見出し画像

全身で感動を浴びる「半・分解展 2023 東京」ってなんだ!?

おはようございます

今日は4時半起床、いつもと逆に
先に洗顔、ストレッチ、ほぐしをしてコーヒー入れてから
PCに向かっています

こっちの方がシャキッとしていいかもしれない

前はこうだったのに、いつのまに起きて洗顔してそのままPCになったんだろう

こっちの方が効率がいいと思い込んだのかもしれませんね

しばらくはこっちで行きたいと思います
(これが出来ているという事は深酒しないで(もしくはノンアルで)済んでる!)

本日もよろしくお願いいたします

気になる個展、発見

『半・分解展 2023 東京』知ってますか?

わたしは知らなかったです

初耳。Twitterでたまたま一つの写真を見て、「なにこれ」と調べたら、この方の作品、標本だったのです

この方というのが、

衣服標本家 長谷川 彰良さん

という方


衣服標本家ってなによ?

ってなったので、調べました

数百年前に廃れてしまった衣服を収集し、解体・分解して「構造美」や「着心地」を研究し、現代に具現化している人

この方の研究の特徴は、衣服を分解し「標本」にしている点だそうです

なにそれ、おもしろい!!!


率直な感想!
そんな発想無かった!!

ヴィクトリアン調・ロココ調とか漠然と大好きなわたしは大食い付き(そんな言葉あるか?)


昆虫標本のようにパーツごとに分解して貼り付けてあったり、それから研究して抜き出したパターンを使用して作成した作品

プラモデルみたい(笑)

めっちゃ組み立てたい(注:プラモデルには興味ない)



【100年前の感動を100年後に伝える】

この想いを表現したのが半・分解展

ということらしいです

めちゃめちゃ行きたい、見たい!

という事で早速購入して、楽しみにしています

300年前のドレスもあるとか!すごい。どこにあったんだろう


主宰の方のTwitter見ると、

「ぜんぶ、触れますし、私が毎日プレゼンします」とのこと

触れるの?着れるの?

贅沢!!!

おまけに

展示期間中の再入場は何度でも無料

らしいです。

これ何回も行きたいはず(仕事と育児の合間に通うか(笑))


以下、HPから抜粋。
HP見るだけで見たくなります。
ぜひ、どうぞ!←え


本物を見て、実際に触れて、直に嗅いで、袖を通す


「 全身で 感動 を浴びる 」



残念ながら、「造形体験」(ピン打ちトワル作成ができる)と
「モーニングレクチャー」(服装史や構造の理解が深まる)は売り切れてしまってたので、参加できず・・・

次回またあれば、狙いたいと思います




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?