見出し画像

中国の体育専門の経営者の皆様と

先日、中国から体育専門の経営者の皆様が日本にいらっしゃいました。
「日本の幼児教育における体育教室の指導の様子が見たい」そんなご要望にお応えして、ご案内をさせていただきました。

みずほがヶ丘幼稚園様にて

今回、ご紹介させていただいたのがスポーツクラブトライル様のレッスン風景です。快く受け入れてくださった社長、みずほが丘幼稚園の先生に感謝です。

指導内容にとても感心されていました。
中国の体育教室と全然違うそうです。日本の幼児教育における体育指導をとても評価されていました。

3〜5歳児の体育の様子を室内、戸外と見学させて頂きました

終了後には体育の先生と座談会の時間を設けて頂きました。
季節で指導内容を変えているのか?学年で変えているのか?いろいろな質問があがっていました。

先生の指導力の高さに皆さん、大絶賛でした。

また、僕からは、体育の話はできませんが、体育の先生に関わりそうな内容として、日本の幼児教育の運動会の変化、そして、父親の育児支援の内容についての話をさせてもらいました。

コロナ明けてからの久しぶりの中国の皆さんとの交流になりました

父親の育児支援については、中国ではまだまだ母親が中心だそうです。
日本の父親像がこれだけ変わってきている姿にも驚いている様子でした。

今回の中国の皆さんの訪問は、僕の今までの繋がりから実現しました。
こうやって独立してから新しい分野の仕事ができて嬉しい限りです。

今後も日本の幼児教育の素晴らしさが外に伝わるような架け橋をしていきたいと思います。(次回の話もいただいていますから頑張りま〜す!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?