見出し画像

ドーナツみたいなハンドグリップって素敵やん

こんにちは tacoyaky(たこやき)です。

私はほぼ在宅ワークなので、運動不足になりがちです。
握力も年々低下していることをひしひしと感じており、
なんとかしないとなぁと感じる今日このごろです。

以前にも書いたようにストレッチやセルフマッサージが大好きなので、
それ系のグッズがどんどんと増えていっています。

今回もそれ系のグッズが増えたよというお話なのですが、
いままで私が毛嫌いしていた事象をクリアしてくれるすばらしいものに
出会ったので紹介します!




ハンドグリップといえば


ぱっと思いつくのはこういうやつです。
100均とかでもよく売っていますね。

このタイプは金属のバネによって負荷を出しているので、
当然バネがしなります。
この金属のバネがしなるときにキーキー鳴る音が
どうにも好きになれず、気持ちが萎えてしまって
いつもすぐに使わなくなってしまいます。

ハンドグリップはいつでも手軽にできるので、
ストレス解消にもいいんだろうなと思いますが、
音がどうしても辛いんですよね。。。


最近は、このようなカッコいい(でもお高い)ものも出てきているみたいですね。

このタイプだと負荷も変えられるみたいなので、
長く使うことができそうです。

私はこのタイプは使ったことがないので、
使用時の音問題はどうなのか実際のところはわかりません。

とはいえ、
バネなのでキーキー音は避けられないのではないかなと
予想しています。


シリコン製のリング型ハンドグリップとの出会い


ある日、スポーツ用品店内を歩いているとき
ふとこんなものを見つけました。

シリコンでできていてドーナツのような形をしています。

なにこれ!? かわいい!!!

早速購入して帰りました。

いざ使ってみると、
これがとっても使いやすいのです。

バネもないので嫌な音もしません!(超重要!)


実際に使ってみた感想


■よいところ

  • コロンとした見た目がかわいい

  • どんなに握っても無音(嫌な音がしない)

  • 水洗いできていつでも清潔

  • 軽い(約100g)ので持ち運びしやすい


■気になったところ

  • 負荷のバリエーションが少ない(低負荷なものが多い)

    • 私が購入した商品はsoft と hard のみ。

    • 類似商品にはもう少しバリエーションがあるものの、
      所詮シリコンなのであまり高負荷なものは作れない。

  • 耐久性に懸念

    • 強く握りすぎると裂けてしまうリスクがあり、
      金属の製品よりも弱いと思われる。

    • 加水分解でベタベタしてくる不安。
      (シリコンなので仕方ない)


まとめ


私がずっと毛嫌いしていたキーキーと嫌な音を脱却した
素晴らしいハンドグリップとの出会いでした。

息子に使ってほしくてハンドグリップを探していたのですが、
いいものを見つけました。

握力よわよわな私にもほどよいです。
ぐぅぅっと10秒ほど握って離して、、、を
繰り返ししていると結構キマス。
しばらく続けていると腕がプルプルしてきます。
侮るなかれ


どんなに握っても嫌な音がひとつもしないので
気楽に握れてウキウキです。
ストレス発散にもなってよいです。

動画視聴中やオンライン会議中に
ひっそりとニギニギしています 😁

偶然の出会いでしたが、
本当によい買い物ができました!最高!

ひっそりと継続して
スッキリした腕を手に入れたいと思います★


最後までお読みいただきありがとうございました。
おもしろかったよという方は「スキ」を押していただけるととってもうれしいです(noteアカウントなくても「スキ」を押せます)。



🍩 🍩 関連記事 🍩 🍩

🍩 🍩 🍩 🍩

この記事が参加している募集

#QOLあげてみた

6,157件

#私のストレス解消法

11,340件

最後までお読みいただきありがとうございます。 もし気に入っていただけましたら「スキ」や「サポート」をしていただけるととてもうれしいです。 note アカウントを持っていなくても「スキ」をつけることができますのでお願いします。