ほどほど

毎週1冊読書習慣を継続している薬局薬剤師です。読書感想や論文を読んだ感想をツイートして…

ほどほど

毎週1冊読書習慣を継続している薬局薬剤師です。読書感想や論文を読んだ感想をツイートしています。/読書コミュニティ「Lectio」1期生/noteで読書感想を毎週投稿中/程々の家をこよなく愛する一児のパパ/2021.3からhttp://stand.fmでひとべんラジオ始めました。

マガジン

  • 論文読んでみた

    医学論文を紹介した記事を集めています。エビデンスと実臨床の架け橋へ。 仕事の合間に、知識をアップデートしませんか?

最近の記事

「付加価値」をつくり、生産性を上げる。〜読書感想〜

こんにちは。ほどほどです。 今回ご紹介する本は、田尻望さんの『付加価値のつくりかた』です。 簡単に言うと、仕事などにおいて、生産性を上げるための一つの方法として「付加価値をつくる」ということ。 新社会人、中堅、さらには経営陣など幅広い層にもリーチする内容になっています。 ちょっと曲がった言い方をすれば、自分のキャリアによっては隅から隅まで読まなくても十分理解できる。ということも言えますので、気軽に読めて一生もののスキルが手に入る1冊になっています。 さて、みなさんは「付加

    • 赤ずきんちゃんってめちゃめちゃ頭よかったんだ・・〜読書感想〜

      こんにちは。ほどほどです。 今回ご紹介する本は、青柳碧人さんの『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う』です。 「シンデレラ」や「ヘンゼルとグレーテル」など、なんとなく知っている童話の物語の中に、「赤ずきん」の赤ずきんちゃんが登場し、なぜか事件を解決していくという展開です。 私自身もこれらの童話は「聞いたことある」程度で、完全に覚えてなかったんですが、全然大丈夫でしたね。 もちろん、全部知っているという人にとっても、物語の大枠の設定は崩れていないので、楽しみながら読める内容にな

      • 思い出したら「最高の勉強法」をやってたことに気づく〜読書感想〜

        こんにちは。ほどほどです。 今回ご紹介する本は、安川康介さんの『科学的根拠に基づく最高の勉強法』です。 勉強法なんて、人それぞれに得意、不得意があるんじゃね? と思う方も多いと思います。 本書は「科学的根拠」をもとに勉強法の検証をしています。 ただし、私個人も医学論文を読んだりする中で、科学的根拠があるから絶対というわけではないことを理解しています。 なので、解釈として「わりと良さそう」ぐらいにとどめておくことをおすすめします。 本書でいう効果的な勉強法にはいくつか

        • 岩手ビッグブルズ観戦記

          こんにちは。ほどほどです。 今日は子どもと岩手ビッグブルズの試合観戦に行ってきました。 もともとスポーツは好きで(下手ですが)、ゲームも大学生のときはスポーツが中心でした。 初めて岩手ビッグブルズの試合を見たのが2年前。そこでプロスポーツを生で見ることの楽しさにハマってしまいました。 プロスポーツの魅力って、当たり前ですが 「雰囲気」 ですよね! 試合内容も大事ですが、それよりも会場全体でホームチームを全力で盛り上げる姿勢に心をわしづかみにされました。 フロアM

        「付加価値」をつくり、生産性を上げる。〜読書感想〜

        マガジン

        • 論文読んでみた
          7本

        記事

          今年から薬剤師になる皆さんへ〜おすすめの1冊〜

          こんにちは。ほどほどです。 3月末にX(旧twitter)で企画した #読めよ新人薬剤師2024 にご参加いただいた皆さん、ありがとうございました🙇 140字では書ききれないのでnoteにまとめます。 タイムライン上では著者や出版社からも反応を頂いて、個人的にはやって良かったと思っています。 今回もnotionでまとめました。時間がない人はこちらから一覧をみてくださいね。 先輩薬剤師の優しさがにじみ出るような投稿が多かったですね。 一番多くおすすめに上がった書籍は 上

          今年から薬剤師になる皆さんへ〜おすすめの1冊〜

          「地元愛」について考えさせられる〜読書感想〜

          こんにちは。ほどほどです。 今回ご紹介する本は、宮島未奈さんの 『成瀬は天下を取りにいく』です。 今年の本屋大賞にノミネートされていますね。 4月に発表ですから、そろそろですね。 結果はいかに…? 読んだ感想ですが、キーワードは大きく2つ。 「郷土愛」と「エッセンシャル思考」かなと。 地元が好き。って言うのは簡単だけど、その姿勢を貫いた主人公の成瀬。 高校生の貴重な夏休みを閉店間際の西武大津店に捧げ、ローカルワイドに毎日映り込む。 それも西武のユニ着用で。 表紙だけみ

          「地元愛」について考えさせられる〜読書感想〜

          地元にドンキホーテが出来るってニュースが…! ド田舎なのに… 熱い🔥

          地元にドンキホーテが出来るってニュースが…! ド田舎なのに… 熱い🔥

          「諦める」って本当はいい言葉なんだよね〜読書感想〜

          こんにちは。ほどほどです。 今回ご紹介する本は、為末大さんの『諦める力』です。 みなさんは「諦める」という言葉にどんなイメージを持っていますか? 「辞める」 とか 「捨てる」 のようなマイナスイメージが先行しているのではないでしょうか? 本書を読むことで、そのイメージが180度変わる体験ができます。 冒頭で、「諦める」の語源について触れていて、 「諦める」とは「明らめる」つまり 「今ある状況を明らかにする」 という意味だそうです。 詳しく書いた記事を見つけたので共有し

          「諦める」って本当はいい言葉なんだよね〜読書感想〜

          人間は標本にはできません。〜読書感想〜

          こんにちは。ほどほどです。 今回ご紹介する本は、湊かなえさんの『人間標本』です。 なかなかの衝撃でした。 『母性』や『告白』も読みましたが、犯行に及ぶ前の登場人物の心理状況や背景がしっかり書かれているので、ただのサイコパスじゃなくしている。 結構最初の方に 「人間も一番美しいときに標本にできたらいいのにな・・・」 と思ってしまった芸術家。 それを実際に実行し、絵にしているのだが、それが単行本に載っている。 (電子書籍では載ってないので注意) 最初電子書籍で読んだんですが

          人間は標本にはできません。〜読書感想〜

          お金自体には価値がないの?〜読書感想〜

          こんにちは。ほどほどです。 今回ご紹介する本は『きみのお金は誰のため』です。 著者は田内学さんです。 2024読者が選ぶビジネス書グランプリで大賞をとった本ですね。 読んだ感想としては、お金の流れとして、全体を考えることができるようになったことが一番の収穫だったかなと思っています。 ポイントをいくつかご紹介しますね。 この本の問いは ☑お金の謎を解明すること。 お金の謎って? 以下の3つに分類されます。 1:お金自体には価値がないということ 2:お金で解決できる問

          お金自体には価値がないの?〜読書感想〜

          連続殺人事件の被害者たちが集まって真相を解明する新しいミステリーのかたち〜読書感想〜

          こんにちは。ほどほどです。 今回ご紹介する本は、『クローズドサスペンスヘブン』です。 著者は五条紀夫さんです。 この小説のポイントは、 「連続殺人事件が終わったあと」 から始まっているところです。 殺された人たちがあの世(天国)で集まり、真相を突き止めるまで成仏しない。という発想の転換。 そして全員(犯人も自害したため真犯人も一緒にいる)記憶喪失状態。 徐々に記憶が戻る中で浮かび上がる真相とは・・? 読んだ感想としては、ドロドロ感もなく、スッキリ読めた感じですね。 みん

          連続殺人事件の被害者たちが集まって真相を解明する新しいミステリーのかたち〜読書感想〜

          一生折れない自信を作るぞ〜読書感想〜

          こんにちは。ほどほどです。 今回ご紹介する本は、『一生折れない自信のつくり方』。 著者は青木仁志さんです。 一生折れない・・いい響きですよね。 ふと疑問に思ったのですが、このタイトルって まだ「折れた」経験がない人にも伝わる内容なのか?と思っちゃいますよね? 実はこの本(文庫版)のまえがきには 「人生をなんとか挽回したい、再起を果たしたい。そう思っている人たちのためにこの本を書きました」 と書かれています。 ということは、この本のターゲットは 「一度でも挫折経験がある

          一生折れない自信を作るぞ〜読書感想〜

          #読めよ薬剤師2023 ほぼ完全版

          早いもので2月も中旬。 年始に#読めよ薬剤師2023の簡単なまとめ記事を作りました。 読んでいただいたみなさん、ありがとうございました。 ちなみにその記事はこちら 今回は最近はじめたnotionで本棚のようなことができると学びましたので、 せっかくだからみなさんが紹介してくださった書籍を表紙で一覧にしてみようと思いました。 ちなみにこんな感じ。 すべてアマゾンのリンクになります。 出版社や著者も載せようと思いましたが、力尽きたのでタイトルと表紙だけ頑張りました。 入力は

          #読めよ薬剤師2023 ほぼ完全版

          ほんとに短編集?と思わせるような満足感たっぷりの小説〜読書感想〜

          こんにちは。ほどほどです。 今回ご紹介する本は 『スモールワールズ』です。著者は一穂ミチさん。 タイトルの『スモールワールズ』が示す通り、それぞれの世界に生きる人たちの物語で、6章からなる短編集ですが、短編とは思えないくらい内容が濃く、読み終わったあとはまるで6冊一気に読んだような感覚に襲われます。 それぞれの章は直接的には繋がってなくて、まるで交差点ですれ違うくらいの感覚で繋がっています。 私は読み終わってもそのつながりに気づきませんでしたが、読書会に参加してつながりが

          ほんとに短編集?と思わせるような満足感たっぷりの小説〜読書感想〜

          PMDAメディナビからRMPのお知らせが届いたら?

          こんにちは。ほどほどです。 さっそくですが、RMPってご存知ですか? 医薬品リスク管理計画の略称です。 以前、薬局でRMPを活用する方法について書きました。 本題です。 定期的にPMDAメディナビからRMP掲載のメールが届きます。 リンクをクリックすると ジャディアンス錠を例に取ると、慢性腎臓病に適応が追加されたためのRMP掲載のようですね。 薬局でこの情報を活用するとなると、どこから手を付けていいかわからなくなりそうです。 個人的には2つのポイントがあると思って

          PMDAメディナビからRMPのお知らせが届いたら?

          思考を「選んで」最良の選択をしよう〜読書感想〜

          こんにちは。ほどほどです。 今回ご紹介する本は 『まっすぐ考える』です。著者はダリウス・フォルーさん。 サンマーク出版からでています。 タイトルだけを見た印象では、『エッセンシャル思考』のような優先事項を決める考え方かな?と思って読んでみましたが、すこし感覚的に違いがありました。 自分なりにまとめた感じでは ☑この本の問い 「心の静寂を手に入れるにはどうすればいいか?」 ☑問いに対する答え 「現実をまず把握する、その上で周りの意見も聞きながら、地に足をつけて考える」

          思考を「選んで」最良の選択をしよう〜読書感想〜