見出し画像

台湾生活1ヶ月、美味しかったものトップ3

11月末からきて、1ヶ月がたちました

本当に寮のキッチンは住んでいる人の量に比べ、
かなり小さく、
作らせる気はありません

そこで、ずっと外食生活が続いており、
そんな中で、美味しかったものトップ3を紹介していきます

まず、3位


鼎泰豊の小籠包

これは高いだけあると
価値があると思います

やはり、中のスープや肉に日本人が嫌いな独特な匂いがなく、一般受けしやすい
透き通る味
やはり台湾に旅行に来て、食べるものが口に合わない、
なんて人はいると思う
その人は、毎日食べたらいいと思うってくらい価値があるし、美味しい

待ち時間は半端じゃない
やはり美味しい店に決まっている
大人数で旅行で割り勘だとけっこう安く食べられる
大人数で行くのが、中華圏レストランスタイル


第2位


湯圓@花蔵雪 手作雪氷

まず、湯圓という食べ物自体がおいしい
スープタイプ、
上の写真のように粉をまぶすタイプ、
かき氷タイプ
と様々なスタイルで食べられる

寒い季節なので、もちろんスープか粉タイプで

台湾人は冬至の日に食べるそうで、
その日に先生が買ってきてくれたときが、湯圓との出会い
餅の中から温かいソースが口の中で溢れ出てくる
ゴマ、ピーナッツ、抹茶
最高に美味しい

ピーナッツは日本では馴染みがないけど、
一番オススメ


第1位



ほんとに見栄えが悪いけど、
割包@石家割包

今まで食べてきた割包のイメージが
どんなものだったのか、思い出せないくらい
美味しかった

なぜあまり食べていなかったのだろうか
今は割包の虜

ふわふわのバンズに酸菜という台湾の漬物
ピーナッツパウダー、ソース
いい味付けのお肉

完璧だった

台湾人の友達と半分の予定だったけど、
美味しすぎるからもう一個買うわ
と言ったら

私はそこまでだから、一個食べて
と言われた
熱量が伝わったのだと思う


以上の3つでした

来月はもっと美味しいものを食べて、
このランキングも変化していってほしい

ほんとにおいしかった

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,821件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?