マガジンのカバー画像

所得税

33
ものすごい節税になるすごい手法的なことは記しておりません。所得税について気付きにつながれば程度に。気付くことで今までより税負担が減ることはあるかもしれませんね。
運営しているクリエイター

#所得控除

小規模企業共済〜補足〜

小規模企業共済〜補足〜

前回は、税金面で小規模企業共済をみましたが
今回はその他もろもろをまとめます。

1. 加入資格 個人事業主、会社等役員、共同経営者の方で
 以下のような事業規模の要件があります。
 ※①、②は個人事業主、会社等役員、共同経営者
  ③、④、⑤は会社等役員

 ①建設業、製造業、運輸業、サービス業(宿泊業・娯楽業に限る)
  不動産業、農業 など
  20人以下

 ②商業(卸売業・小売業)、サ

もっとみる
確定申告も後半ですが…失敗してしまいましたΣ(゚Д゚)

確定申告も後半ですが…失敗してしまいましたΣ(゚Д゚)

特定支出控除の特定支出を細かくみようと思いましたが、
私が確定申告でしてしまった失敗がみつかりましたので
それについてまとめてみます。

1. なにを失敗した?  障害者控除を適用できる方の障害者控除をしていませんでした。

  その方は障害者手帳を持っていたのですが、私は気が付かなく
  その方も障害者控除という所得控除が受けられることを知らなか
  たので3年間 障害者控除を受けられるのに受け

もっとみる
寡婦(夫)控除 (所得控除)

寡婦(夫)控除 (所得控除)

確定申告の時期が近づいてきたということもあり、私が今まで税務相談を
してきてよく忘れがち又は控除自体を知らない人が多い寡婦(夫)控除をまとめていきたいと思います。

※ 生死不明の場合については省略しております。

1. 寡婦(夫)控除の概要 納税者自身が一般の寡婦(夫)であるときに一定の金額の所得控除を受ける
 ことができます。

2. 寡婦控除  まずは、女性の場合です。

  女性の場合は、

もっとみる
年末調整でなぜ還付になるのか

年末調整でなぜ還付になるのか

前回で、年末調整は年税額の確定と前払い(源泉徴収)の精算で、
前払いが確定した年税額多いと還付、確定した年税額が前払いより多ければ
不足額を徴収されることになるとまとめました。

今回は、なぜ前払い(源泉徴収)の方が多くなって還付となるのか考えていきたいと思います。

1. なぜ、前払の方が多くなるのか(還付になるのか) <結論>
 ざっくりいうと、前払い(源泉徴収)時には考慮されていなかった税金

もっとみる