見出し画像

運動してうつ病なんて治らへんやろ

皆さんにご心配をおかけしております。yazuです。メンタルが相変わらずアレです。

運動すればうつ病はマシになるのか

うつ病…というよりは適応障害の人って休日や会社へ行かないと体調が戻るって言いますよね。僕はどうも休みの日でも仕事のことを考えてしまい、頭がグルグルしている最中です。

人生折り返し地点のオッサンが、今こんな状況です。笑ってやってください。でも過去の僕が今の自分を見たら「あー、やっぱりそうなったかぁ」って思うような気がするけど。

「セロトニンが云々、気持ちの余裕が云々」と医者に言われ、この3連休は珍しく外へ出ることにしました。毎日1万歩ぐらい歩こうと決めました。

思い返せば3か月前は家に居続けることが少ないぐらいの外出派(といっても行くところはだいたい競馬場)、その際は体調も安定していることから、余り信頼をおけない医者からのアドバイスもちょっとは聞いてみようと考えた次第です。


結果、何にも変わらず。


というか、3か月前はそもそも仕事の悩みはほぼなくて、ボーっと過ごせたのがよかったんでしょう。今は歩いていても走ってみても襲ってくるのは仕事の悩みばかり。

悩みから逃れるように映画館へ行って映画を見てきました(一応映画鑑賞は趣味です)。それも二日連続!

が、見てる最中に「あー、明日からまたあの苦しい日々が始まるんだ」と思い出すと映画にさえ集中することが出来ません。お金払って見に来てるんだから、その時ぐらいは集中すればいいのにね。我ながら勿体ないことをしています。

(まあ、映画も面白くなかったってのもあります…映画レビューするほどの技量はないものの)

物事をネガティブに捉える癖はどうにかしたほうがいいと思うのは毎回のことですが、数十年間これが続けている僕としてはしゃーなしの状況です。


本当に運動すれば鬱は軽くなるのか

運動すれば鬱が軽くなるというのは本当なんでしょうかね。

それって単純に悩みを考える時間が運動することによって少なくさせているだけのような気がします。実際は悩みの根本が変わらない限り、物事はかわらないような気がしてなりません。

いや、運動とうつ病の関連性が実際あるんですよというエビデンスがあるならわかるんですが。…なんかありそうっちゃありそうだな、いうのを止めときましょう(笑)

とりあえず僕が思うパターンとしては、単純に運動と鬱は相関関係的にはなくとも「結果的に運動をしてたら鬱が軽くなるパターンが多い」だけであってですね。

何が言いたいかっつーと、運動することで鬱の根本たる悩みを考えさせる時間を少なくさせられるんだけど、結局運動から戻ってきたら心配事がぶり返す…例えば僕の場合は「あー、仕事あんじゃん」ってなるんじゃないのって思ってます。

考えれば考えるほどドツボに入るうつ病だからこそ、「考えさせる時間を少なくさせる」という効果は馬鹿には出来ないのかもしれないんですが、それでもじゃあそれで治るんかというとそうでもないような気もします。

運動しても全然ダメな僕は学術的に例外扱いにでもされるんでしょうかね。それともたかだか3日やっただけではだめなのかしら。それをいったら、先月ずっと通勤してたんだけど…。


仕事がやってくる。僕は逃げられない

さて、どうしたものでしょうか。明日が来ます。仕事が来ます。

僕が病気なのは会社では知られていないはず。おかしい人間とも思われてないはずです。

でもこの苦しさは如何ともしがたい。
いっそ、上司にぶつけてみようかしら。

いやいや、さすがにそれはまずいなぁと考えを翻します。
入社してたった1か月しかたってないのに、本当にいいの?何もわからないから不安だというのは単純に自分の仕事に対する甘えじゃないだろうか…ならもっと我慢すべきでは?

そう考えるのは自分のプライドがあったり、いわゆる世間体もあったりで整理をしようとしてもすべてが邪魔するような感じ。

一方で、この仕事をずっと続けるイメージが沸きません。例えば上司や先輩がいるポジションに自分が座りたいと思うことがありません。

もしかしてシステムエンジニア自体が合ってないのでしょうか?

なら全く違う仕事を選択するか??いや、別に雇ってくれるならそれはそれでありだとは思うんだけど、雇ってくれるのかしら。同じような事にはならないだろうか。こんな豆腐メンタルでメンヘラな自分が社会にて生きていける術がどこにあるのかが本当謎です。

何だろう。とりあえず考えることの優先順位を綺麗に並べることはできないでしょうかねえ。

今週末は心療内科とカウンセリングが待ってますので、まあそこで整理するのもありかもしれませんね…なんだか一人で考えてるとまとまるものもまとまりそうにないです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?