見出し画像

2024年2月28日(水)晴れ

2月28日、昨晩は、ほぼ日手帳に自分の気持ちを書いたので、少しすっきりして、寝る準備をすすめました。

寝る前の歯磨きですが、そういうことでもなく吐き気が出て、たいへんしんどい歯磨きでした。最近は、涙出ながら鼻水出ながらの歯磨きになっています。歯磨きが終わって、ホッとしました。

歯磨き後、お薬を飲んで、本当に軽くストレッチを行い、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。

気持ちは落ち着いていて、雑念がなかったので、そのまま眠れるかなと思い眠りに就きましたが、入眠に時間がかかりました。

眠ることが出来ましたが、朝4:00くらいにトイレで起きてからは、眠ることができず、横になっている感じでした。

朝6:30くらいに目覚まし時計が鳴って起きましたが、眠いので横になり、7:20くらいになって慌てて起きました。

起きて、朝食をいただきました。ベーコンを1切れはさんだパンをいただきましたが、たいへん美味しかったです! ベーコンの香りと味わいを感じることができる朝食、たいへんうれしかったです。

朝食後、会社に出掛ける準備をすすめました。少し精神状態が悪いので、手こずりましたが、遅刻しないで出勤できて、ホッとしました。

朝の出勤した時の精神状態は、なかなか悪かったです。「ミッキー! ミッキー!」と連呼している状態でした。僕は不安感や心配なことがあると、何かしら言葉を連呼してしまう感じなので、職場の方たちには、いろいろご迷惑をおかけしている感じです。僕の朝はそんな感じです。

お仕事のほうは、課題のお仕事が終わってホッとして、お仕事がなくなって慌てて、いろいろお仕事をもらったりして、慌ただしく1日が終わりました。

僕の職場で置かれている状況ですが、新しい形に代わってお仕事がなくなった状態なので、お仕事がない状況なので、かえって不安感を感じてしまう状況です。早く自分のお仕事が決まってくるとありがたいです。

今日、職場の上司の方から、僕が最近、お仕事をお休みしているので、面談というかお話を聞いてもらいました。両親のことが負担で月曜日、お仕事をお休みすることが多いので、そのことについて、僕がお世話になっている精神科ナイトケアのスタッフさんに電話されたそうで、僕がそのスタッフさんに、色々抱えている悩み事や相談事を相談するお話になりました。たいへんありがたい提案をいただきました。精神科ナイトケアのスタッフさんといろいろお話をして、自分の気持ちを整理できることを願います。

最近、抱えている悩み事やストレスやらプレッシャーが多いので、そのあたりのことを相談できるといいのですよね。職場の上司の方の配慮、たいへんありがたかったです。ありがとうございました。

昼食は、会社にて販売されているお弁当を購入していただきました。今日は、お弁当TVさんのチキンカツカレーをいただきました。ものすごく辛くてたいへん美味しかったです! ごちそうさまです。

今日は、職場でプレッシャーが強かったみたいで、下痢になりました。最近の出勤は、おもらししてしまうのではないかという不安感を抱えながらの出勤となっております。朝の出勤は、いろいろ変なプレッシャーやストレスにやられながらの出勤になっています。いやなかなか難しいものです。

仕事後、与野本町にある「日高屋」にて、汁なしそばをいただきました。たいへん美味しかったです! ごちそうさまです。

夕食後、家の近くのスーパーにて買い物をして、家に帰りました。

家に帰って、しばらくのんびり過ごして、シャワーを浴びました。お湯シャワーを浴びてから、水シャワーを浴びましたが、お酒をいただいていたので、身体がほてっている感じがありました。水シャワー、たいへん気持ちよくてさっぱりしました。

シャワーを浴びた後、お酒をいただきながら、おつまみをいただきました。お酒は、母がバレンタインデーのプレゼントとして用意してくれた薩摩焼酎をいただき、母が作ってくれた芋がら炒めをいただきました。たいへん美味しかったです! ごちそうさまです。

自分の時間を過ごした後、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。

芸人のサンドウィッチマンさんが、気仙沼市に寄付したトイレトレーラーが、能登半島地震にて活動しているお話を拝読しました。たいへんさの伝わるお話でした。サンドウィッチマンさんには、たいへん頭の下がる思いがします。トイレの大切さを感じたお話でした。ありがとうございました。

とにかく向かいましょう。 | 能登半島へ向かった、 気仙沼のトイレトレーラー。 | ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)

シングルマザーで2人のお子さんを育てていらっしゃる「なおぽん」さんのお話を拝読しました。僕は、なおぽんさんから、怒りと楽しさの境界線を走っているとのお話をお伺いしていたので、ひりひりしながらお話を拝読していました。拝読していて、お子さんの成長を感じるお話しだったので、ホッと救われた気持ちになりました。伝わりますしわかりますが、本当に子育ては、たいへんなんですよね。お話ありがとうございました。

それでも今日も自転車にのって | 月刊なおぽんダイアリー ははひとり むすこふたり | 石野奈央 | ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)

山田ズーニーさんの「おとなの小論文」を拝読しました。

山田ズーニーさんのお話は、「自分の住んでいるところにようやくなじんで、いい感じになってきてよかった!」というお話だったと思うのですが、僕も今住んでいる与野本町は10年以上住んでいて、住みやすく気持ちも楽に過ごせる感じになってきているのですが、ズーニーさんほどまで自分の気持ちが緩くならないので、どうしてなのかなぁと思った次第です。

僕の場合には、人と人との関係や間は、それなりに緊張感が走るものだと感じていて、ズーニーさんいいなぁとも思いつつ、そういえば僕は管理人さんがいろいろ支援してくださっているので、だいぶ気持ち的に楽に過ごすことができていることを感じるお話でした。住んでいるまわりの人たちとのつながりが生まれてくると、いろいろ拡がりが生まれて、面白い物なんですよね。ズーニーさんを応援したいと思いました。僕もがんばりたいと思います。ズーニーさん、考える機会をありがとうございました。

Lesson1092いつか居場所になる日まで - おとなの小論文教室。 - ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)

現在、吐き気が出ている状態です。いろいろプレッシャーが出ているのかと思います。

あまり調子がよくないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。

明日は、調子が良くて、早起きできれば精神科を受診して、午後は実家に帰って、地域包括支援センターのスタッフさんとケースワーカーさんをお迎えして、母を診てもらい、のんびり過ごす予定でいます。明日は忙しいと思います。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

気仙沼のさゆみさんから、オススメ動画を紹介されました。ポケモン、本当にすごいのですが、来年に発売予定となっているポケモンが、たいへん気になりました。かなわないなぁと思った次第です。動画ありがとうございました。

【公式】Pokémon Presents 2024.2.27 (youtube.com)

今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?