見出し画像

成功する人は「他者思考型ギバー」

こんにちは!

飲みすぎてもなぜかシャワーを浴びて寝てます。矢上です。
歳を重ねるごとにお酒が弱くなっている気がするのは僕だけでしょうか、、


最近、こんな本を読みました。
ペンシルベニア大学ウォートン校教授で大学史上最年少で終身教授に選任された天才心理学者のアダム・グラントの【GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代】です。

本のタイトル通り、「与える人」が成功するということが書かれています。
今回はこの本について紹介します。


世の中には三種類の人がいる

世の中には「ギバー」「テイカー」「マッチャー」の三種類がいます。

ギバー:惜しみなく与える人。
テイカー:自分の利益を優先させる人。奪う人。
マッチャー:損得のバランスを考える人。相手によって自身のスタンスを変える。

世の中の3種類の人達の割合はこちらになります。

ギバー:25%
マッチャー:56%
テイカー:19%

マッチャーが一番多いのはうなずけますが、テイカーよりギバーのほうが多く、4分の1もいることに驚きでした。
ただギバー、テイカー、マッチャーというタイプは先天的なものでもなければ、全てのシーンでひとつに固定されるものでもありません。
家族にはギバーとして振る舞ってもビジネスシーンではマッチャーになることもあります。


成功するのはどのタイプか?

ではどのタイプが一番成功するのでしょうか。
著者のアダム・グラント氏はどの人々が最も成功しているかを調べました。

最も成功していた人々は「ギバー」、つまり「人に与える」人々でした。
では、逆に最も成功から遠いのは、どの人々だったでしょう?

実は最も成功から遠いのは、どの職業をとっても「ギバー」、つまり「人に与える」人々でした。
どちらも「ギバー」、どういうことでしょう。

「ギバー」には2種類いると書かれていました。

自己犠牲型:人に与える一方で自分の利益を損なってしまうタイプ。
他者思考型:自分にもしっかり他者から還元されていくため自己利益を損なわないタイプ。

失敗するタイプは「自己犠牲型」、成功するタイプは「他者思考型」のギバーだそうです。

自己犠牲型は、自分の利益を顧みず、人に与え続け、結果自分の利益は少なくなります。それに対して、他者思考型は、受け取るより多くを与えても、自分の利益は見失わず、誰にどのように与えるかをきちんと考えています。
つまり「他者思考型ギバー」が成功する人になっていきます。

他者思考型ギバーになるためには与える相手を見極めることです。
成功する人は与える人が与えてもらうだけの「テイカー」ではないかを常に見ています。

「テイカー」とはすぐ縁を切り、逆に、成功したければ「テイカー」を見抜いた上で、この世の多くを占める「マッチャー」たちに対して、「ギバー」として振る舞っていくことが重要です。

まずは「与えること」、そして誰に与えるかを「見抜くこと」、そういう人たちに見返りを求めず「与え続けること」。

そんなことを教えてくれる素晴らしい本でした!
僕も常に与え続けます!!

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?