見出し画像

ハマってもう10年! スパイスカレーが大好きなのです

こんにちは tacoyaky(たこやき)です。

私はスパイスカレーが大好きです。
いわゆる沼にハマっているのかもしれません。ハマって10年経ちました。
今日はそんな沼ハマりについて、私が沼にハマったきっかけや、ハマったあとどんな風にして過ごしているのかについて語らせてください。


きっかけ|大阪のColumbia8 さんとの出会い


きっかけはこのへんトラベラーというTV番組でした。
チュートリアルさんとNON STYLEさんが4人できゃっきゃいいながら楽しく街ブラロケをする番組。これがなんともゆるくておもしろくって毎週楽しみに見ていました。

2012年7月28日放送回では大阪の北浜。そのときに訪れていたのがColumbia8というスパイスカレーやさんです。

愛してやまないColumbia8さんのカレー

独特なマスターが作るこだわりの個性はスパイスカレー。
見た目も私の知っているカレーとは全然違うし、ししとうをかじりながら食べるスタイルなんて想像もできません。
世の中にはこんなカレーもあるねんなと衝撃を受けたのを覚えています。
一週間経ってもなぜか忘れられず、気になりすぎて放送を見た翌週にお店を調べて北浜本店へ食べに行っていました。
当時の私からすると考えられないくらいのものすごい行動力です。

食べに伺ったのはランチをピークを過ぎた時間でした。ピークを過ぎていたこともあり、常連と思われる方が1名おられただけでした。
本来だと開店前から行列ができ、営業時間中は常に満席なお店です。この日はめちゃくちゃラッキーなタイミングだったようです。
カレーを作ってもらい、食べている間も衝撃と感動を受け続けていました。そんなに辛さの感じ方以上にやたらと汗が吹き出てくることにも驚き。
食べ終わったとき、あまりの美味しさに感動しすぎてついマスターに話かけてしまいました。人見知りの私は普段はそんなことできません。でもなぜかつい話していたのです。
そこから2時間くらい常連さんとマスターと三人で話し込んでいました。私にとってはありえない状況だったけど本当に楽しい時間を過ごさせてもらいました。

振り返って考えると、このときに食べに行って、マスターや常連さんと話しさせてもらって本当によかったなと思います。私のその後の考え方や人生に大きな大きな影響を与えてくれました。

このあともColumbia8さんのカレーにドハマリした私は定期的に通うようになり、結婚してからは妻も一緒に通うようになりました。
もっとも頻度高かったときには2週に1度のペースで数カ月間通っていたように思います。

今は東京駅にもお店があるので、もう少し息子が大きくなったら家族3人で行きたいなと思います。

Columbia8さんの話だけで長くなりすぎてしまいましたw


そして始まったスパイスカレー食べ歩き


Columbia8さんでスパイスカレーというものを知り通っていたわけですが、そうすると他のスパイスカレーも気になってくるわけです。

ということで、さまざまなお店を調べては食べ歩くようになりました。
私がnoteに投稿していたものはその投稿も合わせて載せておくので、よければそちらで詳細を見てもらえたらうれしいです。

🍛大阪編🍛

大阪はやはりスパイスカレーの聖地。美味しいところがたくさんあります。

Columbia8 さん
私が愛してやまないお店。前述したのでここでは割愛しますが、本当においしいです。
北浜本店のほかにも今やたくさんの店舗があるのでぜひお近くのお店へ行ってみてください。


旧ヤム鐵道 さん
下記の投稿ではLUCUA 1100(ルクア イーレ)の地下2Fに入っているお店で食べました。ここもとても美味しい。買い物ついでにふらっと行けるのもいいですね。


スパイスカレーまるせ さん
中津にある古民家を改装して営業されているカレー屋さん。
趣のあるおうちにスパイスのとってもいい香りが漂っていて最高の癒やし空間です。もちろんカレーもとっても美味しいです。


月と太陽 ダルバートさん
中津の商店街の中にしれっとある個性あふれるお店。
ネパール料理店が作るスパイスカレーも絶品です。


🍛神奈川編🍛

スパイスカレースタンド 輪心 さん
横浜中華街の入り口付近になるお店。明るくて入りやすいお店です。
カレーもとっても美味しいです。食べてないけどプリンも名物らしいです。


Spice Curry 丸祇羅(マルマサラ) さん
ものすごく美しい見た目のスパイスカレーです。
大人なエリアにお店があるので、家族では入りづらいのが難点です。


🍛東京編🍛

Basil さん
溜池山王の路地裏にあるお店。ぶらぶら歩いているときにビビッときて入ってみたらとっても美味しかったお店です。
グリーンカレーが絶品です。タイカレーがベースなそうですが、油を全く使わずに作られているとのことなのですが、さっぱりしつつも深みのある味で最高です。
マスターは元ミュージシャンとのことで、お店では定期的にライブもされているのでいい生ライブを聞きながらおいしい料理をいただけます。
※伺った当時にはnoteやブログをしておらず、投稿も写真も残っていなかったのが残念です。


マーシャルアーツ・カフェ&アジアンカリーBAR 犬拳堂 さん
下北沢にあるお店。マーシャルアーツ・カフェ&アジアンカリーBARという謎パワーワードの店名。夜に伺ったのですが、なんとも言えないかっこいい雰囲気が漂っておりました。
もちろんカレーもとっても美味しかったです。
カレー大好きで全国津々浦々食べ歩いているという常連さんともお話をしてColumbia8さんのカレーについて盛り上がれたのもいい思い出です。
※こちらもブログ投稿も写真も残っていなくて残念です。


スパイスたこやき タコマサラダイナー さん
下北沢にあるスパイスカレー x たこやき という私の好みドンピシャなお店です。斬新!
旧ヤム邸の元店長さんが開かれたお店だそうです。

テイクアウトでいただきました。美味しかったです。


下北沢チーズ工房 さん
こちらも下北沢にあるチーズやさんのチーズカレーです。
濃厚なチーズと絡み合うスパイシーなカレーが美味しかったです。

こちらもテイクアウトでいただきました


今回紹介できなかったお店もありますが、気になったお店はとりあえず食べてみよう精神です。
もちろんスパイスカレー以外のカレーも好んで食べてます。


tacoyaky的 美味しいお店を見つけられる条件


それはずばりそのお店が醸し出す雰囲気です。店構えや香りを感じ取ってください。雰囲気大事!

個人的には、大通りから少し入った路地の2階以上のフロアにある古暗い風のお店はアタリの可能性が高いと思っています。
※「古暗い風」っていうのは清潔でないという意味ではありませんし、ボロいって意味でもありません。あくまでニュアンスなのであしからず。

ここで紹介しているようなカレー屋さんは個人経営のお店が多いので、そうなると賃料の問題などからこういう条件になるのかなと思います。
もちろん大通りに面していたり1階にある美味しいお店もたくさんありますし、チェーン店で美味しいお店もたくさんあります。

SNSやwebで調べたらたくさん情報が得られるので探しやすいですね。
とはいえ、一見入りにくそうなお店を見つけて突撃するも醍醐味です。
たとえそこが自分の好みに合わなかったとしてもです。
開拓することは楽しいのです。


まとめ


私がスパイスカレーにハマったきっかけとその後の食べ歩記をまとめてみました。
全国いろんなところに個性的なカレー屋さんがあるし、それぞれ独自の進化をされているので奥深いです。まさにです!
出張によく行っていたときなんかは、飲み会がなければ(あってもその後に)一人でカレー屋さんを探して食べに行っていました。

中でもやはり大阪や東京の下北沢はスパイスカレーの聖地といわれるだけあって、本当にたくさんのお店があります。うろうろしていて飽きないです。
調べはついていて気になっているけれど、行けていないお店もわんさかあります。あそこもあそこも行きたい!

スパイスカレーはどうしてもスパイシーで刺激が強めなので、子どもには喜ばれないことが多いです。だんだんと子ども向けのマイルドカレーも出してくれるお店も増えてきましたね。
うちの息子はスパイシーなのがまだダメなので、もう少しして辛味に目覚めたらスパイスカレー食べ歩きに一緒に行きたいなと思っています。
そうなれば家族での出先でのランチ候補にカレー屋さんを入れることができます。
カレー沼に引き込んでやる所存です!
(好みじゃなかったら無理強いはしませんが大きくなっても一緒に食べ歩いてくれたらうれしいなぁ)

ということで、長々と綴らせていただきましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。とてもうれしいです。

最近のスパイスカレーは進化がめざましく、美味しく見た目も楽しいものが多いので、みなさまもぜひスパイスカレーを食べてみてください。
そしていいお店があったら教えてください。

それではまた〜〜


最後までお読みいただきありがとうございます。 もし気に入っていただけましたら「スキ」や「サポート」をしていただけるととてもうれしいです。 note アカウントを持っていなくても「スキ」をつけることができますのでお願いします。