taiyaki

京都在住のtaiyakiと申します。僕の日常をここにメモしていくつもりです。よろしくお…

taiyaki

京都在住のtaiyakiと申します。僕の日常をここにメモしていくつもりです。よろしくお願いします。[instagram]instagram.com/taiyakihadokokaragram

マガジン

  • 畑仕事

    京都でおじぃちゃんがやっている畑を手伝う22歳の孫の日記です。知識不足はもちろんですがまだまだな僕ですが少しずつ成長出来る様に振り返れるように書いていきます。

記事一覧

#9 .5 2021はしっかり更新していこう

忙しくなったり楽しいことが増えるとサボってしまう
今年は資格の勉強とメロンの栽培とその他を思うように書いていこう
それと自分からも色んな人フォローして和を広げていこう
あと、ちゃおを恥ずかしいからやめよう

taiyaki
3年前

#9 ヘルメット塗装!(ついでにあいつも…)

ちゃお!taiyakiです。 先日休みの日を利用して趣味で続けておりますアメリカンフットボールのヘルメットを塗装しました!! 今回はそのヘルメットの塗装とついでにairpods…

taiyaki
4年前
2

#8 ミニトマト、出荷!

ちゃお!taiyakiです。 今回はミニトマト、中玉トマトの出荷についてとトマトの糖度についてです! お昼は日差しで暑いですが朝晩はまだまだ冷えるな〜🤔 体調管理が大切な…

taiyaki
4年前

#7 赤くなったトマト

ちゃお!taiyakiです。 今年の5月もそろそろ終わりそうです。世の中的にもコロナもひとまず収束に向かってなりよりといった感じでしょうかね☺️ 少し前まで青かったトマ…

taiyaki
4年前

#6 小説が読めなかった理由

ちゃお!taiyakiです。 今日は僕が知らず知らずのうちに成長したことについて何故成長したのか自分なりに見えてきたので話したいと思います。 まず、僕は文字を読むの…

taiyaki
4年前
3

#5 カメラを買うことで生活変わったお話

ちゃお!久しぶりのnoteになります。 2020年5月に入りましても依然にニュースでは新型コロナウイルスに関する話ばかりで社会人一年目の大切なGWも自粛に努めてます。 さて…

taiyaki
4年前
1

#4 京都検定を受験しようというお話

ちゃお! 今日は僕が産まれて22年間僕が暮らした街「京都」についてです。 京都って今やフランスのパリを抜いて世界一の観光都市となりました!この話をすると近畿の他の都…

taiyaki
4年前

#3 みずき菜の塩お好み焼き

ちゃお! 今回は僕がおじいちゃんの畑を手伝いに行ってきて新京野菜「みずき菜」を貰ってきたからそれでお好み焼きを作ってみたお話をします。 まず、みずき菜についてで…

taiyaki
4年前
1
+3

#2 青いトマト

taiyaki
4年前
5

#1 はじめるにあたって

ちゃお!京都に住んでいます。taiyakiと言います。 今回、僕がnoteを始めようと思った理由について話したいと思います。 ①自分の生活を記録に残しておきたかったため ②…

taiyaki
4年前
1

#9 .5 2021はしっかり更新していこう

忙しくなったり楽しいことが増えるとサボってしまう
今年は資格の勉強とメロンの栽培とその他を思うように書いていこう
それと自分からも色んな人フォローして和を広げていこう
あと、ちゃおを恥ずかしいからやめよう

#9 ヘルメット塗装!(ついでにあいつも…)

#9 ヘルメット塗装!(ついでにあいつも…)

ちゃお!taiyakiです。
先日休みの日を利用して趣味で続けておりますアメリカンフットボールのヘルメットを塗装しました!!
今回はそのヘルメットの塗装とついでにairpodsの塗装についてです。😊

まぁ、サムネっていうのか?見出しの画像にも使ったこちらですね
白いヘルメットもなかなか良いね👍
今いるチームが黒いヘルメットのチームなんで黒くしちゃいます!!

必要なものは
・ミッチャクロン

もっとみる
#8 ミニトマト、出荷!

#8 ミニトマト、出荷!

ちゃお!taiyakiです。
今回はミニトマト、中玉トマトの出荷についてとトマトの糖度についてです!
お昼は日差しで暑いですが朝晩はまだまだ冷えるな〜🤔
体調管理が大切なこの季節の移り変わりは色々なお野菜達の収穫時期でもあります!!

収穫が遅れてさよならしちゃう子達も続出しているトマト達、一気に出来すぎて間引かれたトマト達が藁の上で萎れていく季節でもあります。
「お前らの分まで美味しいトマトに

もっとみる

#7 赤くなったトマト

ちゃお!taiyakiです。
今年の5月もそろそろ終わりそうです。世の中的にもコロナもひとまず収束に向かってなりよりといった感じでしょうかね☺️

少し前まで青かったトマト達が赤くなり収穫されつつあります。
そんなトマトを作る上での豆知識を少しだけ話したいと思います😁

なんか、野菜の成長を見ると変わり映えのしない毎日でもしっかり積み重なっていってるのだなぁと感じます。

さて、本題に入りま

もっとみる

#6 小説が読めなかった理由

ちゃお!taiyakiです。

今日は僕が知らず知らずのうちに成長したことについて何故成長したのか自分なりに見えてきたので話したいと思います。

まず、僕は文字を読むのは嫌いです。

小学生時代の夏休みの課題図書を6年生でも絵本で済ましてしまうぐらい本が嫌いでした。

小さい頃は文字を読むのが遅かったということと眠たくなってしまうことが多かったからです。(今でも遅い方です)

そんな僕は小さい

もっとみる
#5 カメラを買うことで生活変わったお話

#5 カメラを買うことで生活変わったお話

ちゃお!久しぶりのnoteになります。
2020年5月に入りましても依然にニュースでは新型コロナウイルスに関する話ばかりで社会人一年目の大切なGWも自粛に努めてます。
さて、今回のお話したいのはカメラを買うことで僕にとって何が変わったかということについて今現在思うことを綴っていこうと思います。

まず、カメラを買うことによって大きく変わることがあります。それは出掛けるときにカメラを持っていくことで

もっとみる
#4 京都検定を受験しようというお話

#4 京都検定を受験しようというお話

ちゃお!
今日は僕が産まれて22年間僕が暮らした街「京都」についてです。
京都って今やフランスのパリを抜いて世界一の観光都市となりました!この話をすると近畿の他の都道府県に「だから京都は…」というようなことを言われます😅
しかし、実際に観光客(コロナウイルスのせいで只今激減中)は多いです。なぜこんなに外国人が惹かれるのか、なぜ日本人も訪れるのかとふと考えてしまいました。そこから話は始まります笑

もっとみる
#3 みずき菜の塩お好み焼き

#3 みずき菜の塩お好み焼き

ちゃお!
今回は僕がおじいちゃんの畑を手伝いに行ってきて新京野菜「みずき菜」を貰ってきたからそれでお好み焼きを作ってみたお話をします。

まず、みずき菜についてですが京都には京野菜と言われる独自の品種のお野菜が多数存在します。堀川ゴボウ、聖護院大根、九条ネギ、万願寺唐辛子など有名どころがあります。
今回のみずき菜という新京野菜は大根とコールラビとキャベツの掛け合わせというものです。なにやら京大の教

もっとみる

#1 はじめるにあたって

ちゃお!京都に住んでいます。taiyakiと言います。

今回、僕がnoteを始めようと思った理由について話したいと思います。

①自分の生活を記録に残しておきたかったため
②ネットでの繋がりを学びたかったため
③文章力の向上のため
大きくこの3つになります。

まず、① 自分の生活を記録に残しておきたかったためについてです。僕は学生時代に動画を撮ったり写真を撮り記録として残すことに魅力を感じたと

もっとみる