🔴いつも大安吉日252 〜なんとか今日も日課をこなす理由〜
【なんとか今日も日課をこなす理由】
だいだいこどもが七時に起きる
ぼくはそれまでに日課を終わらせたい
それに間に合わないときはひとり二階に隠れてつづきを書くけど、今朝は起きたら六時半
こどもと同じ時間に起きてしまった
さらに朝からちょいと用事とトラブルがあって、すべての予定が完了したのがいま
それでもなんとか書いてみる
とりあえずはまだ「書き続ける」が目標だ
🔴体力はついてきた
こどもがずっと近くにいて、集中して頭を整理することなんてとても無理だった
こんな時間になったけど書く
「毎日書く」
これがはじめたときに決めたこと
「何かを続けてやってみよう」と思って、何かをはじめたことはいままでにもあった
朝ごはんを抜く生活だったり
お肉を食べない生活だったり
お酒を飲まない生活だったり⋯
三か月くらいは続けてみるけど、それが何かのタイミングで途切れると、そこで終わった
結局いまはとくに何も残っていない
でも今回はこの日課を八か月続けている
頭を整理して書き出すこの日課
これが生活の中にすでに習慣としてある
「書かなきゃ」とか、「書くの大変だあ」なんて思うことがかなり減ってきている
何日か前に書いたように、毎日の日課をクリアするための体力がついてきている
でもまだそう思いはじめたばかりだ
ここで一度でもお休みしようものなら、その体力はすぐになかったものになりそうだ
🔴つづける日課
八か月毎日続けたことで得たものはまだある
「想いを言葉で伝えられるようになった」
これがかなりぼくの中でおっきい
地頭が悪いのに何かを学ぶことはせず、本だって読むこともなく長い間生きてきた
誰かの話しを聞いてもすぐに理解することが出来ず、あとでゆっくり振り返ったときに「そっか」となることもよくある
誰かに自分の気持ちを伝えるのにもうまく言葉に出来ず、「ほわっ」とした感覚だけだった
言葉知らずの努力知らずのただのお馬鹿
「人に話すことって苦手だなあ」
ずっとそう思っていままで生きてきてたんだ
この部分にいちばんの変化を感じる
うまく話せるようになったわけじゃなく、前よりたくさん伝えられるようになったこと
自分の中に変わらずにあった想いを、毎日の暮らしの中での出来事から感じたり確認したり、そこから気付きを得たりした
毎日のその想いと向き合ってきた
いつも頭の中は、「誰かに伝える」ようなイメージを言葉にするようになっていた
自分でも誰かに前よりもうまく伝えられることがうれしかったし、誰かが「いいねえ」と言ってくれることがまたうれしかった
このうれしい感覚と、「オレ、なんかよくなってきてるじゃん」ていう芽生えはじめた自己肯定感を、この日課をつづけることで毎日少しずつ実感できるんだ
これを辞めるってことを考えたときに、「八か月せっかくつづけた」ってのも捨てがたいけど、何よりもそのうれしい感覚が遠のいてしまいそうなことが嫌なんだ
ぼくのできる「ぼくとみんながたのしくやっていけるためのこと」に、ぼくのこの日課が完全に習慣になって当たり前になることは、きっと役に立つことだと思ってるんだ
🔴まだまだやります
どんなとき書けないのか?
どんなとき書きたいことが止まらないのか?
毎日次に書くネタを意識することや、毎朝その日の日課をこなしているときに、だんだん自分の行動パターンや思考パターンが見えてくる
「何にも変わってねえー」とか思っちゃうこともあるけど、「大丈夫、成長してるっ」
きっといい方にうまく転がっていく
この日課をつづけることは、「ぼくをいまよりもっと知らないあたらしい世界につないでくれること」だと思ってるんだ
それがぼくの想いにつながる
まずは一年はやってみよう
そのままノッたら三年五年とやってみる
死ぬまでやってたらたのしいだろうな
それならはじめるのは早いほうがいいもんな
また明日からもやっていきます
もう少しコンパクトにしようかと思います
ではみなさんすてきな夜を
五穀豊穣 子孫繁栄
大安吉日や さかいひろし
#大安吉日や #大安吉日 #佐久穂町 #大日向 #もちつき #出張もちつき #ぽん菓子 #出張ぽん菓子 #自給自足 #百姓 #田舎暮らし #山暮らし #薪暮らし #餅は餅屋 #習慣 #日課 #毎日note #いま私にできること
毎日がめでたいめでたい日でありますように。 めでたい暮らしに使わせてもらいます。 サポートよろしくおねがいします。 サポートしていただけたら、ものすごくうれしいです。 大安吉日や