マガジンのカバー画像

タイ以外マガジン

58
タイ以外の話をここに。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

慣れるとおいしい孵化直前の卵【カンボジア】

慣れるとおいしい孵化直前の卵【カンボジア】

 カンボジアのシェムリアップで孵化直前の卵の料理を食べた。話には聞いていたので、どんな味なのか食べてみたかった。でも、やっぱりビジュアル的にはなかなかきつかったので、ふたつ頼んでみたものの、結果ひとつしか食べられなかった。

 カンボジア、そしてベトナムは食べるものが結構アグレッシブな印象を受ける。昆虫のほか、爬虫類も食べるし、犬を食べる地域もあるし。さすがに東南アジアで猫を食べる話は聞かないが、

もっとみる
【ベトナム】子牛の丸焼き【カンボジア】

【ベトナム】子牛の丸焼き【カンボジア】

 生ビールとか生肉とか「生」がつくと妙においしそうに感じる。「丸焼き」っていうのも妙にワイルドな印象があって、喰らいつきたくなる。でも、世の中、意外と丸焼きって身近にない。タイだと、子豚の丸焼きをたまに見かけるが、どこにでもあるわけではない。それも、どちらかというと中華料理系のもので、タイ独特というわけではない。

 ラオスはタイ寄りという印象で、一方同じインドシナであるベトナムとカンボジアは食生

もっとみる
中華料理で一番好きなのがこれ

中華料理で一番好きなのがこれ

 旅行作家の嵐よういちさんは「旅先の食事に飽きたり慣れない場合は中華に行くといい」といつも言う。中華は辺鄙な街でも大概1軒はあるからだ。実際、食事がおいしくない国でも中華は問題ないことは確かにある。

 タイは1800年代半ばから太平洋戦争直後くらいまで中国からの移民が多かった。そのため、タイ国籍保有者の中には華人とかタイ族と華人の両方の血を引く人が少なくない。また、今でも観光やビジネスの繋がりは

もっとみる
日本で生活するなら刺青は入れるものではない

日本で生活するなら刺青は入れるものではない

 日本のボクシングでタトゥー論争が巻き起こっているらしい。有名選手がタトゥーを入れていたことで処分が下されるとか。

 はっきり言って、それで論争が起こることがおかしいと思う。あとづけのルールで処分ならおかしな話だけれど、元々あった「刺青は見えないようにすること」というルールには従わなければならない。

 一方であいまいな部分もあるらしく、外国人選手の場合は適用されないとか。それもおかしいと言えば

もっとみる