マガジンのカバー画像

画家の「 観たこと / 感じたこと / 考えたこと 」

17
京都在住の画像・アクセサリー作家。「観たこと、感じたこと、考えたこと」を綴り、まとめてみました。
運営しているクリエイター

#クリエイター

● セドナへ行ってきました②(大自然編)

● セドナへ行ってきました②(大自然編)

(↑)レッドロッククロッシング。オーククリークの川沿いにて。



こんにちは。 タイシです。

前回(↑)の 続きです。
今回は、セドナの自然 について。

<セドナ / 基本情報>
標高、約1,300m 。人口約1万人の小さな街。
私は、見た目は全然違うけれど、標高も雰囲気も、
八ヶ岳の小淵沢とか清里に似ているなぁ、と思いました。
穏やかで、とても澄んでいて気持ちの良い空気。

気温は、私が

もっとみる
● セドナへ行ってきました①(2019年9-10月)

● セドナへ行ってきました①(2019年9-10月)

こんにちは。タイシです。
2019年 9/18(水)から10/3(木)の15日間(現地には13日間)
アメリカ・アリゾナ セドナに滞在しました。

(↑)セドナ。ベルロックの隣、コートハウスで遭遇した立派な虹。

友人のカウンセラー あまね理樺 さんにお誘いいただいて、
ホピの村や壁画、ヴォルテックス(磁場の強い場所)を巡りました。
私は、ドライバーとして一緒に旅をしました。

日程の後半は、プラ

もっとみる
/ 京都市は、湿地帯に浮かぶ、巨大な船 /

/ 京都市は、湿地帯に浮かぶ、巨大な船 /

京都市内を一望できる、“ 船岡山 ”(京都市北区)。

京都の工房から見た 船岡山。
虹の下の こんもり樹が生い茂ったところが山(山頂)です。

標高112mの とても小さな山。
けれど、山のように見えている部分は、
実は、氷山の一角。
京都市内の広範囲にわたるエリアに
その岩盤(船岡岩盤)が広がっている。
・・という説があります。

船岡山から2km離れた「烏丸鞍馬口」にある、
烏丸中学の校庭に

もっとみる