見出し画像

「全然大丈夫です」この「全然」の用い方に違和感を覚えますか?

こんにちは。次の作文を考えてみてください。

「ついぞ」という語を正しく使って、20字以上、30字以内の短文をつくりなさい。

2023年度、東大寺学園中学の国語の入試問題です。正解率は4%だったとのこと。灘中受験の猛者達も含む高偏差値であろう受験生のお子さん達にとってもかなりの難問であったことがうかがえます。

「ついぞ」は後に打ち消しを伴い、今まで一度も経験したことがないことを表します。例えば「彼はついぞ忘れ物などしたことがない。」というように。

このように後に打ち消しを伴うことばとして「全然」もありますね。「今日は全然時間がない」みたいな。でも僕はつい「全然大丈夫っす!」「全然OKっす!」って使ってしまいます。これは後に打ち消しを伴っていないし、なんだか品もない……。(ビジネスシーンではダメと部長に言われたことがあります。加えて「っす」と語尾につける癖も良くないのでしょうけど)

ちょっと後ろめたく思いながら「全然大丈夫っす」を使っていた僕ですが、調べてみると誤用ではないということを知りました。ただ場面や話相手によってはマイナスな印象を持たれるかもしれませんので要注意ですが。

あっ、「っす」を語尾につけるのは常に要注意っす!(笑)


というわけで今回は、中学入試問題頻出作家さんの作品から見つけた「『ない』がつくことば」で小学生が「何それ?」って思うものを紹介しますね。


まずは「望郷(湊かなえ)」より

美香子はもちろん、縦のものを横にもしない夫までもが、やれ、ビールだつまみだなどと言いながら、いそいそと居間と台所を往復している。

出典「望郷」湊かなえ(文春文庫)

「縦のものを横にもしない」です。意味は「縦になっているものを横にするくらいのことさえしないほどの怠け者だということ」で、無気力や受動的な態度の人を批判的にたとえることばです。「箸より重いものを持ったことがない」という表現もありますが、こちらは「裕福な家に育ち、自分で働いたことのないたとえ」です。ただ、職場で怠けている人に対して、皮肉的に用いられる場合もありそうです。



続きまして青山学院中にも出題歴のある「永遠の出口(森絵都)」より

里小の子ってみんなまじめで頭良くってNHKしか観ないんだって。

出典「永遠の出口」森絵都(集英社文庫)

「NHKしか観ない」です。国語辞典に収録されているようなことばではありません。NHKさんも多種多様な番組があるので、今の小学生からすると「個人の趣味ですか?」と思われるかもしれませんね。しかし、昔はニュースや教育番組のイメージがあり、「NHKしか観ない」といえば、「自分はインテリ層である・我が家は教育レベルが高い」と暗に示すことばでした。

僕にとっては、小学校で先生が観せてくれるチャンネルとして思い出深い放送局です。「大きくなる子」「はたらくおじさん」などなど……。


それではその他【小学生が「何それ?」って思うことば】第58回「『ない』がつくことば」を紹介させてください。

屁の突っ張りにもならない

屁のつっかい棒にもならない(屁を抑えるための手立てにもならない)ということで、何の役にもならないことのたとえ。

キン肉マンの名言「へのツッパリはいらんですよ」を思い出します。


ヘチマもない

「夢もヘチマもない」「だってもヘチマもない」などの形で用いられ、前の語がくだらないものであることを表す。ヘチマが見た目が立派でおいしかろうと思ったのに、食べられない。ということから、ヘチマはつまらないもの、取るに足らないものの代名詞として用いられた。


つぶしがきかない

仕事の専門性や特殊性が高すぎたり、職人的な特殊技能が必要であったりしたので、他のことをしようとしても今までの経験値が役に立たないことを表すことば。

一方ではに「手に職をつけたほうが良い」ともよく言われますね。


問屋がおろさない

そんな値段では、問屋が品物を卸してはくれないということから、簡単には相手の思い通りには応じられなかったり、そんなに簡単にできるものではないということのたとえ。

問屋の読みも小学生には馴染みがなさそうですね。「といや」の音変化で「とんや」だそうです。僕は問屋街と聞くと、おもちゃや駄菓子の問屋街である大阪の松屋町を思い浮かべます。



今回、冒頭で「全然大丈夫です」の「全然」の使い方を話題をあげましたが、「大丈夫」ということばも興味深いですね。お誘いを「大丈夫です」と
断る若者のことばが不自然だなんて話題を目にします。「大丈夫」の用法の変化を調べるのもおもしろいかと。

アリナミンVのCM「だいじょうV!」もちろん小学生には「何それ?」です(笑)



最後まで読んでいただきありがとうございました。

子どもたちの読書量が豊かになり、家族の会話が増えますように。

次回は「人の呼び方(悪口版)」を書こうと思います。「オカチメンコ」「イカレポンチ」などなど…。

よろしければ前回の記事です。「決まり文句に関することば」をどうぞ!


この記事が参加している募集

#国語がすき

3,813件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?