マガジンのカバー画像

分析素人の挑戦

65
スポーツの映像分析とは無縁の世界にいたTKB84が、業界に飛び込んだことをきっかけに様々なことにチャレンジしていきます。その記録と、その他雑多な界隈の事情やコラムなども。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

ストライカー分析ダッシュボード3:ラ・リーガ 18-19シーズン

ストライカー分析ダッシュボード3:ラ・リーガ 18-19シーズン

こんにちは、TKB84です。

すでに公開したプレミアリーグ、セリエAに引き続き、

ラ・リーガのストライカーダッシュボードも作ってみました。

メッシが1人異常値を叩き出しているせいでいびつなグラフになっていますが…ゴール数とxGの差が-1以上の選手が、たった1人しかいないという結果となりました。

是非感想やご意見聞かせてください!

ストライカー分析ダッシュボード2:セリエA 18-19シーズン

ストライカー分析ダッシュボード2:セリエA 18-19シーズン

こんにちは、TKB84です。

前回公開したプレミアリーグに引き続き、

セリエAのストライカーダッシュボードも作ってみました。

意外にも、クリスティアーノ・ロナウド選手はゴール期待値を下回るゴール数しか決められてないんですね。。

是非感想やご意見聞かせてください!

ストライカー分析ダッシュボード:プレミアリーグ18−19シーズン

ストライカー分析ダッシュボード:プレミアリーグ18−19シーズン

こんにちは、TKB84です。
外出自粛に伴う自宅警備員な週末、昨日の成果物の”それっぽい”スポーツコードのレポートに引き続き、

今日もまた1個作ってみました。

昨シーズンのプレミアリーグのストライカーにフォーカスしたダッシュボードです。データ元はワイスカウトで、ゴール数とxGに着目してまとめました。10ゴール以上の選手を抽出しています。

制作手順ダッシュボード制作は、ワイスカウトデータをEx

もっとみる
【メディア】中日新聞3.17朝刊

【メディア】中日新聞3.17朝刊

中日新聞様、3.17朝刊の静岡県内版にて取材記事をご掲載いただきました。
Webでもご覧いただけます。(おそらく掲載終了時期ありますが)

地元の新聞に取材していただけたのは嬉しさと恥ずかしさ入り混じった不思議な気持ちです…!笑

ドローイング(描画)ツールを選ぶポイント

ドローイング(描画)ツールを選ぶポイント

こんにちは。

スポーツの映像分析ソフト開発会社、Hudl(ハドル)社ただ一人の日本人社員のTKB84です。

最近、Twitter上でも、リアルな場でも、プレー映像をわかりやすくかっこよく見せることができるドローイング(描画)ツールについて書かれたり質問されたりすることが増えてきた気がします。

その中でもよく名前が上がるツールのひとつであるコーチペイント(Coach Paint)を前職で扱って

もっとみる
【メディア】スポーツアナリティクスジャパン2020

【メディア】スポーツアナリティクスジャパン2020

2/1に行われたスポーツアナリティクスジャパン(SAJ)2020にて、私が登壇させていただいたイベントのレポートを、日本スポーツアナリスト協会(JSAA)のブログにてご掲載いただきました。