マガジンのカバー画像

ダメな俺が起業して、チョイ軌道に乗る迄の物語

50
全50話(無料)くらいの物語です。ダメな主人公が周囲の支援を受けながら、人生を再起動する、って内容です。とにかくベタな展開を心掛けました。
運営しているクリエイター

#連続小説

01:ブラック企業のブラックリストにでも載ったか?

バカ丁寧にお辞儀だけはした。面接を担当した人事部長とやらが沈滞した空気のままの会議室の扉…

03:絡みボコられ彷徨い助けられる

夜、横浜N町のいつもの居酒屋のカウンターで飲んでいた。 金も無いのに酒浸り。これも粘性の…

04:胸の辺りにスーッと爽やかな風が吹き込むような感じがした

ハイエナコさんは、道端で拾った野良犬みたいな俺の身の上を心配してくれた。 「田島っち、あ…

05:今踏ん張らなければ……。もうギリギリのライン。

ハイエナコさんが急に立ち上がり、カウンターの向こうの冷蔵庫から、紙パックのブドウジューズ…

07:ダークグレーな会社のブラックなストレス

就職後、仕事の成績は上々だったと思う。1年目にして営業成績で、かなり偶然と幸運が重なった…

08:酒乱トラブルと壁際正座組

5年目の夏の納会の時だった。普段からムカついている課長が居るのだが、コイツが俺の同期の女…

10:最初から「おかしい」と思っていたけど

高山やハイエナコさんの支援を受けながら、就職活動を再開した。 高山にはほぼ毎日メールや電話で現状報告をした。さらに毎週末、高山とはミーティング。まあ事実上遊んでいるけど。遊びの中に再就職活動に必要なノウハウのレクチャーなどが入る。 高山のレクチャーを受け、髪型、服装といった身なりから、椅子の座り方、お辞儀の仕方、名刺の渡し方といったお作法的な事から、面接での受け答えまでトレーニングした。 俺としては優良ブラック企業が希望だったが、優良ブラック企業も時代の風潮もあってか、

13.シーチキンロードに食い逃げのブチ。

定期預金の通帳を高山に預け、サッカークジの会員をやめると就活を再開した。いつも以上に気合…

14.納得させるだけの理由が必要だった。

幾ら否定慣れしている俺でも、30代超えてからの否定は意味が違う。「御縁が無かった」「内と…

15.誘惑さえあれば裂け目から墜ちてゆく。

再就職活動を開始してから1ヶ月半。相変わらず就職先は決まらなかった。登録している派遣会社…

16.シーチキンロードに虎、とマジな面談。

高山との面談日。 この日は、珍しく本当に面談だった。いつもだったら、カフェかレストランで…

19.おい俺!ダメ人間気取ってんじゃねーぞ。

俺は3週間で退寮した。2日目以後は、ボランティアスタッフさんみたいに動いており、主に、to…

24.グッとくる話と「へ?」て感じの起業セミナー。

コールドなホワイト企業Z社に嫌気が差す頃、湘南紳士塾で仲良くなった古森さんに起業セミナー…

25.本屋と起業とブチの信条。

起業に興味を持ってから、やたら本屋に寄るようになった。営業仕事のビル倒しの合間の小休憩に本屋に立ち寄ったり、昼食を立ち食い蕎麦でササッと済ませると本屋で起業に関する本を立ち読みしたり、ついには帰り道にデパートに入る大型書店に寄り、起業に関する本を2冊も購入しちゃった。 俺の記憶の限りだが、本なんて買うのは3年ぶりぐらいじゃないだろうか? それも、その本も、サッカーワールドカップ関連の雑誌で、こういう専門書?実用書?みたいな本を買うのは、ひょっとしたら10年ぶりくらいかもしれ