マガジンのカバー画像

画像をつかってくださった方キラリ。

420
抜け落ちまくりですが、つかってくださったかたの記事マガジン。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

🍀Health🍀 運動について

こんにちは。 今日は運動について書いていこうと思います。 運動はした方がいいです。 色々…

zzuno
1年前
5

戦場(ベイルート)へようこそ

 『オランダへようこそ』という有名な文章がある。  ダウン症のある子の育児が、一般の育児…

植田伊織
1年前
6

無の境地とは

おはようございます! 無の境地とはどのような境地なのか と時々考えます。 禅の廓庵さん…

けっこう真面目に相談です

さてさて、最近つねたさんのお悩み相談が繁盛なさっているので、私も便乗で相談です。 ときど…

48

GPTによる映画批評:すばらしき世界

西村監督の最新作「すばらしき世界」は、殺人罪で刑務所に服役した元ヤクザの三上(役所広司)…

5

拳を振り上げ

 一真さんは幼少期、性根が悪かった。身体も他の者より大きく、所謂苛めっ子で弱い者を見つけ…

夕暮怪雨
1年前
31

どんな人でも偏っている分野はある

常に不機嫌な人は自分の性格に偏りがあるという事実に気づいていません。 けれども、「自分の性格は正常で、相手の性格が偏っていて非常識だ」 と考えている限り、いつまでも不機嫌な感情から抜け出せなくなってしまいます。 そこで大切なのが、自分の性格の偏りを認める事です。 どんな人でも普通よりも過敏に反応してしまう分野を1つや2つは持っているものです。 「自分は人よりも時間に厳しい人間なんだな」などと素直に認めてしまえば、感情的にならずに他人の行動を冷静に受け止めることが出来ま

Chat GPTとのつきあいかた

連日のChat GPTの話題になりますが、こんな記事を見つけました。 子どもたちがChat GPTを使っ…

あつこ
1年前
5

中国の「強者」、日本の「世間」、それぞれの行動を決めるもの

最近、中国と日本の違いについてふと考えついたことがあります。 それは人々がどのように行動…

300
24