そのため、本文の最初に、誰と誰の説なのかを書かせていただいております。私の自説の場合はわかるように明示します。
応援📣してネ!🔔