マガジンのカバー画像

講演・子育て支援活動

81
保育現場の改革、五感刺激保育、父親の育児支援、親子遊び等、活動記録をここへ綴っていきます。 ご依頼・ご連絡は→otoko_toyota2008@yahoo.co.jp これまで…
運営しているクリエイター

記事一覧

大府市石ヶ瀬会館2024

大府市石ヶ瀬会館2024

今週は大府市に石ヶ瀬会館でした。
昨年度に引き続き、うちのかわいい助手を連れて行きました。

そして、今回は1時間半、“家庭でもできる遊び”から“ここでしかできない遊び”まで汗をいっぱいかいて体を思い切り動かしましたよ。

そして、講座の中でお家でも遊べるように、いくつかネタを持って帰っていただきたいとも思っています。
ここで僕が親子で見本を見せて、それを試して、家に持って帰る!きっと今頃いくつか

もっとみる
中国の体育専門の経営者の皆様と

中国の体育専門の経営者の皆様と

先日、中国から体育専門の経営者の皆様が日本にいらっしゃいました。
「日本の幼児教育における体育教室の指導の様子が見たい」そんなご要望にお応えして、ご案内をさせていただきました。

今回、ご紹介させていただいたのがスポーツクラブトライル様のレッスン風景です。快く受け入れてくださった社長、みずほが丘幼稚園の先生に感謝です。

指導内容にとても感心されていました。
中国の体育教室と全然違うそうです。日本

もっとみる
知立市子育て支援センター2024①

知立市子育て支援センター2024①

さぁ、今年度も始まりました知立市のパパ講座、満員御礼です。
コロナ禍明けから少しずつ定員人数を増やし始めて、今回はお断りがあったそうです。知立市のパパ達、相変わらずすごいです!

下の写真は、今回は個人的にとても好きです。
相変わらず、小さなお子さんが多いのですが、パパ達が年齢に合わせて無理なく調整している感じです。温かい感じが伝わってくるのです。

また、前回に引き続き参加してくださっているパパ

もっとみる
保育博ウエスト2024に登壇します!

保育博ウエスト2024に登壇します!

僕には一つ憧れの舞台がありました。
保育業界のトップセミナーであろう“保育博”の舞台です。
「いつかあそこの舞台に立ってやる!」と思い続けて偉大なる先生方の話を聞いて学んでいました。

今回、そんな思いが形になり、このたび保育博の舞台に登壇することになりました。僕の尊敬する先生方が立たれている舞台です。神聖なる保育の舞台です。
こんなに光栄なことはありません。(アーティストでいう東京ドームでのLI

もっとみる
大口町2024『レッツ!パパエクササイズ ~親子で一石二鳥の触れ合い遊び~』①

大口町2024『レッツ!パパエクササイズ ~親子で一石二鳥の触れ合い遊び~』①

今年も大口町でパパ講座を担当します。
いつ来てもとても良い環境です。天気が良いならここの園庭で遊ばない手はないと、ホールでリズムを踊りながら外に飛び出してみました。

いきなり外に出たんですけど、保育ってこんな臨機応変が大事だと思っています。
「次回外で遊びますよ!」と外遊びを計画しても雨が降ったら元も子もないですからね。その時を逃さず!楽しんでみました。

タオル遊びは本当にたくさんのレパートリ

もっとみる
『子ども主体のランチ』が最近のオススメです♪

『子ども主体のランチ』が最近のオススメです♪

“子ども主体の保育”という言葉、今では耳にタコができるくらい当たり前のように耳にします。

そんなことわかっているけど、実際に実践する現場の先生たちはなかなか頭から煙が出そうになるワードでもあるわけです。
コツさえ掴んじゃえば面白くってたまらなくなるんだけど、そのイメージをまず沸かせるのに苦労しちゃっているところが多い気がします。

これまで一斉保育が当たり前だった園、カリキュラムが当たり前だった

もっとみる
清須市子育て講座2024①『レッツ!パパママエクササイズ〜親子で一石二鳥ふれあい遊び〜』

清須市子育て講座2024①『レッツ!パパママエクササイズ〜親子で一石二鳥ふれあい遊び〜』

さぁ、今年度も大好きな清須市での講座がスタートしましたよ!
GWの初回という日に、旅行も惜しんで集まってくれた皆様ありがとうございます笑
3月で子育て支援センターを卒園してしまった子がいる中、4月からまた新しく遊びに来てくれる親子がいる。そんな新年度です。

今回の自己紹介はピアノではなくリズムでやらせてもらいました♪
そして、いきなりゴリラの絵本からスタートするというね!

ちなみに、清須を愛す

もっとみる
名古屋市幅下幼稚園で『子ども主体の行事への変革』の話をしました

名古屋市幅下幼稚園で『子ども主体の行事への変革』の話をしました

春休みも終わりを迎え、新入園児が入園してくる頃ですね。
僕が三月まで勤務していた園は1日が入園式なので、今はかわいい泣き声が園に鳴り響いている頃でしょう。

さてさて、この春休みに名古屋市の西区にあります幅下幼稚園さんで2時間半研修を行ってきました。(2時間の予定がすみません)

この園は幼稚園なのですが、8年前に子ども主体に切り替えたのだそうです。
先駆的です。すごいです。変革に伴う痛みを共感で

もっとみる
清須市子育て講座2023④『総集編だよ!全員集合!』

清須市子育て講座2023④『総集編だよ!全員集合!』

この日は快晴!とても良い天気の中清須市の今年度4回目のこうざができました。いつもながらすてきな壁面ありがとうございます。

おっちゃん先生は、今回は写真の角度を自分が見えるように撮れ!という自分本位な指示が事前に届いていたのはナイショの話(笑)

お家でも遊べる簡単な遊びも入れてみました。
総集編ですからね、アレもコレもやります♪パパ達たくさん来てくれて嬉しいです。

そして、1回目で登場以来焦ら

もっとみる
758キッズステーション

758キッズステーション

758キッズステーションさんに行ってきました。すごい良い立地にあります。ナディアパーク内ですよ。「あ〜昔よく行ったなぁ…」と記憶が蘇ってきました。もうすぐアルペンがOPENするそうです。

今回は11:00から0歳、13:00 から1歳という贅沢企画でした笑
申し込み多数で抽選になったとのことで、大変嬉しい限りです。ありがとうございます。

1時間ってあっという間です。しかし、この1時間が嬉しい子

もっとみる
豊田市立永新こども園2024

豊田市立永新こども園2024

昨年度に続き、豊田市の永新こども園に呼んでいただきました。
僕の名前を覚えてくれていたお友達、「去年楽しかった~!」と言ってくれていたお友達、とっても嬉しかったです。

3~5歳児が学年ごとに順番に遊びに来てくれました。
3学年共に、雰囲気やノリが違って楽しかったです。

親子でしか楽しめない内容を盛りだくさんに詰め込んでみました。
楽しんでいただけましたでしょうか?

個人的には、今年はちゃんと

もっとみる
知立市子育て支援センター2023③

知立市子育て支援センター2023③

今年最初の講座は知立市でした。
うちの子ども達もここの場所は、先生が優しいし名鉄電車がたくさん見えるし大好きです。

今回も見たことあるパパ達がたくさんで嬉しかったです。繰り返し来てくれてありがとうございます。
ここに来るとよく思うんですが、皆さんのパパ力素晴らしいです。

来た時にオムツ交換を当たり前のようにされるパパ、小さな子ども達をを当たり前のように関われるパパ、お茶を飲ませるパパ、来る時帰

もっとみる
清須子育て講座2023➂『ふわふわ・くしゃくしゃ・ぽっかぽか』

清須子育て講座2023➂『ふわふわ・くしゃくしゃ・ぽっかぽか』

さぁ、今年も12月はクリスマスモードでやりましたよ♪
もうこの格好は20年前からやっているというね。

実は、この日、かなりオススメな手遊びをしました。
付け焼刃で朝練習してこしらえたやつです。全然、受けませんでした(笑)
こりずに次回もやってみたいと思います。

そこで、おっちゃんの得意のダンスで会場を温めてくれましたよ。
やはりこのEXダンスは、大人の準備体操にちょうどいいですね。

この日の

もっとみる
豊田市上郷交流館2023

豊田市上郷交流館2023

最近、Facebookの記事で11年前の上郷交流館の記事が出てきました。

11年前にもここでやっていたわけですが、主催者のキッズプランナーさんとはもっと前からの付き合いです。きっと上郷交流館はもっと前からやっているのでしょう。

今回は始まる前に舞台裏でしっかりと柔軟体操をしていました。皆さんの見えないところで寝転がってやっていました笑
最近、足がつるんです。なぜでしょう?

人数が多かったおか

もっとみる