見出し画像

2024年5月24日(金)晴れ

5月24日、昨晩は、日記を書き終えた後に、書いた日記が良くなかったのではないかと疑心暗鬼な状態になり、不安感を感じている状態でした。

寝る前の歯磨きですが、げぇげぇいいながら歯磨きを行っていました。明日行うお仕事に対する不安感もあり、精神状態がネガティブ思考にかわった感じです。歯磨きが終わって、ホッとしました。

歯磨き後、お薬を飲んで、本当に軽くストレッチを行い、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。

スージングタッチを行いながら、日記を書き終えた満足感があったことと、書いた日記についてうまく伝わるのかどうかという問題はわからないので、それでいいと考えて対処しました。お仕事に対する不安感は、会社に出勤したほうが、いろいろ面白いことや楽しいことがある経験があったので、そのことを思い出して対処しました。一応、その対処法でネガティブ思考が消えました。

昨晩は、ストレス耐性を超えて、ポジティブ思考の妄想が出ていた感じがあったので、妄想はスージングタッチで気持ちを落ち着かせる対処法で消しました。

いや本当にストレス対処は、必死になって対処しないと、ストレス対処できないものなのです。

入眠するのに時間がかかりましたが、眠ることができました。朝5:30くらいに中途覚醒があり、トイレに出掛けた後は、眠れなくなり横になっている感じでした。

朝6:30くらいに目覚まし時計が鳴って起きましたが、ものすごく眠いので横になり、気づいたら7:30くらいになっていたので、慌てて起きました。

起きたときは、ものすごく眠いことと、精神状態がネガティブ思考な状態だったので、スージングタッチを行い、会社に出勤すると、いろいろ面白いことや楽しいことがあることを思い出して、ポジティブ思考に切り替えてから活動を始めました。

起きて時間がないので、魚肉ソーセージを1本かじって、眠気が強くなったのでスージングタッチを行い、眠気を取り除いてから、髭を剃り、歯磨きを行いました。

歯磨きは、げぇげぇいいながら歯磨きを行っていました。かなりプレッシャーが強かったのだと思います。歯磨きが終わり、ホッとしました。

歯磨き後、横になりスージングタッチを行い、会社に出勤してお仕事を行ったほうが、いろいろ面白いことや楽しいことがあるということを思い出して、ポジティブ思考に切り替える対処法を行い、ポジティブ思考に切り替わったのでよかったです。

調子が悪い時は、ストレス対処を行ってもポジティブ思考に切り替わらなくて、ネガティブ思考の時が多く、調子を崩して動きがぎこちなくなり、さらに本人的に焦って、えらいことになっています。すみません。お話が長くなりました。

今日はポジティブ思考に切り替わったので、気持ち的に楽で出かける準備を進めることができて、落ち着いて会社に出勤することができました。遅刻しないで出勤できて、ホッとしました。

お仕事のほうは、午前中はデータ入力のお仕事を行い、午後は自分のお仕事を行って、新しいお仕事と作業系のお仕事を行いました。お仕事を振り返ると、今日は楽しくお仕事を行うことができました。

症状のほうは、身体にかゆみの症状が現れていたことと、体全体に張りが出ている状態でした。かゆみはなかなかしんどいものがありますね。今日は、女性の話し声でかゆみが出ているようにも感じました。反省点としては、昨晩は、お酒を多く飲みすぎたこともあり、お酒を飲みすぎた翌朝は、いろいろ症状が強めに現れるということが、過去にあったので、お酒が問題だったのではと反省しています。お仕事のほうは、いろいろがんばったので、自分自身をほめてあげたいと思います。

昼食は、会社にて販売されているお弁当を購入していただきました。今日は、銀座ライオンさんの日替わり弁当を購入していただきました。たいへん美味しかったです! ごちそうさまです。

お昼休憩の時に、空を眺めました。今日は、少し気温高めでしたが、さっぱりした感じがありました。空を眺めたら、気持ちが楽になりました。

仕事後、与野本町にある「すき家」にて、おんたまカレーをいただきました。たいへん美味しかったです! ごちそうさまです。

夕食後、家の近くのスーパーにて買い物をして、家に帰りました。

家に帰って、しばらくのんびり過ごしましたが、いい息抜きにはなりました。

17:30を過ぎたので、電車に乗って表参道に出掛けました。表参道にあるLIVEハウスには、18:50くらいに到着して、LIVEハウス前で、音楽家の谷川賢作さんがいらっしゃったので、少しお話を楽しみました。

谷川賢作さんに、賢作さんのバンドの音楽「しあわせ」を寝る前に拝聴していて、自分が幸せな気持ちの時、楽しい時を思い出してから、眠りに就くことをお話して、音楽のおかげでものすごく助かっているお話をしました。そのお話を賢作さんに伝えることができたので、だいぶホッとできました。

賢作さんには、僕が埼玉ソーシャルフットボール協会の活動をしていて、埼玉ソーシャルフットボール協会のニュースレターを渡して、読んでいただけるようお願いしました。他にも、賢作さんのお力添えで、お父様の谷川俊太郎さんに、谷川俊太郎さんの言葉のおかげで、精神障がいをリカバリーできることを伝えることができたお礼の言葉を伝えることができました。今日は色々伝えたい気持ちを伝えることができたので、気持ち的にさっぱりしました。

そのようなわけですっきりした気持ちで、谷川賢作さんのバンド「DIVA」の音楽を楽しむことができました。音楽の感想をほぼ日手帳にまとめましたがこんな感じです。

いろいろ考えながら音楽を聴くので、ものすごく面白い! 詩の力もすごいのですが、詩に音楽がついていて、歌がついていると、ものすごい感情というか感覚というか、いろいろ考えさせられるところが面白くて、すごいなぁと思った次第です。素晴らしい音楽をありがとうございました。

LIVEが終わった後、いろいろ音楽を聴いた感想を、賢作さんやまこりんさんや大坪さんに伝えることができたことも、よかったです。

賢作さんの紹介で、重度障がいを抱えている方が詩を作られて、その詩に谷川賢作さんが音楽をつけられた「すきときらい」というアルバムを購入しました。

僕も精神障がいですが、障害をかかえながら世の中に対して、作品発表していこうという方たちがいて、本当にすごい方たちだなぁと思います。購入したアルバム「すきときらい」ですが、今週末拝聴するつもりでいます。拝聴するのが、たいへん楽しみです!

それにしてもたいへん素晴らしい音楽LIVEでした。いろいろご挨拶できたのもよかったです。みなさん、いろいろありがとうございました。

LIVE鑑賞後、電車に乗って、家に帰りました。家に帰って、しばらくのんびり過ごして、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。

シングルマザーで、お二人のお子さんをかかえて子育てされているなおぽんさんのお話を拝読しました。すごいむずかしいお話だなぁと思いました。

僕が感じる父親という役割の中には、普段生活している世界の外側の世界に連れて行ってあげるという役割があるのではと感じていて、空気を読めない父親が外の世界に連れて行く感じが、父親という役割のものすごく面白いところなのではと思っています。僕の考えは、答え合わせのできることではありませんが、父親という役割について考えることは、たいへん面白い機会でした。なおぽんさん、お話ありがとうございました。

こどもの階段、おとなの階段 | 月刊なおぽんダイアリー ははひとり むすこふたり | 石野奈央 | ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)

今日は、谷川賢作さんのバンド「DIVA」の「さようなら」をご紹介します。

DiVa - さようなら (詞/谷川俊太郎, 曲/谷川賢作 | live on musica da Leda, 2017-06-20) (youtube.com)

現在、5月25日AM1:30です。今日の音楽鑑賞ですが、他にもいろいろ面白いこと楽しいことがあったのですが、日記にまとめることができません。今日は、気持ちが興奮状態なので、入念にスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きたいと思います。

あまり調子がよくないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。

明日は、掃除洗濯を行い、実家に帰って、僕が夕食を作っていただく予定でいます。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?