見出し画像

【中3】学年末テスト無料予想問題(社会)【解答解説付き】

いよいよ、残すテストは1つになりました。

今回も実際に公立中学校で使用した問題を少しアレンジしてみました。

そして今回は無料です!

私からみなさんへの最後のプレゼントです。

ただ難しいです。

最後の最後なので、入試を見すえて難しくしました。

範囲は地理・歴史・公民の全範囲から出題しました。

社会科は学校によって進み方が異なるので、学年やテスト名に関わらず、範囲の記事を選んでください!

簡単ですが、解答と解説を付けてあります。

これをステップに学年末テスト、入試と頑張ってください。

これは私からのプレゼントですが、本当の「合格」というプレゼントは、自らの力で勝ち取ってくださいね!

問題

※漢字で学習した語句は漢字で答えること!

1. 次の各文章は、世界の5つの河川について述べたものです。これらを読んで、あとの問いに答えなさい。


A:この河川は、ラオスとタイの国境付近や、アンコールワットで知られるカンボジアの国内などを流れ、河口はベトナムに位置している。流域は、a年間を通じて高温で雨季と乾季がある気候となっており、米の生産がさかんに行われている。
B:この河川は、bアメリカ合衆国の中央平原などを流れ、多くの河川と合流して、メキシコ湾へと注いでいる。河口域に位置するニューオーリンズは、近年、ハリケーン「カトリーナ」によって大きな被害を受けた。
C:この河川は、アルプス山脈に源を発し、cフランスとドイツの国境を流れたのち、ドイツ国内のルール地方などを通る。河口は、ベネルクス3国の1つである( d )にあり、この国から北海に注いでいる。国境をこえて外国の船が行き来する国際河川の1つである。
D:この河川は、近年新たに独立した南スーダンやスーダン、eエジプトなどを流れている。エジプトの南部では、この河川の流域にアスワンハイダムがある。河口はエジプト北部にあり、地中海に注いでいる。
E:この河川は、fブラジル北部の赤道周辺地域を流れ、この国から大西洋へと注いでいる。上中流域には、この河川と同じ名の盆地が位置しており、この地域には、( g )と呼ばれる熱帯の密林が広がっている。
(1)A~Eのいずれの文にもあてはまらない河川を、次のア~カの中から1つ選び、記号で答えなさい。
ア:アマゾン川  イ:メコン川  ウ:ナイル川  エ:ミシシッピ川  オ:ラプラタ川  カ:ライン川
(2)太字aについて、このような気候を熱帯の中でも特に何といいますか。
(3)太字bの国において、2016年12月の投票で第45代の大統領になった人物は誰ですか。
(4)太字cについて、①フランスと②ドイツに多い民族の組み合わせとして最も適当なものを、次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
 ア ①:ゲルマン系  ②:スラブ系
 イ ①:ラテン系   ②:スラブ系
 ウ ①:スラブ系   ②:ゲルマン系
 エ ①:ラテン系   ②:ゲルマン系
(5)( d )にあてはまる国名を答えなさい。
(6)太字eについて、次の問いに答えなさい。
 ①エジプトについて述べた文として誤っているものを、次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
 ア:この国には、地中海と紅海を結ぶスエズ運河が位置している。
 イ:この国は、かつてフランスの植民地支配を受けていた。
 ウ:この国では、綿花の栽培がさかんに行われている。
 エ:この国には、ピラミッドなどに代表される古代遺跡がある。
 ②エジプトやその周辺などで信者が多いイスラム教について述べた文として誤っているものを、次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
 ア:信者は1日に5回,聖地メッカの方角に向かって祈りをささげる。
 イ:ラマダンと呼ばれる断食月には、日の出から日没までの飲食が禁じられる。
 ウ:牛が神聖な動物として扱われ、信者はその肉を決して食べない。
 エ:偶像崇拝が禁じられており、宗教画や神像はつくられない。
(7)太字fについて、下のグラフは、この国での産出がさかんなある資源の国別産出量割合を示しています。この資源を、次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
  ア:鉄鉱石  イ:石炭  ウ:銅鉱  エ:ボーキサイト

(8)( g )にあてはまる語句を、次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
  ア:パンパ  イ:セルバ  ウ:カンポ  エ:リャノ

2. 次の地図を見て、あとの問いに答えなさい。

資料

(1)上の資料は、近畿地方の農産物収穫量を示しています。地図中のA, B, Cの府県にあてはまるものを、資料中のイ~トの中から1つずつ選び、記号で答えなさい。
(2) Bの府県の説明として誤っているものを、次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
 ア:平野部の大部分は河川が運んできた土砂が堆積してできたものである。
 イ:江戸時代には、「天下の台所」と呼ばれ、三都の一つに数えられていた。
 ウ:湾岸地域の工業地帯は阪神工業地帯と呼ばれている。
 エ:中小企業の占める割合が全国平均に比べてとても少ない。
(3)Cの府県の世界遺産を、次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
 ア:熊野古道  イ:姫路城  ウ:法隆寺  エ:伊勢神宮
(4)Dの府県の府県庁所在地の気候の特徴を説明した文として最も適切なものを、次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
 ア:季節風の影響で、冬は降水量が多く、寒さも厳しい。
 イ:年中、高温多湿である。
 ウ:昼と夜、夏と冬など1日や1年の寒暖の差が大きい。
 エ:夏冷涼で、冬温暖であるため季節にかかわらず雨はよく降る。
(5)Eの府県は、真珠の養殖や美しい海岸線で知られています。この海岸地形を何といいますか。                                   
(6)Fの府県には、江戸時代の五街道のうち2つが通っていました。それは東海道のほかにあと1つは何ですか。次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
 ア:日光道中  イ:中山道  ウ:奥州道中  エ:甲州道中
(7)Gの府県の伝統的工芸品として誤っているものを、次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
  ア:西陣織  イ:清水焼  ウ:丹後ちりめん  エ:有田焼
(8)A~Gの府県のうち府県名と府県庁所在地名が異なるところが3か所あります。そのうち最も人口が多い府県庁所在地はどこですか。

3. 次の各文は、古代から現代までの争乱や戦争について述べたものです。A~Dは年代順には並んでおらず、E~Lは年代順に並んでいます。これを読んで、あとの問いに答えなさい。

A…保元の乱ののち、平治の乱が起こり、( ① )をやぶった( ② )が政治の実権をにぎった。
B…後鳥羽上皇の挙兵によって承久の乱が起こり、敗れた上皇は、乱後、隠岐に流された。
C…天智天皇の死後、壬申の乱が起こり、勝利した大海人皇子が即位して天武天皇となった。
D…幕府の将軍足利義政のあとつぎ問題や、守護大名どうしの対立などから、応仁の乱が起こった。
E…大政奉還ののち、旧幕府軍と新政府軍の間で戊辰戦争が始まった。
F…日清戦争が起こって日本が清をやぶり、下関条約が結ばれた。
G…オーストリア皇太子夫妻が暗殺された事件をきっかけに、第一次世界大戦が始まった。
H…第二次世界大戦が始まり、開戦の翌年、日本はドイツ、イタリアと日独伊三国同盟を結んだ。
I…朝鮮民主主義人民共和国が大韓民国に侵攻し、朝鮮戦争が始まった。
J…第四次中東戦争が始まり、アラブ産油諸国による石油戦略によって石油危機が起こった。
K…イラクがクウェートに侵攻して湾岸戦争が始まり、アメリカなどの多国籍軍が派遣された。
L…イラク戦争が起こり、アメリカやイギリスがイラクを攻撃してフセイン政権を崩壊させた。
(1)Aの文中の( ① )、( ② )にあてはまる人物の組み合わせとして正しいものを、次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
  ア ①:源義朝 ②:平将門  イ ①:源義家 ②:平将門
  ウ ①:源義朝 ②:平清盛  エ ①:源義家 ②:平清盛
(2)Bの文中の後鳥羽上皇の時代の文化について述べた文として正しいものを、次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
 ア:藤原定家らによって、「新古今和歌集」が編さんされた。
 イ:観阿弥と世阿弥の親子によって、能(能楽)が大成された。
 ウ:浄土信仰がさかんになり、藤原頼通によって平等院鳳凰堂が建てられた。
 エ:雪舟が、墨一色で自然などを描く水墨画を大成した。
(3)下の図は、Dの文中の幕府があった時代に活動していた運送業者を表している。年貢などの物資を運んだこのような運送業者を何といいますか。

(4)A~Dの各文を、年代の古い順に並べ、記号で答えなさい。
(5)次の資料は、A~Dのいずれかの争乱の際によまれた歌と、その口語訳です。最も関係の深い文を、A~Dの中から1つ選び、記号で答えなさい。

「汝(なれ)ヤシル都ハ野辺(のべ)ノ夕(ゆう)雲雀(ひばり) アガルヲ見テモ落ツル涙ハ」
(口語訳)焼け野原になった夕方の都からひばりが飛び立つのを見るにつけても,以前栄えた姿をおもい,涙が落ちることだ。

4.次の文章を読んで,あとの問いに答えなさい。

「人権」の思想は,イギリスにおいて最も早く登場したといわれている。 1215年のマグナ・カルタ、1628年の権利請願、①1689年の権利章典は、「人権」の歴史について考えるとき、とても大きな意義を有するものである。
 現代の人権思想に大きな影響をあたえている近代的な人権宣言は、18世紀末に欧米でおこった近代市民革命とともに誕生した。②アメリカでは、③独立戦争中から1780年代にかけて、諸州の憲法や人権宣言などにおいて、多くの人権保障の規定が設けられた。そこでは、人権を生まれながらの権利として保障するものが見られる。また、④フランスでは、1789年の( 1 )牢獄襲撃に始まったフランス革命において、⑤社会契約説の影響を強く受けた⑥フランス人権宣言が制定された。この人権宣言では、「人は、自由かつ権利において平等なものとして出生し、かつ生存する」と定め、自由と平等という人権の根本的な理念を宣言している。これ以降、ヨーロッパ諸国では、近代的な憲法や人権宣言が次々と制定されていった。
 20世紀に入ると、国民生活における⑦実質的な平等の保障が求められるようになり、憲法で,国民の⑧福祉の向上に努める義務を国家に対して課すようになった。 1919年に制定された( 2 )憲法は、「経済生活の秩序は、すべての者に⑨人間に値する生活を保障することを目的とする正義の原則に適合しなければならない」として、⑩社会的・経済的弱者の保護と、そのための国家の積極的活動の義務が定められた。
 さらに、人権思想の進展にともなって、「人権」を国内という限られた範囲においてのみ保障されるものととらえるのではなく、国際的にも保障しようとする考えが主張されるようになった。その最初の代表的な試みとしては、1948年12月10日に⑪国際連合総会で採択された( 3 )がある。そして、1966年には、国際連合総会でより強い法的な拘束力をもった( 4 )が採択された。
 第二次世界大戦後に制定された⑫日本国憲法は、これらの人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果を具体化しており、私たちの日々の暮らしの基盤となっている。

(1)太字①は、前年におきたできごとを受けて、イギリス議会が新国王に認めさせたものです。前年におきたできごととして正しいものを、次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
 ア:清教徒革命  イ:三十年戦争
 ウ:名誉革命  エ:東インド会社の設立
(2)太字②において、南北戦争中の1863年に、第16代大統領リンカーンが「人民の人民による人民のための政治」と述べた演説が行われた場所を、次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
 ア:ボストン      イ:ゲティスバーグ
 ウ:フィラデルフィア  エ:ヨークタウン
(3)太字③について、アメリカ独立戦争の指揮官として活躍し、合衆国初代大統領となったのは誰ですか。
(4)文中の( 1 )にあてはまる語句を答えなさい。
(5)太字④において、現在でも公式に国の標語として採用されている、フランス革命のころに叫ばれ始めたスローガンは「自由、平等」ともう1つは何か。最も適当なものを,次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
  ア:正義  イ:善  ウ:博愛  エ:幸福
(6)太字⑤について述べた文として誤っているものを、次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
 ア:ルソーは、『社会契約論』において、国家の主権は人民にあるとした。
 イ:ロックは、『市民政府二論』において、国民の意思に基づかない専制政治を批判した。
 ウ:ルソーの著書は、内村鑑三により日本語に訳して出版され、自由民権運動に大きな影響をあたえた。
 エ:ロックは、国民の権利を守るためには、国民の意思で政府をかえることができると説いた。
(7)太字⑥には、権力分立についての規定が存在します。この権力分立(三権分立)の考えは、モンテスキューの何という書物において主張されたものですか。
(8)太字⑦について、現在のわが国の裁判例などを基準としたとき、許されない差別であると考えられるものを、次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
 ア:所得が多い人に対してのみ、多額の納税を求める法律を制定する。
 イ:女子のみが受験し、入学することができる公立学校を設立する。
 ウ:女性に対して、定年退職の年齢を男性よりも若く設定する。
 エ:障がい者に対して、公共交通機関の利用料金を安く設定する。
(9)太字⑧について、わが国の社会保障制度に関して述べた次の文のうち最も適当なものを、ア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
 ア:公衆衛生とは、老人、障がい者、母子(父子)家庭などに対して、自立や生活の安定をはかるためのものである。
 イ:公的扶助とは、病気の予防や健康の管理、生活環境の整備などを行うものである。
 ウ:社会保険とは、病気、失業、老齢などの際に生活を保護するために給付が行われるものである。
 エ:社会福祉とは、生活保護法により貧しい人々に生活費などの給付が行われるものである。
(10)文中の( 2 )にあてはまる語句を答えなさい。
(11)太字⑨と同様の考えから、日本国憲法においては第25条で「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」を保障しています。特にこの日本国憲法第25条で保障される権利を何といいますか。
(12)太字⑩について、労働者を保護するために、わが国において制定されている労働三法として誤っているものを、次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
 ア:労働組合法  イ:労働基準法
 ウ:労働賃金法  エ:労働関係調整法
(13)太字⑪について述べた文として誤っているものを、次のア~エの中から1つ選び、記号で答えなさい。
 ア:アメリカ大統領ウィルソンの提唱により設立され、本部はアメリカのニューヨークにある。
 イ:第二次世界大戦を止められなかった国際連盟への反省から、国際連合には武力行動が認められている。
 ウ:安全保障理事会の常任理事国の五大国には拒否権があたえられており、議決に強い権限が認められている。
 エ:国際法上の問題についての紛争を解決するための機関として、国際司法裁判所がオランダのハーグに置かれている。
(14)文中の( 3 )にあてはまる語句を答えなさい。
(15)文中の( 4 )にあてはまる語句を答えなさい。
(16)太字⑫について、日本国憲法が施行されたのはいつですか。正しいものを、次のア~エの中から1つ選び,記号で答えなさい。
 ア:1945年11月3日 イ:1946年5月3日
 ウ:1946年11月3日 エ:1947年5月3日

5.下の表5は、京子さんが、「わが国と海外との関係」というテーマで調べ学習をした時に作成したものの一部です。次の各問いに答えなさい。

表5

(1)下線部①について、魏志倭人伝によると、この国の女王( ① )は、②(ア:30 イ:100)ほどの国を従えており、239年に魏に使いを送ったとされています。( ① )に当てはまる人名を書きなさい。また、②の(  )の中から適当なものを1つ選び、記号で答えない。
(2)表5の[ A ]、[ B ]について、[ A ]の戦いのあと、わが国では、[ B ]からの攻撃に備えて、西日本の各地に山城などの防衛施設がつくられました。[ A ]に当てはまる語を書きなさい。また、[ B ]に当てはまる国の組み合わせとして正しいものを、次のア~エから1つ選び、記号で答えなさい。
 ア:高句麗と百済  イ:高句麗と新羅  ウ:唐と百済 エ:唐と新羅
(3)下線部②について、摂関政治のころ、わが国で栄えていた文化の中で資料1のよう文字がつくられ、使用されました。このような文字を何といい
ますか。

資料1

(4)下線部③について、源氏と平氏に関することがらとして誤っているものを、次のア~エから1つ選び,記号で答えなさい。
 ア:源義家は、東北地方の戦乱をしずめ、関東を中心とした東日本に勢力を広げた。
 イ:源頼朝は、国ごとに守護を、荘園や公領ごとに地頭をおき、征夷大将軍に任命された。
 ウ:平将門は、周辺の武士を率いて西日本で反乱をおこしたが、鎮圧された。
 エ:平清盛は、平治の乱に勝利して太政大臣となり、一族も高い地位についた。
(5)①下線部④について、資料2は、戦国大名の武田氏がつくった甲州法度之次第の一部の要約です。このような家臣の統制のほか、領内の支配を強めるために戦国大名が独自に定めた法律のことを何といいますか、書きなさい。②また、資料2の[   ]に当てはまる語を書きなさい。

一, [  ]をした者は,どのような理由によるものでも処罰する。

資料2

(6)表5の[ C ]、[ D ]に当てはまる場所を、図3の印で示したa~fからそれぞれ一つずつ選び、記号で答えなさい。

図3
資料4

(7)下線部⑤について、江戸幕府は、①清が( ② )に敗れたことを知って、異国船打払令を見直した。下線部①の戦争の名称を答えなさい。また、( ② )に当てはまる国名を書きなさい。
(8)①資料4は、日本船の海外への渡航を許可する文書です。このような文書を何といいますか,書きなさい。②また、このような文書をもつ船による貿易が行われたのは、表5のア~オのどの時期ですか、記号で答えなさい。

6.純子さんのクラスでは、公民的分野の学習で、テーマを決めて、発表することになりました。純子さんは、「日本の政治のしくみ」というテーマで、東京の霞が関周辺の中央官庁について調べ、次のカードを作成しました。下の(1)~(5)の問いに答えなさい。

国会
○立法権は、国会が担当し、国会は国権の最高機関である。
○国会はa衆議院と参議院から構成される。

内閣
○行政権は、b内閣が担当し、その首長は内閣総理大臣である。
○行政の運営については、閣議が開かれ決定する。

財務省
○健全な財政の確保のため、国の予算・決算や会計に関する制度の企画・立案などを行う。
○c国債などの管理を行う。

裁判所
○司法権は、最高裁判所と下級裁判所が担当している。
○d司法制度改革が進められている。

(1)立法、行政、司法のように、国の権力が一つの機関に集中するのを防ぐために、それぞれの権力を抑制し、均衡を保つしくみを何といいますか、漢字4文字で書きなさい。
(2)太字aについて、衆議院の優越が認められているものを、次のア~エから1つ選び、記号で答えなさい。
 ア:国政調査権を持つ。  イ:予算の議決をする。
 ウ:条約を結ぶ。     エ:憲法改正を発議する。
(3)太字bに関して、議院内閣制のしくみを説明したものとして最も適切なものを、次のア~エから1つ選び、記号で答えなさい。
 ア:国会は、地位にふさわしくない行為をした裁判官を辞めさせるかどうか判断するため、両議院の議員で組織する弾劾裁判所を設ける。
 イ:最高裁判所の裁判官に対して、国民は直接、任命の可否について国民審査を行う。
 ウ:衆議院で内閣不信任決議が可決されると、内閣は、10日以内に衆議院を解散するか、総辞職をしなければならない。
 エ:法律案の議決について、参議院が衆議院と異なった議決をした場合は、衆議院で出席議員の3分の2以上の多数で再可決すると、法律となる。

7.誠君は、社会科の授業で、「わたしたちが育った15年」というテーマで、生まれたころのおもなできごとを調べ、資料Iを作成しました。次の(1)~(5)の問いに答えなさい。

(1)下線部aについて、次の[  ]に当てはまる語を、下のア~エから1つ選び、記号で答えなさい。

日本銀行は、中央銀行として紙幣を発行する[  ]の役割を果たしている。

ア:政府の銀行  イ:銀行の銀行 ウ:発券銀行  エ:都市銀行

(2)下線部bに関して、誠君は、ガソリンスタンドにつ いて調べていく中で、このころには右の資料Hのような、「セルフ」の看板が登場していたことを知り、その背景について調べました。誠君の調べたことの[  ]に当てはまる語を、下のア~エから1つ選び、記号で答えなさい。

資料H

誠君の調べたこと(一部)
 政府が持つ許認可権を見直して,企業にできることは企業に任せ、経済活動の範囲を広げるなどの[  ]が進められている。

ア:情報公開  イ:公共投資 ウ:終身雇用  エ:規制緩和

(3)資料Ⅲの[ A ]に当てはまる語を書きなさい。

       [ A ]基本法(一部)
 男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会を形成することをいう。

資料Ⅲ

(4)誠君は、これまでの国際関係について調べていく中で、資料IV、 Vを作成し、日本を訪れる外国人観光客がここ数年大きく増えていることを知りました。誠君は、「なぜ日本を訪れる外国人観光客が増えたのだろう」という疑問を持ち、仮説を設定しました。資料IV~VIをもとに、次の[  ]に入る最も適切なものを、下のア~エから1つ選び、記号で答えなさい。

資料Ⅳ
資料Ⅴ

誠君の仮説
2012年から2014年にかけて[  ]ので、日本を訪れる外国人観光客が増えたのではないだろうか。

ア:円安が進み、外国の通貨に対して円の価値が下がった
イ:円安が進み、外国の通貨に対して円の価値が上がった
ウ:円高が進み、外国の通貨に対して円の価値が下がった
エ:円高が進み、外国の通貨に対して円の価値が上がった

(5)下線部cの会議では、紛争予防についても話し合われました。次の資料Ⅶは、ノーベル平和賞を受賞したパキスタンのマララさんのスピーチです。資料Ⅶの下線部に関して、日本は国際社会に対し、どのようなことをうったえていくべきか、資料Ⅷをもとに書きなさい。

ノーベル平和賞受賞式でのスピーチ(一部)
 
なぜ「強い」といわれる国々は、戦争を起こすことにはとても力強いのに、平和をもたらすことには弱いのでしょうか。・‥なぜ戦車をつくることはとても簡単なのに、学校を建てることは難しいのでしょうか。

資料Ⅶ
資料Ⅷ 長崎平和祈念式典の様子

8. 次の問いに答えなさい。

(1)次の文を読んで、あとの①、②の問いに答えなさい。

自由競争がおこなわれている市場経済において、一般的に、商品のア価格は需要と供給の関係で変化します。図の右上がりの曲線は[ X ]の供給しようとする量を表しています。価格がaのときには、供給量は需要量を上回り、価格を[ Y ]と商品の売れ残りの量が減ることになります。

①[ X ]、[ Y ]にあてはまる語の組み合わせとして,正しい
ものは次のどれですか。
 ア:X=買い手、Y=上げる イ:X=買い手、Y=下げる
 ウ:X=売り手、Y=上げる エ:X=売り手、Y=下げる
②下線部アについて述べた次のA、Bの文の正誤の組み合わせと
して、正しいものは下のア~エのどれですか。
 A:少数の企業が生産や販売を支配すると、価格の面での競争
が強まりやすい。
 B:電気やガス、水道などの公共料金は、国や地方公共団体が
決定や認可をしている。
 ア:A=正、B=正  イ:A=正、B=誤
 ウ:A=誤、B=正  エ:A=誤、B=誤
(2)日本銀行がおこなう金融政策のうち、公開市場操作について述べた次の文の[ Z ]にあてはまる内容を簡潔に書きなさい。ただし、下の語を必ず用いること。

日本銀行は、銀行などの金融機関とのあいだで国債などを売買することで金融機関の通貨量を増減させようとします。不況のときは、日本銀行は[ Z ]ことにより、企業や個人がお金を借りやすくします。

語(国債  金融機関の通貨量)

(3)わが国の雇用や労働について述べたものとして、正しいものは次のどれですか。
 ア:従来の成果主義や能力主義にかえて、年功序列による賃金を導入する企業が増えてきている。
 イ:雇用の分野において男女差別をなくすため、男女雇用機会均等法が制定されている。
 ウ:仕事を生活の中心にすえようという考え方をワーク・ライフ・バランスという。
 エ:労働関係調整法は、労働時間や休日、賃金などの労働条件について定めている。
(4)わが国では、憲法の規定にもとづいて、国民に健康で文化的な最低限度の生活を保障する社会保障制度が整備され、その制度には四種類の基本的な柱があります。このうち感染症の予防や上下水道の整備、廃棄物の処理などをおこなうものは次のどれですか。
 ア:公衆衛生  イ:公的扶助 ウ:社会福祉  エ:社会保険
(5)消費に関することがらについて述べたものとして、正しいものは次のどれですか。
 ア:クーリング・オフ制度を用いて、欠陥商品の損害賠償を求めることができる。
 イ:現金を前払いし、その場で現金を使わずに買い物ができるものにクレジットカードがある。
ウ:消費者行政を取りまとめる機関として、2009年に公正取引委員会が設置された。
エ:アメリカのケネディ大統領は、「安全を求める権利」などの消費者の四つの権利を示した。
(6)「明治日本の産業革命遺産」や「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」を世界遺産に登録しようという取り組みがすすめられています。この世界遺産への登録は、教育や文化などの面から世界平和に貢献しようとする国際連合の一つの専門機関が決定します。この機関を何といいますか。

解答と解説



この記事が参加している募集

地理がすき

公民がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?