マガジンのカバー画像

【プログラムを学ぼう】JavaScript入門

411
JQueryや、Vueなどで使われている、JavaScriptの基礎の基礎。基本構文などを網羅して教えています。システム開発やちょっとしたシステム修正などのドキュメントに使えます。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

【JavaScript】if文で elseを省略

if文で elseを省略ifの中で、trueの処理だけを書いておけば問題ないケースもあります。 そん…

関野泰宏
1年前
2

【JavaScript】=== 厳密等価演算子

厳密等価演算子とは?if文の条件式で比較を行う時に、よく使う例として==や===が存在します。 …

関野泰宏
1年前
2

【JavaScript】not(!)を使った条件分岐

not(!)を使った条件分岐not(!)は少し特殊な演算子で、条件の結果であるtrue / falseを逆にす…

関野泰宏
1年前
1

【JavaScript】or(||)を使った条件分岐

or(||)を使った条件分岐or(||)は、複数の条件式のいずれか1つでも「true」があれば結果が「t…

関野泰宏
1年前
1

【JavaScript】複雑に組んだ論理演算子で条件分岐

複雑に組んだ論理演算子で条件分岐をさせるtrue && false」のようにいずれかの条件にfalseが含…

関野泰宏
1年前
2

【JavaScript】論理演算子で条件分岐

論理演算子で条件分岐論理演算子を活用して複数の条件式を作る方法になります。 and(&&)を…

関野泰宏
1年前
4

【JavaScript】switch文とは?

switch文とは!?if文によく似た条件分岐処理を作ることができるメソッドとして、Switch文があります。 サンプルプログラム <html><head> <meta charset="utf-8"></head><body> <script> var val = 3; //値は3 switch (val) { case 1: console.log("値は1です。"); break;

【JavaScript】if文を書いてみる

ifの基本の書き方ifやelse ifで指定した条件に当てはまらない場合に実行する方法です。 サン…

関野泰宏
1年前
2

【JavaScript】if文 elseで分岐

elseですべての条件に当てはまらない処理を作成するifやelse ifで指定した条件に当てはまらな…

関野泰宏
1年前
2

【JavaScript】if文とは?

if文とはどんなもの?もしも変数の中身が1だったら、処理Aを実行する もしも変数の中身が2だっ…

関野泰宏
1年前
1

【JavaScript】JavaScriptでifを使う

if文の説明プログラミングをするうえで避けては通れないのが条件分岐処理 if文 です。 何らか…

関野泰宏
1年前
1

【JavaScript】undefinedとnullの違い

undefinedとnullの違いundefined は「未定義」という意味、「値」が定義されていない状態。 n…

関野泰宏
1年前
2

【JavaScript】判定に使う厳密等価演算子(===)について

厳密等価演算子とは===(厳密等価演算子) は「型」と「値」の両方を判定しています。 JavaScri…

関野泰宏
1年前
2

【JavaScript】配列を検索するindexOf 複数ある場合

配列を検索するindexOf 複数ある場合検索しようとしている要素が配列内に複数存在していたら、どうなるでしょうか? サンプルプログラム <html><head> <meta charset="utf-8"></head><body> <script> var items = ["東京","特許","許可局","東京","局長"]; var result = items.indexOf("東京"); console.log(result);