見出し画像

慢性疲労症候群からの前人未到の復活へ‼️経過その44 2019.09.02〜09.08

9月3日火曜日
昨晩から舌骨上筋群を強引に摘んで緩めるたら、今朝は少し喋りやすい。

舌骨上筋群を強く摘むと、耳の後方の腫れがつっぱるので関係していると感じる。また咬筋と拮抗しているようにも感じる。


9月4日水曜日
図書館で4週間で股関節を柔らかくする本を借りたので、チャレンジスタート。

ストレッチしながら揺らすと良い効果が出るとのことなので、顎にも応用してストレッチしながら揺らす。


9月6日金曜日
不調。頭と顔が締め付けられる。喋りにくい。

仕事休みなのに〇〇さんに商品を売ることにした為、イレギュラーを勝手に作り、妻とトラブルへ。

トラブルは体をさらなる不調にする。


9月7日土曜日
不調継続。妻も絶不調。

昼寝しつつ顔と首を緩める。

少し回復してトライアスロン前夜祭へ。

9月8日日曜日
〇〇さんと〇〇さんのトライアスロン参加について考える。

計画的に過ごすことでトライアスロン参加を実現させている2人。

俺と妻はまずは少しずつでも良いので運動が必要。その次は目標を待って何かにチャレンジすることを探す。

不調続く。口内から翼突筋を緩める。首回りを緩める。

【note】
・舌骨上筋群を強く摘むと、耳の後方の腫れがつっぱるので関係していると感じる。また咬筋と拮抗しているようにも感じる。

・4週間で股関節を柔らかくする本を借りたので、チャレンジスタート。

・ストレッチしながら揺らすと良い効果が出るとのことなので、顎にも応用してストレッチしながら揺らす。

・またイレギュラーを起こし、妻を怒らせる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?