見出し画像

2024年5月7日(火)雨のち曇り

5月7日、昨晩は、日記を書き終えた後、ものすごい不安感に襲われて、調子が悪くなって、胃痛が現れました。ネガティブ思考で悩みだした原因は、精神科ナイトケアのお友達のことを考えていて、「いやぁ、こりゃダメだなぁ…」と思い出して、気持ちが激しく落ち込んで、胃痛が出てしまった感じです。

危機感を感じたので、ほぼ日手帳に、問題解決的思考で、色々抱えている悩み事を書き出して、一つ一つの問題が解決できると認知修正を行って対処したのですが、胃痛は治まらなくて、どうしたものかと頭をかかえた感じでした。

とにかく寝ないといけないので、歯磨きを行いましたが、げぇげぇ言いながら歯磨きを行い、胃の中のものを吐きながらの歯磨きでした。歯磨きが終わって、ホッとしました。

歯磨き後、マインドフル・セルフ・コンパッションを行い、気持ちを前向きな気持ちに切り替えて、切り替わったのでホッとしたのですが、血圧測定をおこなったら血圧の高い方は146あり、「今日は、これはダメだ!」と思いながら、寝る準備を進めました。

お薬を飲んで、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。

一応、スージングタッチを行うと胃痛は治まり、スージングタッチをやめると胃痛が出る状態で、精神状態がネガティブ思考からどん底まで落ちて、自分の抱えている「生の欲動」が発動して、前向きな精神状態に切り替わったこともあり、興奮状態を落ち着かせてから眠りに就きました。

一応、入眠はできましたが、胃痛が現れて、胃痛が現れると目が覚める感じで眠っていましたが、昨晩はあまり寝ていないと思います。

朝6:30くらいに目覚まし時計が鳴って起きましたが、ものすごく眠いので横になり、7:10くらいに起きました。

起きたときは、胃痛がありましたが、前向きな精神状態で、会社に出勤できそうだったので、ほっとしました。

起きて、朝食をいただいて、髭を剃り、歯磨きを行いましたが、げぇげぇいいながら歯磨きを行っていました。精神状態もネガティブ思考に切り替わったので、歯磨き後、横になり、スージングタッチを行い、精神状態をポジティブ思考に切り替えてから活動を始めました。

胃痛は止まらない感じで、出ては引っ込んで、また出ては引っ込んでという状態でした。会社には出勤できそうでよかったことと、会社に出勤しなかったら、一日中、胃痛に苦しめられることが想像できたので、会社に出勤する気持ちは揺るがなかったです。

少し気持ちに余裕を持たせたくて、読書を楽しみました。牛島一三著の本「鬼の船頭の教え」を拝読しました。

かつお水揚げ日本一の船頭の方のお話されている言葉をまとめた本なのですが、すごい方の言葉なので「本当にすごい感じのことをお話される方だなぁ!」と思いながら拝読しました。自分とは違う生き方をしていて、その世界で一流の方の言葉を拝読できる面白さ、楽しさを体験することができました。いい気分転換になりました。ありがとうございました。

Amazon.co.jp: 鬼の船頭の教え : 牛島一三: 本

読書後、気持ちが再び、ネガティブ思考に切り替わったので、スージングタッチを行い、会社に出掛ける準備を進めました。何とか遅刻しないで出勤できて、ほっとしました。

今日は、昨晩はあまり寝ていないので眠気がありながらのお仕事でしたが、新しい部署に異動したばかリということもあって、お仕事のプレッシャーなどは感じないでお仕事で来ているので、助かっています。

お仕事のほうは、午前中は、お仕事がなかったので、職場の上司の方と相談して、会社の教育システムでお勉強を行い、11:00くらいからデータ入力のお仕事を行って、新しい部署のお仕事を行い、チェック業務を行いました。

お勉強の時はなかなかしんどくて、会社の勉強をしているのですが、後ろめたい気持ちがありながらだったので、胃痛を抱えながらお勉強を行っていました。なかなかたいへんでした。

データ入力のお仕事は、好きなお仕事なので、胃痛は現れませんでしたが、注意力が落ちて途中、眠気が現れて大変な時がありました。

チェック業務は、再びなれないことを行っているので、不安感が現れて、胃痛がよぎりながらのお仕事になりました。それと、両ふくらはぎに軽く痛みが出ている感じでした。

今日は、本当によくやったと感じますし、お仕事をしていて楽しく感じながらお仕事を行うことができていたので、よくやったのだと思います。今日もみなさん、いろいろありがとうございました。

昼食は、会社にて販売されているお弁当を購入していただきました。今日は、焼き豚弁当です。焼き豚もたいへん美味しかったですが、鯖の塩焼きもついている贅沢なお弁当でした。たいへん美味しかったです! ごちそうさまです。

お昼休憩の時に、空を眺めました。雨が上がって、ホッとしました。よかったです。

仕事後、精神科ナイトケアに参加しました。今日の仕事終わりは17:15で、精神科ナイトケアに到着したのが、17:35くらいでした。

ナイトケアに到着して、みんなで夕食の配膳を行って、夕食をいただきました。夕食ですが、ものすごくおいしかったです! おかわりもしちゃいました。ごちそうさまです。

夕食後、みんなで洗い物をして、後半はナイトケアに参加しているみんなと遊ぶことになっていました。みんなで話し合って、みんな、自分で絵をかいて、その絵が何を書いているのか当てるゲームを楽しみました。

僕の書いた絵は、こんな感じの絵です。

お寿司
パン
ラーメン
カエル
みかん
ゾウ

みんな当ててくれたので、絵の内容が伝わってみたいで、ホッとしたことと、みんなの絵を当てるのがたいへん楽しかったです!

僕の絵は、絵というより記号に近くて、書いたそのものとわかるように記号的に絵をかいていました。伝わってよかったのですが、僕は「記号論」について、少し勉強していたことが今回絵を描くということに、ものすごく役に立ったと実感しています。難しいお話かもしれませんが、そのような感想です。

たいへん楽しかったです! みなさん、いろいろありがとうございました。

精神科ナイトケア後、家の近くのスーパーにて買い物をして、家に帰りました。

家に帰って、しばらくのんびり過ごして、シャワーを浴びました。お湯シャワーを浴びてから、水シャワーを浴びましたが、今日の水シャワーはさほど冷たくなくて、寂しい感じがありました。さっぱりして気持ちよかったです!

シャワー後、ストレッチを行いました。身体がほぐれてよかったです。

ストレッチ後、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。

糸井重里さんのコラム「今日のダーリン」を拝読しました。たいへん面白いお話でした。

僕のお話は、昔の僕であれば、いろいろなストレスやプレッシャーがかかったら「死にたい思考」が現れてきたと思うのですが、昨晩は、アドレナリンや興奮状態になってしまいましたが、人間を動かす根本思考である「生の欲動」が現れたことに驚きました。

自分自身が何かやろうと思っているという欲動を感じたことが、わかったことが良かったことだと思います。糸井さん、こんなお話で大丈夫でしょうか? 糸井さんのお話、たいへん面白いお話でした。ありがとうございました。

ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)

今日は、精神科ナイトケアに参加しているときは、胃痛がよぎりながら活動していましたが、家に帰って、シャワーを浴びている時に、前向きな精神状態に切り替わり、胃痛は現在のところ治まっています。

今日は、精神科ナイトケアにて歯磨きを行ったので、あまり調子を崩さないで寝る準備に入れるので、だいぶホッとできています。ちょっとしたことで、精神状態がネガティブ思考に切り替わるので、気を付けながら寝る準備をすすめたいと思います。

あまり調子がよくないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。

明日は、調子が良ければ会社に出勤して、お仕事を行います。仕事後は、夕食が楽しみです! 明日は洗濯も予定しています。明日の夕方から降る雨に、腹立たしさを感じますが、眠りに就きたいと思います。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?