2023年1月18日(水)晴れ

1月18日、昨晩は、気持ちがポジティブになりすぎて、明日はやってやるみたいな強迫観念が現れていて、身体に張りが現れていました。

寝る前に、ストレッチを行って、ふとんに入ってから、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就くことが出来ました。

気持ちがポジティブで勝ちすぎて興奮しているので、自分の気持ちを落ち着かせるように、仕事に対する不安感なども思い出しながら、じっくりとスージングタッチを行い、思考を消してから眠りに就きました。

昨晩は、よく眠れたほうです。6:10過ぎに起きましたが、眠気がありました。起きて、あまり調子がよくないことがわかったので、朝食をいただいた後、シャワーを浴びましたが、不安感が強くならないように注意してシャワーを浴びたところ、少し効果があって助かりました。遅刻しないで出勤出来て、ホッとしました。

会社に出勤して、精神状態が、やっぱり調子がよくないことがわかりました。

お仕事のほうは、課題だったお仕事が終わって、ホッとしました。午後から、書類の並べ替えのお仕事を行ったのですが、大変具合が悪かったです。

症状のほうは、午前中は、ほとんど症状はなかったのですが、午後から行った書類の並べ替え作業の時は、眠気が強くなったり、体感幻覚がしんどくて、すごい嫌だなぁと思いながらお仕事を行っていた感じです。僕はもしかすると、女性の話し声を聞きながら、汗をかきつつ、女性の近くでお仕事するのが、ものすごく苦手なようです。たいへんしんどかったです。

とにかくお仕事が進んで、よかったです。今日もみなさん、いろいろありがとうございました。

仕事後、家に帰って荷物を置いて、近くのスーパーにて、夕食の買い物をして、家に帰りました。夕食の買い物は、お肉コーナーを拝見したのですが、豚トロが販売されていたのですが、購入はしませんでした。豚トロも弟のmasaさんからオススメいただいていて、今度いただいてみることにします。

家に帰って、しばらくのんびり過ごして、洗濯をしました。洗濯が無事終わり、ホッとしました。

洗濯の合間に、夕食を作っていただきました。今日の夕食は、納豆たまごごはん、レンジでチンした野菜、お豆腐です。たいへんおいしかったです! ごちそうさまです。シンプルなお料理ですが、時間もかからずおいしくて、ありがたいお料理です。

夕食をいただいた後、洗い物をして、読書を楽しみました。読んだ本は、藤田サトシさんの「モテ・バイブル」のファッションについてです。

女性に好まれるファッションとは、というお話で、「女性が観ていてかわいいと思える要素が入っていること」「清潔感があること」「ピッタリと体にフィットして、身体のシルエットが見えるもの」というお話でした。お話、たいへん参考になりました。

それから、洋服を購入するお店を選ぶことだそうで、オススメのお店に「ビームス」があがっていたのですが、以前お店を拝見したときに、洋服のお値段が高かった印象があり、たいへん考えさせられました。僕にはちょっとビームスは手が出ない感じなので、ユニクロで攻めていこうとやはり思ってしまいます。お話、たいへん面白く勉強になりました。ありがとうございました。

モテ・バイブル | 藤田 サトシ |本 | 通販 | Amazon

読書後、NINTENDO SWITCHの「ポケモンスカーレット」を遊びました。ジムリーダーを倒したので、一度、学校に戻ってみることにして、学校に戻ったのですが、中間テストがありました。テストにチャレンジして、不合格になりました。テスト難しいですね。まだ勉強とテストが終わっていませんが、ポケモンスカーレット、たいへんおもしろかったです! たいへんいい気分転換になりました。ありがとうございました。テストなんて、30数年ぶりで新鮮でもありました。

ポケモンスカーレットを遊んだ後、洗濯ものをたたんで、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。読んだのは、糸井重里さんとねむさんの対談と、山田ズーニーさんの「おとなの小論文」です。

糸井重里さんとねむさんの対談は、本を読んでいたらほめてあげる、というお話がたいへん勉強になるお話でした。ねむさんもお話されていましたが、ゲームを遊ぶことによって、いろいろな経験をすることもできますが、本を読むことでも面白くて、いろいろな経験ができるというお話は、たいへん共感を覚えるお話でした。いろいろ勉強になるお話でした。ありがとうございました。

(8)わたしは読んでる人を褒めたい。 | 本をよむのは、ひとり旅。 | 夢眠ねむ | ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)

山田ズーニーさんの「おとなの小論文」は、「苦しいことの後に、しあわせがやってくる。」というお話だったのですが、僕は、ずっとたいへんな感じでお仕事や生活を過ごしていて、今が一番苦しい時だと考えながら生活しています。未来に幸せが待っていると思って、がんばることにしました。たいへんあたたかいお話でした。みなさん、いろいろありがとうございました。

Lesson1062読者の声―苦しみの後には幸せがくる - おとなの小論文教室。 - ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)

そのあと、水野さんと岸田奈美さんの恋愛相談「LOVE相談」を拝聴しました。自己肯定感の低い人のお話だったのですが、僕も自己肯定感が低いので、いろいろ考えさせられながら拝聴していました。好きなので嫌な奴を演じてしまう、という岸田さんのお話、たいへんおもしろかったです! お話をお伺いしていて、ド直球に攻めていかないと恋愛はいけないらしいことがわかってきました。お話、たいへん面白く勉強になりました。ありがとうございました。

(1) 水野敬也と岸田奈美のLOVE相談 第4回「自己肯定感が低い人の恋愛」 - YouTube

あまり調子がよくないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。

明日は、仕事後、与野本町にある「はっとり接骨院」にてリハビリを受けます。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

今日もみなさん、お付き合い、ありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?